ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

2年越しの鹿島槍ヶ岳

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
 - 拍手
36san その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:04
距離
23.7km
登り
2,424m
下り
2,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:38
休憩
1:53
合計
12:31
4:05
15
スタート地点
4:20
4:22
63
5:33
5:38
47
6:25
6:32
24
6:56
7:00
39
7:39
7:50
42
8:32
8:40
8
8:48
8:49
15
9:04
9:14
20
9:34
9:35
11
9:46
10:07
63
11:10
11:19
58
12:17
12:42
37
13:19
13:22
72
14:34
14:37
16
14:53
14:54
34
15:28
15:30
22
15:52
15:52
18
16:10
16:10
26
16:36
2日目
山行
2:26
休憩
0:06
合計
2:32
7:00
26
7:26
7:27
10
7:37
7:38
39
8:17
8:21
5
8:26
8:26
52
9:18
9:18
14
9:32
ゴール地点
天候 8/1 快晴
8/2 晴れ(稜線)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第2駐車場 (無料)
夜の11時半に到着時点で数台程度の空き
コース状況/
危険箇所等
柏原新道入口に登山ポストありました。
登山相談所もありました。
その他周辺情報 帰りは薬師の湯に浸かりました。
10時に入場したんですが、30分したら、大混雑。
水平道付近から針ノ木方面
パノラマで。
露出ミス
水平道付近から針ノ木方面
パノラマで。
露出ミス
朝日で少し焼けています針ノ木岳
1
朝日で少し焼けています針ノ木岳
種池山荘前のお花畑から針ノ木岳
1
種池山荘前のお花畑から針ノ木岳
種池山荘
鹿島槍も見えています。
鹿島槍も見えています。
種池山荘のオレンジの屋根が良いアクセント。
立山・剣方面もばっちり
種池山荘のオレンジの屋根が良いアクセント。
立山・剣方面もばっちり
目指す鹿島槍。
立山連峰が屏風のようです。
1
立山連峰が屏風のようです。
立山・剣岳が迫って、
さすが、後立山連峰と言われるだけあります。
1
立山・剣岳が迫って、
さすが、後立山連峰と言われるだけあります。
槍・穂高連峰も見えました。
槍・穂高連峰も見えました。
岩と雪の殿堂、剣岳にももう一度、行って見たい。
岩と雪の殿堂、剣岳にももう一度、行って見たい。
段々、近くなってきます。
1
段々、近くなってきます。
立山連峰と後立山連峰のパノラマ
露出ミス
立山連峰と後立山連峰のパノラマ
露出ミス
爺ヶ岳も大きかった。
背景は妙高?
爺ヶ岳も大きかった。
背景は妙高?
より、迫ってきます。
より、迫ってきます。
冷乗越付近から鹿島槍。
布引岳が主張してきます。
3
冷乗越付近から鹿島槍。
布引岳が主張してきます。
種池山荘が写っていない立山・剣
種池山荘が写っていない立山・剣
ヘトヘトになりながら、何とか布引岳に到着。
ここから目指す鹿島槍まであと1時間
1
ヘトヘトになりながら、何とか布引岳に到着。
ここから目指す鹿島槍まであと1時間
振返ると爺ヶ岳が大きい。
1
振返ると爺ヶ岳が大きい。
鹿島槍(南峰)より八峰キレット、五竜方面
鹿島槍(南峰)より八峰キレット、五竜方面
たまには、高山植物
たまには、高山植物
雲が湧き上がって、夏らしい。
1
雲が湧き上がって、夏らしい。
山頂。
誰もいなくなったところを1枚
山頂。
誰もいなくなったところを1枚
八峰キレット
こちらは次回の課題。
2泊3日は必要。
1
こちらは次回の課題。
2泊3日は必要。
鹿島槍も雲が湧き上がってきました。
1
鹿島槍も雲が湧き上がってきました。
種池山荘の部屋から夕日に染まる積乱雲。
黒い部分から稲妻が・・・
3
種池山荘の部屋から夕日に染まる積乱雲。
黒い部分から稲妻が・・・
ブルームーンから1日たった月と針ノ木
ブルームーンから1日たった月と針ノ木
日曜日も富士山。
土曜日よりも、見える部分が少ない。
日曜日も富士山。
土曜日よりも、見える部分が少ない。
モルゲンロートの立山連峰
モルゲンロートの立山連峰
モルゲンロートの針ノ木・蓮華
モルゲンロートの針ノ木・蓮華
山稜で一泊するとこんな素晴らしい朝焼けが見える。
贅沢。
1
山稜で一泊するとこんな素晴らしい朝焼けが見える。
贅沢。
帰る前に鹿島槍をもう一枚。
1
帰る前に鹿島槍をもう一枚。
お花畑と燕岳・大天井岳方面
お花畑と燕岳・大天井岳方面
だいぶ下って来ました。
横断した雪渓も見えます
だいぶ下って来ました。
横断した雪渓も見えます

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

2年越しの鹿島槍。リベンジ。
前回の反省を踏まえて、会社が終わって、20時30分に出発。

23時半に扇沢の第2駐車場に到着。
何とか空いていましたが、あと数台でした。

2時間ちょっと仮眠して、4時にヘッドライトを点けて出発。
まだ、涼しくて快調に飛ばします。
雪渓を横断する辺りから、日が回り始めました。

やがて、富士見坂の看板が・・
ということは、富士山?が見える?−−−−見えたっ!

種池山荘前のお花畑が現れたら、7時半くらいに種池山荘に到着。
すると、立山、剣が目の前に出現。
2年前は雲の中でしたが、本日は最高の天気。

爺ヶ岳、いや、鹿島槍を目指して、
歩を進めると、立山、剣岳が屏風のように大きく立ちはだかっている感じで大迫力です。
目を右に向けると綺麗な双耳峰、鹿島槍が目に飛び込んできます。
2年前は一度も見えずに撤収でしたので、テンションが上がります。

爺ヶ岳はピークを踏まずに、鹿島槍へ一目散です。
冷池山荘で軽いランチをして、キャンプ場で不要と思われる荷物はデポして
荷を軽くして、鹿島槍を往復します。

この時点でキレット小屋泊まりはなくなりました。

布引岳で約11時を回り、最も気温が高くなる時間帯になり、群馬かよっていう突っ込みが入るほど、暑い。(東斜面から湿った暑い風があたると)
剣方面から吹いてくる風は涼しくて気持ち良い。
なんか、イソップ寓話の「北風と太陽」を思い出させます。
(今回は意味合いが違いますが・・・)

何とか、正午近くに鹿島槍・南峰に到着。
あまりにも疲れ果て、北峰は鹿島槍から五竜にトライするときに残しておくことにしました。

次はデポしたキャンプ場目指し、下山開始。
下りは早い。
あっという間にキャンプ場。
デポした時点では1張りでしたが、戻ってきたら、ほぼ満杯でした。

デポした水があまりの暑さでお湯になっていました。
せっかく得たエネルギーを有効活用しようということで
お湯を沸かし、カップヌードルを頂きました。
直ぐに湯が沸き、時短なランチになりました。

冷池山荘に直ぐに到着。
山小屋のスタッフに混雑状況を聞くと、本日は大変混雑していて、
布団1枚で二人だそうです。

種池山荘を目指します。
何とか17時前に到着。
チェックインを済ませ、長い長い1日を生ビールで乾杯!

種池山荘は布団1枚に一人、快適に過ごせました。

翌日は下山のみ。
天気も良いが午後から大荒れだそうで、早めに下山開始し、
大町温泉郷の「薬師の湯」で湯に浸かり、マイカーのラストランを楽しんで
15時前に到着。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら