記録ID: 6892947
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
吾妻山
2024年06月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 685m
- 下り
- 677m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場まで登る車道は離合難しいくらいの幅で、ところどころに離合用スポットがある 細く、フェンスもない部分もあってバイクで登るのはちょっと怖かった 平日の昼前には車が4台 駐車場は大きくて駐車枠はかなり余裕あり バイクで来ていたのは私一人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
吾妻山の山頂は一ヶ所足場が崩れているので近付かないようにと注意書きあり |
その他周辺情報 | 周辺と言えるかは分からないが、高野IC付近の道の駅がちょうど良い休憩スポット |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコさんは体力度2って言うけどね、市内からバイクで往復240キロくらい走ったのでだいぶくたびれました。
高野IC付近の道の駅のおにぎりを食べたくて9時のオープンに合わせて家を出たのもあるけど、下山したのは15時半、そこから帰宅出来たのは19時。
鳥帽子山までしか行けませんでした。比婆山まで行こうと思ったら道の駅は諦めて早めに出発すれば時間的には大丈夫そうだけど、正直バイクが結構しんどかった。
吾妻山の頂上は360度パノラマの絶景。キャンプ場までバイクで上がれるし、時間的にはすぐ山頂に着くし良い感じ。ただ勾配はそこそこあって、初心者の私は心拍数170超えました。
鳥帽子山まで足を伸ばしたけど、鳥帽子山の景観は期待したほどではなく…途中のキャンプ場あたりは開けた景色も良かった。
降りるときは行きとは違う緩やかなルートを通ったけど、見晴らしの良い稜線を歩くのは最高
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する