記録ID: 6880564
全員に公開
ハイキング
東北
蒲生岳ヒメサユリと駒止湿原ワタスゲ
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 581m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:05
距離 8.1km
登り 581m
下り 582m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
南会津の山を登ると良く目立つとんがりお山の蒲生岳
中々登る機会が無く山開きに合わせて登る事にしました
以前より岩稜の急坂で難易度が高いと聞いていたので雨予想で思案しましたが前日は雨は降らず午前中は天気が持つと思い出かけました
しかし、安全を見て早朝に着き曇り空の中早めに登山を開始しました
思ったよりは視界が良く浅草岳や会津朝日岳等が雲海の中から望みヒメサユリの可憐な花を眺めながら登る事が出来ました。
噂通りの岩稜の急坂に慎重に登りましたが、下り始めた所から小雨が降りだし注意しながら何とか本降り前に駐車場にに戻る事が出来ました。
しかし、そこには受付のテントや関係者が居なかったの不思議に思いましたが後で中止になったことが解かりました。
その後要害山に登ろうと計画をしていましたが天候が回復せず帰路に着きました。
駒止峠を通ると天気が良く時間も早かったので駒止湿原に立寄る事にしました。
この時期は初めてでしたが湿原全体がワタスゲで覆われて真っ白なのに驚き寄り道したのがとても良かったです😲
人出も少なく着いた時はまだ雨は降っていなかったので元気なモフモフをゆっくり見る事が出来とてもラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり、蒲生受付でお会いしていたのですね。見た目がすごく若く見え別の方だろうかと思ってしまいました。また、ご挨拶できず失礼しました。
たまたまスマホを車に忘れ、すぐに取りにいっているうちに見失いました。
駒止湿原は降ってなかったのですか。矢ノ原湿原で降られて、諦めました。残念。
駒止湿原に行っていれば、また、お会いしていたのでしょう。
今晩は^_^
ご挨拶後車2台で出て行かれたのでどうしたのだろと思いました
昨日登られたのですね
私も前日登ろうと思っていましたが都合で行けず後悔していたので悪天候でも強行突破しようと出かけましたが予想外に余り雨にも合わずに楽しむ事が出来ました。
しかし、駒止湿原のワタスゲは最高でした
湿原全体がワタスゲ畑で他の植物の影も薄かったです
思わぬ収穫に満足しています
次回また会う機会には宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する