ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689091
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山にキレンゲショウマの大群落を見に行こう。

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.4km
登り
1,062m
下り
1,070m

コースタイム

一日目、
13:30見ノ越→14:30西島キャンプ場15:30→散策。

二日目、
5:00西島キャンプ場5:40→行者キレンゲショウマ群落地→6:20剣山周辺散策→7:03二度見展望台→8:00大剣神社→8:20行者キレンゲショウマ群落地→9:00西島キャンプ場10:00→11:00見ノ越。
天候 一日目、晴れなれども酷暑。美馬で37度、、、、、。
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<キレンゲシショウマ群落地>
である「行者」周辺で、この前の台風の影響で上部で地すべりが発生し、登山道が寸断されています。
しかしながら、幸運なことに「行者」下部の群落へ行く登山道は、問題ありません。
「刀掛ノ松」から群落地までピストンできます。

<西島キャンプ場>
は、リフトの西島駅西斜面にあります。シコクザサの中に適地が段々に。
・ここまでリフトで上がることもできます。ゆったりファミリーキャンプもお勧め。標高が1700mはありますので涼しい、しかし、西日が強い。
・水場は最下部にあり豊富な水量、整備されています。
・トイレは、西島駅。(ペーパーなし、電気なし、手洗いの水あり)
・テント料金は、どこに支払えばよいのかワカリマセン。
その他周辺情報 むらおかラーメンショップ(ただいま三連敗中)。
見ノ越で「平家手打ちそば」を食します。この切れ切れの短いおそば、たぶん40年ぶり。
その頃の「祖谷そば」このタイプだと思ってた。

実は、「村岡ラーメン」が臨時休業(三連敗で食べられず)で、やむなく、だったのですが、、、。
良かった。
2015年08月01日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 13:02
見ノ越で「平家手打ちそば」を食します。この切れ切れの短いおそば、たぶん40年ぶり。
その頃の「祖谷そば」このタイプだと思ってた。

実は、「村岡ラーメン」が臨時休業(三連敗で食べられず)で、やむなく、だったのですが、、、。
良かった。
意地でもリフトは使いませんが、一時間ぐらいの行程なので、持ち上げすぎましたぁ。
2015年08月01日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 13:32
意地でもリフトは使いませんが、一時間ぐらいの行程なので、持ち上げすぎましたぁ。
テント張って、西島リフト駅周辺を散策。テントの御代を払うところがない、、、、無料ですかね。
ニッコウキスゲ、、、四国に自生してたっけ?
2015年08月01日 15:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/1 15:24
テント張って、西島リフト駅周辺を散策。テントの御代を払うところがない、、、、無料ですかね。
ニッコウキスゲ、、、四国に自生してたっけ?
四国フウロ。現在の剣山稜線の主役は、このお花とオトギリウ、アザミです。
2015年08月01日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 15:29
四国フウロ。現在の剣山稜線の主役は、このお花とオトギリウ、アザミです。
南国クガイソウとシシウド。
2015年08月01日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 15:33
南国クガイソウとシシウド。
テント場にもいっぱい咲いてるオトギリソウ。
2015年08月01日 16:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 16:38
テント場にもいっぱい咲いてるオトギリソウ。
テント場の直ぐしたには、歴史を感じる「水場」。
2015年08月01日 16:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 16:39
テント場の直ぐしたには、歴史を感じる「水場」。
実は、この山行のもうひとつの目的は、西島テント場から、三嶺に沈む夕日を見たい、、、、てこともあり。

しかしこの雲、邪魔ですけどね。
2015年08月01日 17:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 17:42
実は、この山行のもうひとつの目的は、西島テント場から、三嶺に沈む夕日を見たい、、、、てこともあり。

しかしこの雲、邪魔ですけどね。
剣山方向は、青空なのにねぇ。

手前の白いとんがったお山は、、、、、テント沼、、、、。
2015年08月01日 17:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 17:51
剣山方向は、青空なのにねぇ。

手前の白いとんがったお山は、、、、、テント沼、、、、。
良くなってきましたが、やはり、霞気味。
三嶺は、無理っぽい。
2015年08月01日 18:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/1 18:37
良くなってきましたが、やはり、霞気味。
三嶺は、無理っぽい。
やけ具合は、そこそこ。
2015年08月01日 18:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/1 18:47
やけ具合は、そこそこ。
霞んでるんで、かえって綺麗かな。
2015年08月01日 18:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 18:49
霞んでるんで、かえって綺麗かな。
真っ赤な夕焼けを期待して、真っ赤なカーミットチェアを。

