ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6880564
全員に公開
ハイキング
東北

蒲生岳ヒメサユリと駒止湿原ワタスゲ

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.1km
登り
581m
下り
582m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:08
合計
6:05
距離 8.1km 登り 581m 下り 582m
5:43
2
スタート地点
5:49
32
6:21
6:23
14
6:37
6:46
9
6:55
7:13
3
7:16
7:31
8
7:39
7:40
21
8:01
4
8:05
8:06
151
10:37
10:38
3
10:41
20
11:01
5
11:06
11:26
3
11:29
11:30
18
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
蒲生岳は山開きですが生憎の曇り空の中出発です。
係員さんに雨が降ると危険なので戻る様に注意を受けて早々に山頂を目指します
8
蒲生岳は山開きですが生憎の曇り空の中出発です。
係員さんに雨が降ると危険なので戻る様に注意を受けて早々に山頂を目指します
さっそくお助けロープ出現で楽になりますが湿度が高いので蒸し暑く汗が流れ落ちます💦
12
さっそくお助けロープ出現で楽になりますが湿度が高いので蒸し暑く汗が流れ落ちます💦
薄ピンクのヒメサユリ一輪
急坂の疲れを癒してくれます
20
薄ピンクのヒメサユリ一輪
急坂の疲れを癒してくれます
ピンクが2輪
濃いピンクが3輪
終盤に近いですがまだ楽しめました😊
31
濃いピンクが3輪
終盤に近いですがまだ楽しめました😊
曇り空ですが浅草岳の残雪が見えます。
この時はまだ天気が持ちそうと思いました
19
曇り空ですが浅草岳の残雪が見えます。
この時はまだ天気が持ちそうと思いました
夫婦松
奥さんは朽ちていますが旦那さんに寄りかかっている様に見えます😢
8
夫婦松
奥さんは朽ちていますが旦那さんに寄りかかっている様に見えます😢
この周辺にはツクバネウツギが足元を楽しませます
13
この周辺にはツクバネウツギが足元を楽しませます
岩稜が続きますがスッテプが削って有るので思ったよりは登り易く助かります。
11
岩稜が続きますがスッテプが削って有るので思ったよりは登り易く助かります。
鎖場も現れコースは良く整備されていますが、雨で濡れると滑りとても危険性は高いです😨
9
鎖場も現れコースは良く整備されていますが、雨で濡れると滑りとても危険性は高いです😨
雲海の奥には会津朝日岳でしょうか。
来週は山開きですね
17
雲海の奥には会津朝日岳でしょうか。
来週は山開きですね
鼻毛通しの中に有る祠
12
鼻毛通しの中に有る祠
反対側からですと鼻毛通しの穴が良く解ります
18
反対側からですと鼻毛通しの穴が良く解ります
風穴
風は吹いていなかったようですが深さは30m以上有るそうです
9
風穴
風は吹いていなかったようですが深さは30m以上有るそうです
岩場と急坂を辿りながらやっと山頂に辿り着きました😂
17
岩場と急坂を辿りながらやっと山頂に辿り着きました😂
小蒲生コースにはトラロープが架かり下れない様です
7
小蒲生コースにはトラロープが架かり下れない様です
山頂から鷲ヶ倉山の麓を流れる只見川と蒲生の村落の絶景😀
15
山頂から鷲ヶ倉山の麓を流れる只見川と蒲生の村落の絶景😀
帰りも激下りで登りより危険なのでより注意します😱
10
帰りも激下りで登りより危険なのでより注意します😱
岩稜の脇には可憐なヒメサユリ🌺
一息ついて更に下ります
20
岩稜の脇には可憐なヒメサユリ🌺
一息ついて更に下ります
降り始めた小雨の中、会津蒲生駅に着きましたが何故か幸せの黄色いハンカチ揺れていました😃
12
降り始めた小雨の中、会津蒲生駅に着きましたが何故か幸せの黄色いハンカチ揺れていました😃
本降り前に無事駐車場に着きましたが閑散としていました。
後で知りましが山開きは中止になったそうです。
早めの出発が正解でした😁
10
本降り前に無事駐車場に着きましたが閑散としていました。
後で知りましが山開きは中止になったそうです。
早めの出発が正解でした😁
帰路駒止峠付近は雨が降っていないので駒止湿原に立ち寄るとワタスゲの最盛期でした
28
帰路駒止峠付近は雨が降っていないので駒止湿原に立ち寄るとワタスゲの最盛期でした
雨に会っていないのかモフモフ感が凄いいです🤗
18
雨に会っていないのかモフモフ感が凄いいです🤗
湿原の奥の方まで全面ワタスゲ。
こんなに凄いとは思いませんでした😲
14
湿原の奥の方まで全面ワタスゲ。
こんなに凄いとは思いませんでした😲
淡いピンクのズミの花も満開です
16
淡いピンクのズミの花も満開です
花が閉じていますがタテヤマリンドウかな
10
花が閉じていますがタテヤマリンドウかな
ツマトリソウ
ツクバネソウ
白にレンゲツツジが映えます
17
白にレンゲツツジが映えます
小雨が降って来て少しうな垂れてきました😔
13
小雨が降って来て少しうな垂れてきました😔
タニウツギは生き生きしています😃
最盛期なのに天気予報が悪いので訪れているハイカーも10人程度で閑散としていたのでのんびりと観賞することが出来とても良かったです。
17
タニウツギは生き生きしています😃
最盛期なのに天気予報が悪いので訪れているハイカーも10人程度で閑散としていたのでのんびりと観賞することが出来とても良かったです。

感想

南会津の山を登ると良く目立つとんがりお山の蒲生岳
中々登る機会が無く山開きに合わせて登る事にしました

以前より岩稜の急坂で難易度が高いと聞いていたので雨予想で思案しましたが前日は雨は降らず午前中は天気が持つと思い出かけました
しかし、安全を見て早朝に着き曇り空の中早めに登山を開始しました
思ったよりは視界が良く浅草岳や会津朝日岳等が雲海の中から望みヒメサユリの可憐な花を眺めながら登る事が出来ました。

噂通りの岩稜の急坂に慎重に登りましたが、下り始めた所から小雨が降りだし注意しながら何とか本降り前に駐車場にに戻る事が出来ました。
しかし、そこには受付のテントや関係者が居なかったの不思議に思いましたが後で中止になったことが解かりました。

その後要害山に登ろうと計画をしていましたが天候が回復せず帰路に着きました。
駒止峠を通ると天気が良く時間も早かったので駒止湿原に立寄る事にしました。
この時期は初めてでしたが湿原全体がワタスゲで覆われて真っ白なのに驚き寄り道したのがとても良かったです😲
人出も少なく着いた時はまだ雨は降っていなかったので元気なモフモフをゆっくり見る事が出来とてもラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

one928、こんにちは。
やはり、蒲生受付でお会いしていたのですね。見た目がすごく若く見え別の方だろうかと思ってしまいました。また、ご挨拶できず失礼しました。
たまたまスマホを車に忘れ、すぐに取りにいっているうちに見失いました。

駒止湿原は降ってなかったのですか。矢ノ原湿原で降られて、諦めました。残念。
駒止湿原に行っていれば、また、お会いしていたのでしょう。
2024/6/4 16:48
brockenさん
今晩は^_^
ご挨拶後車2台で出て行かれたのでどうしたのだろと思いました
昨日登られたのですね
私も前日登ろうと思っていましたが都合で行けず後悔していたので悪天候でも強行突破しようと出かけましたが予想外に余り雨にも合わずに楽しむ事が出来ました。

しかし、駒止湿原のワタスゲは最高でした
湿原全体がワタスゲ畑で他の植物の影も薄かったです
思わぬ収穫に満足しています
次回また会う機会には宜しくお願いします
2024/6/4 19:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら