記録ID: 6876224
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
初めての尾瀬-桧枝岐小屋泊-
2024年06月01日(土) 〜
2024年06月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:27
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 543m
- 下り
- 634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:34
距離 16.6km
登り 340m
下り 612m
14:37
天候 | 初日 快晴 2日目 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿発22:40 戸倉着4:40頃(4700円) 終点は大清水ですが、戸倉まで最後に戻ってくるので、そこで下車。 帰り) 戸倉発12:02 関越交通鎌田線 上毛高原着13:48 (2800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた木道はスリップ注意。 東電さんのおかげで、スリップしやすい傾斜の木道には ゴムシートが貼られていました。 |
その他周辺情報 | 桧枝岐小屋 1泊2食 13000円+部屋代2000円 https://www.oze-hinoematagoya.jp/ 日帰り温泉「戸倉の湯」 600円 |
写真
感想
初めての尾瀬。柄にも無く水芭蕉を目指して、
のんびりハイクを楽しんできました。
初日は快晴。最高のアヤメ平散策。
2日目は雨。しっとりした尾瀬ヶ原を堪能。
初回にしては、完璧すぎる山行になったので、
次回のハードルが上がりまくり。
と言いながらやっぱり燧ヶ岳は登りたい。
またまたリピート確定のエリアが増えました。
それにしてもハイカーの多さにびっくり。
パッと見20人以上の大所帯団体も多く、尾瀬の大人気がよくわかります。
小屋で一緒だった団体さんは金沢からとの事。
月曜日早朝の地震、大丈夫だったでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する