ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6905881
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊

第4回HOTAKA SKYRUN(EXTREME 24.5km)

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:36
距離
23.8km
登り
1,439m
下り
1,442m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:01
合計
4:36
距離 23.8km 登り 1,439m 下り 1,442m
7:30
16
スタート地点
9:27
20
9:47
42
10:29
27
10:56
10:57
17
12:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
主催者指定駐車場
※会場(花の駅花咲の湯)から徒歩10分ほど
コース状況/
危険箇所等
中ノ岳手前〜前武尊山〜ゲレンデまで
鎖場、岩場、各種障害、石ゴロ斜面等
自分のレベルではほぼ走れず...
その他周辺情報 ゼッケン提示で会場「花咲の湯」に300円引きで入浴可能
通常850円→550円
スタート直前
このこぢんまり感、嫌いじゃないけどもっと集まってもいいんじゃない?(エクストリーム総勢50名ほど)
7:30スタート
2024年06月09日 07:28撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 7:28
スタート直前
このこぢんまり感、嫌いじゃないけどもっと集まってもいいんじゃない?(エクストリーム総勢50名ほど)
7:30スタート
武尊牧場スキー場まではエクストリーム、スカイレース共通
2年前スカイに出場経験はあったものの以前は会場が異なりこの辺から出てきたはず
2024年06月09日 07:43撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 7:43
武尊牧場スキー場まではエクストリーム、スカイレース共通
2年前スカイに出場経験はあったものの以前は会場が異なりこの辺から出てきたはず
前半ロード区間終了
持参したストックを組み立てゲレンデへ
2024年06月09日 08:10撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 8:10
前半ロード区間終了
持参したストックを組み立てゲレンデへ
2年前の参戦経験から学習してストック持参したもののやはり楽じゃない
まあエクストリームのエクストリームたる部分を控えて少しでも足の負担を抑えられればそれで良しなのです
2024年06月09日 08:21撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 8:21
2年前の参戦経験から学習してストック持参したもののやはり楽じゃない
まあエクストリームのエクストリームたる部分を控えて少しでも足の負担を抑えられればそれで良しなのです
ゲレンデ登り終了
天候曇りでも山体が見えてるのは恵まれてる
2024年06月09日 08:40撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 8:40
ゲレンデ登り終了
天候曇りでも山体が見えてるのは恵まれてる
キャンプ場?を周りこんでエイド
コーラ補給と塩タブいただいて
2024年06月09日 08:51撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 8:51
キャンプ場?を周りこんでエイド
コーラ補給と塩タブいただいて
いざ登山道へ突撃
2024年06月09日 08:55撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 8:55
いざ登山道へ突撃
避難小屋までは去年の尾瀬岩倉スカイバレーで経験済み
2024年06月09日 09:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 9:27
避難小屋までは去年の尾瀬岩倉スカイバレーで経験済み
中ノ岳分岐まではぶっつけ本番ですが険しい...
2024年06月09日 09:52撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 9:52
中ノ岳分岐まではぶっつけ本番ですが険しい...
中ノ岳どーん
更に斜度が上がってるのが見える...
2024年06月09日 09:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 9:57
中ノ岳どーん
更に斜度が上がってるのが見える...
鎖場スタート
監視が付いていて1人ずつ
直下まで行くと結構えげつない
(慌ててストック収納)
2024年06月09日 10:03撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:03
鎖場スタート
監視が付いていて1人ずつ
直下まで行くと結構えげつない
(慌ててストック収納)
一部残雪
2024年06月09日 10:12撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:12
一部残雪
ナイフリッジ
...といっても大概平行して降りたような気が
2024年06月09日 10:24撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:24
ナイフリッジ
...といっても大概平行して降りたような気が
家ノ串から
どこか生物的でどこか禍々しい気すらする
これより急降下
2024年06月09日 10:29撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:29
家ノ串から
どこか生物的でどこか禍々しい気すらする
これより急降下
この辺はまだ走れたかもしれないが核心部はほとんど走れず...
2024年06月09日 10:35撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:35
この辺はまだ走れたかもしれないが核心部はほとんど走れず...
以前歩いた経験があったので
2024年06月09日 10:38撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:38
以前歩いた経験があったので
何となく思い出す厄介さ
2024年06月09日 10:42撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:42
何となく思い出す厄介さ
そうそう
走る以前に歩きづらいってw
2024年06月09日 10:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:49
そうそう
走る以前に歩きづらいってw
ようやく前武尊も真っ白で展望なし
2024年06月09日 10:56撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:56
ようやく前武尊も真っ白で展望なし
2024年06月09日 10:56撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 10:56
ようやく下りも石ゴロのタイトな急斜面で無理
気配を感じて先行ってもらいましたが早いなー
2024年06月09日 11:03撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:03
ようやく下りも石ゴロのタイトな急斜面で無理
気配を感じて先行ってもらいましたが早いなー
一枚岩の下り
鎖付きですが神経使います
(補助が欲しいところに無かったりもするので鎖付きなだけマシ)
2024年06月09日 11:06撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:06
一枚岩の下り
鎖付きですが神経使います
(補助が欲しいところに無かったりもするので鎖付きなだけマシ)
石仏が出てきたらゲレンデまでもうちょっと
2024年06月09日 11:11撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:11
石仏が出てきたらゲレンデまでもうちょっと
ゲレンデ下り
ここ上がってくるスカイレースの辛さは経験しました
頑張って!
2024年06月09日 11:16撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:16
ゲレンデ下り
ここ上がってくるスカイレースの辛さは経験しました
頑張って!
エイドで一息
(この後厄介なの知ってるし)
2024年06月09日 11:20撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:20
エイドで一息
(この後厄介なの知ってるし)
激下り(兼激滑り)
2024年06月09日 11:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:23
激下り(兼激滑り)
見た目以上にズルズル
尻餅1回で済んだので良しとしましょう
2024年06月09日 11:28撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:28
見た目以上にズルズル
尻餅1回で済んだので良しとしましょう
ただ何の変哲も無い下り砂利道で前のめりに吹っ飛ぶとか情けない...
(しかも打ち所が悪く右手の親指痛めました)
2024年06月09日 11:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:34
ただ何の変哲も無い下り砂利道で前のめりに吹っ飛ぶとか情けない...
(しかも打ち所が悪く右手の親指痛めました)
後はロード
ほぼほぼ下り
2024年06月09日 11:45撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:45
後はロード
ほぼほぼ下り
旧会場のフットボールパーク通過
2024年06月09日 11:51撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:51
旧会場のフットボールパーク通過
長い下りも3週前の伊豆の時のようながたつきは感じないのが幸い
2024年06月09日 11:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 11:57
長い下りも3週前の伊豆の時のようながたつきは感じないのが幸い
おしまい
ゴール後くじ引きでニューハレいただきました
2024年06月09日 12:05撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 12:05
おしまい
ゴール後くじ引きでニューハレいただきました
会場に温泉もレストランもあるのって最高だと思う
入浴してサッパリして即ランチ
季節の野菜カレー1100円@レストラン花咲
片品産の野菜がたっぷりのカレー
どれも楽しめましたがやはり一推しの舞茸と半切された大きなトマト、そして合わさるカレールー自体も美味かったです