バカ、、、、ですね。
2015年08月01日 18:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 18:52
真っ赤な夕焼けを期待して、真っ赤なカーミットチェアを。

バカ、、、、ですね。
落ちた瞬間からは、最高に綺麗になってきました。
2015年08月01日 18:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/1 18:59
落ちた瞬間からは、最高に綺麗になってきました。
私は、落ちた後の彩雲&青空のコントラストが大好きです。
2015年08月01日 19:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/1 19:09
私は、落ちた後の彩雲&青空のコントラストが大好きです。
焼けの中に、わずかながら三嶺が、、、、、。
2015年08月01日 19:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 19:09
焼けの中に、わずかながら三嶺が、、、、、。
翌朝、雲海から日の出。
2015年08月02日 05:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/2 5:18
翌朝、雲海から日の出。
「刀掛ノ松」
ドキッとしました。キレンゲショウマ群落地の「行者」方向、、、進入禁止、、、、。

よかった、どうも注意喚起標識ですね。
通り抜けはできないが、群落地はピストンできるようです。
あぁ、良かった!
2015年08月02日 05:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:24
「刀掛ノ松」
ドキッとしました。キレンゲショウマ群落地の「行者」方向、、、進入禁止、、、、。

よかった、どうも注意喚起標識ですね。
通り抜けはできないが、群落地はピストンできるようです。
あぁ、良かった!
さて、キレンゲショウマ。

黄色いレンゲショウマではありません。似ているからの命名だそうです。
キレンゲショウマは、ユキノシタ科。
レンゲショウマは、キンポウゲ科。

絶滅危惧種。
2015年08月02日 05:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 5:41
さて、キレンゲショウマ。

黄色いレンゲショウマではありません。似ているからの命名だそうです。
キレンゲショウマは、ユキノシタ科。
レンゲショウマは、キンポウゲ科。

絶滅危惧種。
「天涯の花」
宮尾登美子の小説で、有名になったそうです。

花言葉は、「幸せを得る。」
2015年08月02日 05:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/2 5:43
「天涯の花」
宮尾登美子の小説で、有名になったそうです。

花言葉は、「幸せを得る。」
大群落は、剣山のみ。

宮尾登美子の影響ではないですが、この花は、群落が素晴らしいと思いました。
まだ、早朝なので開きが悪いのかとも思い、帰りにもう一度。
2015年08月02日 05:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 5:44
大群落は、剣山のみ。

宮尾登美子の影響ではないですが、この花は、群落が素晴らしいと思いました。
まだ、早朝なので開きが悪いのかとも思い、帰りにもう一度。
一の森方向を、山頂の大デッキから。
2015年08月02日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 6:21
一の森方向を、山頂の大デッキから。
大デッキから、太郎と次郎を。
2015年08月02日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:22
大デッキから、太郎と次郎を。
この時間は、青空。でしたが、湿度が高いんです。
2015年08月02日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:22
この時間は、青空。でしたが、湿度が高いんです。
さて、剣山周辺には、遊歩道がたくさんありまして、その散策に。
二度見展望台に向かいます。
2015年08月02日 06:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 6:38
さて、剣山周辺には、遊歩道がたくさんありまして、その散策に。
二度見展望台に向かいます。
二度見展望台からの次郎笈。

綺麗な山やなぁ〜。
2015年08月02日 07:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/2 7:03
二度見展望台からの次郎笈。

綺麗な山やなぁ〜。
大剣神社。後ろの岩がご神体でしょうか。
2015年08月02日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 8:00
大剣神社。後ろの岩がご神体でしょうか。
さてもう一度、キレンゲショウマ。
正解でしたね、開花してるのが増えてるような。
2015年08月02日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 8:20
さてもう一度、キレンゲショウマ。
正解でしたね、開花してるのが増えてるような。
つぼみも全部同じ方向を向くんですね。
太陽の方向でもなく、どうも咲いている沢筋の下方向を向いてるような気がします。
2015年08月02日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 8:20
つぼみも全部同じ方向を向くんですね。
太陽の方向でもなく、どうも咲いている沢筋の下方向を向いてるような気がします。
どうでしょう。すべての花が同一方向を向いているってことには、同意いただけるでしょうか。
2015年08月02日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/2 8:21
どうでしょう。すべての花が同一方向を向いているってことには、同意いただけるでしょうか。
キレンゲショウマの群落の中に、このお花。
まったく、わからん。変わった花。

ギンバイソウでした。clioneさん、masataroさん、いつもながら、ありがとう。
2015年08月02日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 8:24
キレンゲショウマの群落の中に、このお花。
まったく、わからん。変わった花。

