記録ID: 6906875
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山 花の季節 ガスと強風の中 同級生登山
2024年06月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
天候 | 曇り 頂上付近は強風・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 木製階段が多いので濡れると危ない |
写真
撮影機器:
感想
群馬在住の同級生の案内で平標山に行ってきました。この季節に行きたいと思っていた山です。越後湯沢で落ち合って登山口駐車場へ、前日は晴れたため相当混んだとのことですが、今日は曇りで登山者も少なめ? とはいっても花の季節の平標山です。多くのハイカーがいました。のっけから急登と花、きょろきょろ歩いて写真を撮っているいるとすぐに取り残されます。焦って登ると心臓がドキドキ。イワカガミの群生やアカモノはそちこちで見られました。清楚なツマトリソウ、豪華なヨツバシオガマ。松手山から平標山肩への稜線は歩いて楽しい。若き日に通った苗場スキー場が見えて、特異な形の苗場山が望めました。そして圧巻なのはハクサンイチゲのお花畑、ハクサンコザクラが混ざってまさに天空の花畑、仙ノ倉山まで行くつもりでしたが体を持っていかれるほどの強風とガスのため途中撤退。平標山の家から平元新道を下りました。丹沢大倉尾根も脱帽するほど、延々と木製階段が続きました。おかげさまで下リやすい道でした。整備は大変でしょうね、感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人