ごちそうさまでした
2024年06月09日 12:48撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
6/9 12:48
会場に温泉もレストランもあるのって最高だと思う
入浴してサッパリして即ランチ
季節の野菜カレー1100円@レストラン花咲
片品産の野菜がたっぷりのカレー
どれも楽しめましたがやはり一推しの舞茸と半切された大きなトマト、そして合わさるカレールー自体も美味かったです

ごちそうさまでした
撮影機器:

感想

2年前にスカイレースに参戦
エクストリームに興味があったものの去年は某トレランレースとバッティングしてしまったので2年越しの実現

中ノ岳分岐〜前武尊までは往復で歩いた経験があったのでそれなりに覚悟はしてましたがキツかったなぁ...
走力はともかく登山力も落ちたような気がする...
トレラン大会という舞台だったこともあり想定以上にアタフタ、雨じゃなくてホント良かった...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

pinclesさん
レースお疲れさまでした!
距離の割にエグい標高差ですし、テクニカルな箇所も多く、攻略が難しいコースですね。
でも、会場に温泉も食事処もあるのは最高ですね!
ナイスランです!
2024/6/9 22:42
スーさん
こんにちは

言い訳っぽくなりますがある程度山慣れしてても気を使う
(ましてや怖いもの見たさや勢いだけでなんて大怪我の元で論外)
そんなコースだと思います

必要なのは体力と熟練度
全く歯が立たなかったですが、そこそこの天候の中完走できて満足です
2024/6/10 6:47
いいねいいね
1
pinclsさま

おつかれさまです
「スカイレース」を意識したことがなかったのですが ひたすらピークを目指すレースということでしょうか?(片道の場合が「バーティカル」?)

この時期からの奥武蔵のレースは辛いので (武尊も谷川もトレッキング経験ないため)まずは歩いて土地勘得てから エントリー研究しようかなと思います
2024/6/11 10:26
Shindai1987さん
こんにちは

特に「スカイ」に対して定義は無いように思います
ですが比較的標高が高かったりシーズンオフのゲレンデ活用しがちだったりというところでしょうか
バーティカルは仰る通りほぼ登り一辺倒でゴールとなるピークを目指すワンウェイコースの競技です

地方の大会もマイナーながら面白い所は一杯です
ただ都心の比較的参加者の多い大会と比較すると不親切に感じる箇所が多いかもしれません
(参加者の技量力量に委ねてる、という捉え方もできます)

今回のエクストリームは極端な例かもしれませんが準備のため受け入れられる器量を広げておくという考えは私もやっておかなければとつくづく思ってます
2024/6/11 12:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら