記録ID: 687751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠→早川尾根→鳳凰三山→夜叉神
2015年07月29日(水) 〜
2015年07月31日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 50:39
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,229m
- 下り
- 2,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:04
距離 5.9km
登り 1,013m
下り 621m
15:28
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:57
距離 8.6km
登り 973m
下り 967m
天候 | 晴れ、一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■29日、バスで広河原に行く予定でしたが、たまたま、タクシーに一人空きがあり乗せてもらいました。ラッキー! 混んでいるときは芦安に何十人もバスやタクシーに乗れない人がいるので、夜叉神でタクシーに乗るのはほぼ無理らしいです。週末は芦安経由で1日1000人以上出るそうです。 ■31日、10時ころ下山後芦安駐車場は第4Pまで満車でした。第5Pはガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■栗沢山→アサヨ峰 アサヨ峰直下に足場の悪いところがあり危ないと思いました ■白鳳峠→高嶺 高嶺直下に同様に足場の悪いところがあります ■南御室小屋→夜叉神峠P とにかくゆるい下りが延々と続きます。つま先が痛くなりました。 |
その他周辺情報 | ■早川尾根小屋はご主人が不在で、食事もビールもありません。 ■南御室小屋はこれから毎日、夕方、夕立になるそうです。すぐやみます。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
夜はちょっと寒いので防寒着
|
---|
感想
■前日
前日に車中泊、シートを水平にしてクッションを沢山しいていいベッドにしました。6時間ほど熟睡できて完璧でした。
■初日(29日)
登山者が少なく夜叉神Pからタクシーに乗れました(たまたま)。広河原からのバスは荷物を前に抱えて座るのでとても狭いです。北沢峠でほとんどの人がカイコマ、1仙丈へ、栗沢山方面は自分だけのような。
早川尾根はけっこうきついところもあります。(自分のレベルで)
アサヨ峰からの下山で尾根を間違えました。(20−30分ロス)
水1リットルは足りない感じ
早川尾根小屋は無人で避難小屋状態、水は少し山のゴミ混じりだが気にせず飲む
■2日目(30日)
5時ころ出発、北岳をはじめしばらくはカイコマ、仙丈が岳もよく見えました。
鳳凰三山は地面が白くてなだらかで最高に気持ちいいです
オベリスクは登れませんでした
アコーデオンをしょっていた方は本物なんだろうか。すごい疑問と興味を持ったまますれ違いました。
水1,5リットルでちょうどいい感じ
テントを張って夕食を済ませたころ、カミナリがばーときました
■3日目(31日)
朝日はガスでだめ、もっと高い山では見えたみたい。
ヘリが来るのでテントは5時半ころまでに撤収
トイレはめちゃきれい
あとは、ながーい下り
今回、体調完璧、ひざイタなし、太ももつりなし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼反省
重いのがいやで水を1リットルだけもって出発したが、自分には足りないみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する