ギンバイソウでした。clioneさん、masataroさん、いつもながら、ありがとう。
全員で、斜め下の一方向に叫んでるみたいに見えます。
カナリア色、、、う〜ん、止めときます。

悪を見つめる仏たちの黄色い目にもみえるような。
2015年08月02日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 8:28
全員で、斜め下の一方向に叫んでるみたいに見えます。
カナリア色、、、う〜ん、止めときます。

悪を見つめる仏たちの黄色い目にもみえるような。
徳島ラーメンの西の横綱「むらおかラーメン」に振られましたので、
東の横綱「岡本中華」。徳島ラーメン白系、幼馴染のお店ですが、妹さん御夫婦が味を守ってます。

写真撮るのを忘れ、ほお張ってしまった後の画像、お許しあれ。
2015年08月03日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:18
徳島ラーメンの西の横綱「むらおかラーメン」に振られましたので、
東の横綱「岡本中華」。徳島ラーメン白系、幼馴染のお店ですが、妹さん御夫婦が味を守ってます。

写真撮るのを忘れ、ほお張ってしまった後の画像、お許しあれ。
撮影機器:

感想

初めてのキレンゲショウマ。

「徳島県人であるにもかかわらず、登山が趣味であるにもかかわらず、キレンゲショウマを見たことがないなんて。」
元気な頃の私の母の言葉である。若い頃山登りをしたかった、特に尾瀬に行きたかった母としては、地元のお山のキレンゲショウマには事のほか思いが強い。
感想は、やや陳腐で(ごめん)「綺麗なのよ!」
実際に見てみないとね、と思ったのは母の具合が悪くなった昨年。親不孝ですな。

私の一番好きな高山植物は「キタダケソウ」、これは譲れない。
ただ、大群落としてのキレンゲショウマ、これは、美しいだけではない花だ。
黄色い小さな目が大群落で一点を見据えている。見据えているところには、「悪」があるのか、、、人、、、私、、と思ったり。

「すべてお見通しだぞって」ちょっと怖い、綺麗な花、としておきましょう。

もうひとつ、西島キャンプ場から夕焼けと三嶺とを見たかったのですが、思った構図とはなりませんでした。まぁ、それなりに満足です。
10張りぐらいのキャンプ場。この日は私一人で、少々さびしかったですが、アルプスの喧騒を想像すると、とってもお得な気分で、しかも、「涼しい中」熟睡できました(笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3019人

コメント

お疲れ様でした。
西島からの夕日拝見しました。いつもながら美しい写真をありがとうございます。
今頃は三嶺の少し北側に夕日が沈むのでしょうか?(私もこの時期にここから沈む夕日を見たことがないのでわかりませんが?)
いつか私も三嶺山頂に沈む夕日を見てみたいと思います。
なお、西島テント場と見の越のトイレの使用料は無料です。
2015/8/2 19:31
Re: お疲れ様でした。
toshi1948 さん、おはようございます。

三嶺より、だいぶ北のほうに沈みますね。塔ノ丸より北っぽい。
西島キャンプ場からだと、ダイヤモンド三嶺になるのは冬場かも。

一の森もヒュッテは営業してないようですが、幕営指定地のようなので、今度は朝日を、と思ったり。
2015/8/3 7:24
Re[2]: お疲れ様でした。
私も近々天神丸から一の森へ行こうと思っています。
ここからの朝日もいいですね。
運がよければ、次郎笈方面にブロッケンがみられるかも?
ぜひお越しください。
2015/8/3 15:17
お見事!
jpさん お久しぶりです。
これだけのキレンゲショウマの群落見事です!素晴らしい♪
お母さまの言葉通り見てみてよかったでしょ
怖いですか…
キレンゲショウマの群落の中のお花。
キンバイソウです。
私たちも昨日箱根で見てきました
2015/8/2 19:58
clioneさん、masataroさん、ありがとうございます〜。
ギンバイソウですね。
銀梅草、、、実は途中でお会いしたカメラの方に「何でしょね」とお聞きしたところ、「梅、うめ、、、忘れちゃったよ。トシダナァ」
いやいや、お世話になりました。
剣山のお花に詳しい(素敵な)この方によると、「ヒメフウロ」ってのも咲いてるらしい。
今度は、ヒメフウロもみたいなぁ。
2015/8/3 7:29
訂正します〜
jpさん、こんばんは
上の先生、タイプミスかと思いますが、
31枚目は「キンバイソウ」でなく「ギンバイソウ」です。
キンバイソウは黄色いお花ですから
キレンゲショウマの群落、見事ですね
2015/8/2 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら