ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690693
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 北アルプスデビュー

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
7.5km
登り
430m
下り
436m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:55
合計
5:46
8:23
8:23
12
8:35
8:43
41
9:24
9:25
14
9:39
9:42
12
9:54
10:03
17
10:20
10:20
7
10:27
10:27
28
10:55
11:27
13
11:40
11:40
22
12:02
12:04
19
12:23
12:23
5
12:28
12:28
26
12:54
ゴール地点
天候 晴れ 午後から雲が出てきた
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 名古屋駅より前夜から高速バス(夜行)で平湯まで→畳平
帰り バス 畳平→ほおのき平→高山駅 ワイドビューで→名古屋駅
朝、6:30過ぎの畳平。まだ人がまばらです。
2015年08月02日 06:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 6:46
朝、6:30過ぎの畳平。まだ人がまばらです。
畳平から魔王岳♪
2015年08月02日 06:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 6:46
畳平から魔王岳♪
ん?ん? なんか凄い数字になってますよ! (笑)(e)
2015年08月02日 06:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 6:47
ん?ん? なんか凄い数字になってますよ! (笑)(e)
畳平に到着。
景色がいいねえ〜
3
景色がいいねえ〜
お花もきれい。
高度に慣れるために先にお花畑を散策することに。
2
高度に慣れるために先にお花畑を散策することに。
お花畑もまだ人が少なくてまったりできましたヽ(´▽`)/
2015年08月02日 07:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 7:04
お花畑もまだ人が少なくてまったりできましたヽ(´▽`)/
行ってきます〜!
3
行ってきます〜!
ミヤマキンポウゲ
2015年08月02日 07:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
8/2 7:07
ミヤマキンポウゲ
ミヤマゼンコ? ミヤマセンキュウ? (e)
2015年08月02日 07:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:08
ミヤマゼンコ? ミヤマセンキュウ? (e)
モミジカラマツ? (e)
2015年08月02日 07:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:08
モミジカラマツ? (e)
これこそはミヤマゼンコ? (e)
2015年08月02日 07:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:13
これこそはミヤマゼンコ? (e)
ハクサンイチゲ
2015年08月02日 07:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:14
ハクサンイチゲ
オンタデ
2015年08月02日 07:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:18
オンタデ
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月02日 07:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 7:24
ミヤマアキノキリンソウ
イワギキョウ
熊が出たんだね。
剣ヶ峰に向かいます。
1
熊が出たんだね。
剣ヶ峰に向かいます。
チングルマ。

これが見たかったの〜〜ヽ(´▽`)/ (e)
1
チングルマ。

これが見たかったの〜〜ヽ(´▽`)/ (e)
これは???
2015年08月02日 07:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 7:29
これは???
コイワカガミ。小っちゃいね〜。(m)
1
コイワカガミ。小っちゃいね〜。(m)
ミヤマダイコンソウ
2015年08月02日 07:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 7:41
ミヤマダイコンソウ
コバイケイソウ。偶然ですが光が虹の輪になって撮れてました♪(e)
2015年08月02日 07:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:42
コバイケイソウ。偶然ですが光が虹の輪になって撮れてました♪(e)
クロユリ
あ、こちらはまだお花のチングルマ
2015年08月02日 07:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 7:43
あ、こちらはまだお花のチングルマ
こっちはミヤマキンバイ? 見分けが難しいーー( ̄▽ ̄;) (e)
2015年08月02日 07:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:44
こっちはミヤマキンバイ? 見分けが難しいーー( ̄▽ ̄;) (e)
雪ーーーヽ(´▽`)/
2015年08月02日 07:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:45
雪ーーーヽ(´▽`)/
アオノツガザクラ
2015年08月02日 07:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:46
アオノツガザクラ
クマ除けの鐘。
ウラジロナナカマド
2015年08月02日 07:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:50
ウラジロナナカマド
石がごろごろ。(m)
この看板気がついてなかったかも・・・( ̄▽ ̄;) (e)
1
石がごろごろ。(m)
この看板気がついてなかったかも・・・( ̄▽ ̄;) (e)
イワツメクサ
2015年08月02日 07:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:53
イワツメクサ
バスターミナルのところがもう、あんなに遠いです♪
2015年08月02日 07:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:54
バスターミナルのところがもう、あんなに遠いです♪
ウサギギク
2015年08月02日 07:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:55
ウサギギク
あ、コロナ観測所が見えてきました♪
2015年08月02日 07:58撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 7:58
あ、コロナ観測所が見えてきました♪
不消池♪ ブルーが綺麗ーーヽ(´▽`)/ コロナ観測所が水面に映ってます(e)
2015年08月02日 08:02撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 8:02
不消池♪ ブルーが綺麗ーーヽ(´▽`)/ コロナ観測所が水面に映ってます(e)
mmirokuさん、写真いっぱい撮ってます♪(e)
2015年08月02日 08:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 8:07
mmirokuさん、写真いっぱい撮ってます♪(e)
見たかったコマクサ。
2
見たかったコマクサ。
いっぱい咲いてますよーーー(*´∀`*) (e)
2015年08月02日 08:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 8:10
いっぱい咲いてますよーーー(*´∀`*) (e)
夢中でコマクサ撮るmmirokuさん♪ (e)
2015年08月02日 08:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 8:11
夢中でコマクサ撮るmmirokuさん♪ (e)
八ヶ岳に甲斐駒など南アルプス見えてます♪(←って、近くにいた親切なおじさまが教えてくれた♪) (e)
2015年08月02日 08:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
8/2 8:20
八ヶ岳に甲斐駒など南アルプス見えてます♪(←って、近くにいた親切なおじさまが教えてくれた♪) (e)
さあて、あそこへ向かいますよーー!
3
さあて、あそこへ向かいますよーー!
大雪渓にはスキーヤーがいっぱいいました。
3
大雪渓にはスキーヤーがいっぱいいました。
2015年08月02日 08:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 8:21
イワギキョウとミヤマアキノキリンソウが綺麗♪
2015年08月02日 08:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 8:30
イワギキョウとミヤマアキノキリンソウが綺麗♪
イワオトギリ? シナノオトギリソウ? (e)
2015年08月02日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 8:31
イワオトギリ? シナノオトギリソウ? (e)
あ! 白いヨツバシオガマ?? (e)
2015年08月02日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 8:31
あ! 白いヨツバシオガマ?? (e)
ミヤマハサダオ? (e)
2015年08月02日 08:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 8:37
ミヤマハサダオ? (e)
肩の小屋も過ぎ、登って行きます。
肩の小屋も過ぎ、登って行きます。
宇宙線研究所の建物を見下ろして。
2015年08月02日 08:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 8:51
宇宙線研究所の建物を見下ろして。
歩きにくかったです( ̄▽ ̄;)(e)
1
歩きにくかったです( ̄▽ ̄;)(e)
なんか私、偉そうに格好つけてますよ〜〜( ̄▽ ̄;)(e)
2
なんか私、偉そうに格好つけてますよ〜〜( ̄▽ ̄;)(e)
浮き石だらけで歩きにくかったです( ̄▽ ̄;) (e)
2015年08月02日 08:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 8:51
浮き石だらけで歩きにくかったです( ̄▽ ̄;) (e)
mmirokuさん元気いっぱい♪
2015年08月02日 09:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 9:04
mmirokuさん元気いっぱい♪
槍穂がくっきり〜〜♪ いつか、あそこへも登れたら・・・(e)
3
槍穂がくっきり〜〜♪ いつか、あそこへも登れたら・・・(e)
権現池! コバルトブルーが本当に綺麗ーーヽ(´▽`)/(e)
2
権現池! コバルトブルーが本当に綺麗ーーヽ(´▽`)/(e)
白山見えてますーー!
2015年08月02日 09:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 9:30
白山見えてますーー!
あ、なんだか岩の色が変わった・・・
2015年08月02日 09:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 9:33
あ、なんだか岩の色が変わった・・・
はい、ポーズ♪
2015年08月02日 09:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
8/2 9:37
はい、ポーズ♪
一緒に三角点タッチ♪
2015年08月02日 09:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 9:37
一緒に三角点タッチ♪
剣ヶ峰バックに♪(e)
2
剣ヶ峰バックに♪(e)
剣ヶ峰バックに (m)
2015年08月02日 09:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 9:42
剣ヶ峰バックに (m)
だいぶ近づいてきました♪
2015年08月02日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 9:45
だいぶ近づいてきました♪
岩岩で結構歩きにくいw 火山だけあって、石が軽いので動くんですよね〜〜 (e)
2015年08月02日 09:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 9:52
岩岩で結構歩きにくいw 火山だけあって、石が軽いので動くんですよね〜〜 (e)
剣ヶ峰に到着。
乗鞍本宮です♪ 人でいっぱい〜〜
2015年08月02日 09:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 9:52
乗鞍本宮です♪ 人でいっぱい〜〜
剣ヶ峰三角点。
わーいヽ(´▽`)/
2015年08月02日 09:58撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
8/2 9:58
わーいヽ(´▽`)/
さてさて、山頂は狭くてどんどん登ってくるので、写真撮ったら降ります。山頂小屋、建設中(゜д゜)!
2015年08月02日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 10:12
さてさて、山頂は狭くてどんどん登ってくるので、写真撮ったら降ります。山頂小屋、建設中(゜д゜)!
だいぶ降りてきましたね〜〜
2015年08月02日 10:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 10:35
だいぶ降りてきましたね〜〜
肩の小屋にてカレーうどんを食べる。(m)
3
肩の小屋にてカレーうどんを食べる。(m)
今日もカレーライスなeariel(笑)
2015年08月02日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 11:08
今日もカレーライスなeariel(笑)
雪渓まで戻りました〜〜。スキーヤーが増えてます!
2015年08月02日 11:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 11:32
雪渓まで戻りました〜〜。スキーヤーが増えてます!
次は富士見岳へ
2015年08月02日 11:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 11:43
次は富士見岳へ
あ、チシマギキョウ♪
2015年08月02日 11:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 11:43
あ、チシマギキョウ♪
あそこを目指して登ります♪
2015年08月02日 11:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 11:50
あそこを目指して登ります♪
不消ヶ池が綺麗。
不消ヶ池が綺麗。
剣が峰を振り返って。もうこんなに歩いてきたのね〜〜。
2015年08月02日 11:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 11:51
剣が峰を振り返って。もうこんなに歩いてきたのね〜〜。
富士見岳
はい、ポーズ♪ なんかポーズが思いつかなくて同じようなポーズとってます(^^;(e)
2015年08月02日 11:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/2 11:57
はい、ポーズ♪ なんかポーズが思いつかなくて同じようなポーズとってます(^^;(e)
おおお!
2015年08月02日 11:58撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 11:58
おおお!
あ、畳平が見えてきました♪ 鶴ヶ池も♪
2015年08月02日 11:59撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 11:59
あ、畳平が見えてきました♪ 鶴ヶ池も♪
トウヤクリンドウ
2015年08月02日 12:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 12:07
トウヤクリンドウ
コマクサの大きな株が!
2015年08月02日 12:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 12:17
コマクサの大きな株が!
畳平に戻って、ウメバチソウ発見!
2015年08月02日 12:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
8/2 12:25
畳平に戻って、ウメバチソウ発見!
タカネミミナグサ? (e)
2015年08月02日 12:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 12:26
タカネミミナグサ? (e)
ミヤマアカバナ? (e)
2015年08月02日 12:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8/2 12:27
ミヤマアカバナ? (e)

感想

猛暑の日々から脱出したくて、乗鞍岳へ行ってきました(*´∀`*)

急遽夜行バスがまだ空いてたので、決めてしまい、mmirokuさんを誘惑し(笑)、一緒に夜行バスで平湯まで。
平湯に着くと、涼しいーーー!
あぁ、熱帯夜の名古屋とは全然違う!
明け方の空には月も見えてとっても綺麗でした♪
半袖では寒いので長袖羽織って、持ってきた朝ごはんを食べて、自販機でホットコーヒーと一緒に食べ、トイレで着替えと歯磨きなどして、畳平行きのバスへ♪
(トイレは綺麗でした〜〜♪ コインロッカーもあるので、平湯へ戻ってくるなら、山では使わない荷物預けられます♪)

直前まで天気予報が微妙で・・・雨だったり曇りだったり・・・だったんですが・・・バスに乗って向かうと快晴! むっちゃいい天気です♪
(ちなみに・・・バスで向かう途中、運転士さんが「あ、熊くまクマ!」と・・・私たちの席からは見えませんでしたが・・・熊がいたそうです(^^;)

もう、畳平に着くと、眩しい! 雲一つないよ! という感じで、テンションあがりまくり♪
人もまだまばらで、まずは高度に慣れるのも兼ねて、お花畑散策です♪
人の少ないお花畑は快適で・・・たくさんのお花に写真を撮りまくり・・・
さて、そろそろ、と剣ヶ峰方面へ向かいます♪

やっぱり高いせいか、動くと息があがりやすい気がするな〜〜っとあちこちで写真を撮りつつ、コマクサに歓声をあげつつ、です♪
なにせ、私はまだアルプスは木曽駒に次いで2箇所目、木曽駒ではコマクサには会えなかったので、コマクサに会えてもう、はしゃぎまくり(笑)
コースタイムは完全に無視して、少し歩いては立ち止まって、お花や景色眺めては写真撮ったりです♪

肩の小屋を過ぎて、ザレた道を登り、やっぱり火山だから石が軽いね〜〜っと浮石だらけのところを登り・・・今度は槍穂に、白山に、と眺望にはしゃぎ、権現池にはしゃぎ・・・たっぷり堪能でした♪
二人共、初の3,000m超えで、高山病をちょっと心配してましたが、全然、でなくて元気いっぱいでした♪

そして、ここで先日木曽駒をご一緒した方とばったり・・・
乗鞍にきているのは知ってたんですが、ご来光バスと聞いていたので、会えないかな〜っと思っていたのですが、いらっしゃいました(*´∀`*)
思わず、きゃーーっとはしゃいでしまいました(^^;

蚕玉岳を過ぎ、剣ヶ峰に登頂ヽ(´▽`)/ わーいヽ(´▽`)/
う〜ん! こんなところに来れるなんて、今年の春はまだ全然思ってもみなかった!

でも、剣ヶ峰はあまり広くなく、どんどん登山者が登ってくるので、写真少し撮ったら、下山しました。
今度はザレと浮石に歩きにくいね〜〜っと言いつつ降り・・・
肩の小屋に着いたら・・・
なんと、kazu97さんが待ってました!!

事前に、kazu97さんもいらっしゃるのは聞いてたのですが・・・ちゃんと会えました(*´∀`*)
(↑スマホに連絡もらってたのに、電波があまり入ってなかったのと、転ばないように歩くのに結構気を取られて見てなかった失礼な人ww)
kazu97さん、今度はどこか、一緒に登ってくださいね〜〜♪

そして、kazu97さんに雪渓に雷鳥がいたと聞いて、mmirokuさんと大急ぎで見に行きましたが・・・残念ながら、会えませんでした(TдT)
今回、唯一、会えなくて心残りな雷鳥君・・・また、今度こそ会いにいかなくちゃ!

さて、お腹もすいたので、肩の小屋に戻ってランチ♪
(この頃から、デイパックにスニーカーの団体さんも増えてお山はだいぶ混んできてました(^^; 夜行バスで早朝から歩いて良かった〜〜。)
しっかり腹ごしらえして、今度は富士見岳へ♪
こちらでまた、しっかり楽しみ・・・さてさて、そろそろ時間切れ。
12:50のバスに乗らないと、予約してあるワイドビューひだに乗れないので、名残惜しかったですが、畳平に向かい、下山でした。
(ちなみに、ほおのき平で暑い! 高山でもっと暑い! そして・・・名古屋は更に驚異的に暑く・・・やっぱり帰ってきたくなかったよ〜〜っと思うのでした(笑))

というわけで・・・私にとって初北アルプス、かつ初3,000m超えはとっても楽しく過ごしてきました♪
次は、摩利支天岳や魔王岳に行ったり、はたまた、いつか乗鞍高原から登るとか、平湯から登るとかしたいな〜〜♪

本日はお友達に誘われて乗鞍岳に行ってきました〜
今まで低山ばかりでしたし、実はアルプスはあまり興味がなかったのですが、とてもよかったです!!

初の3000メートル越えです。
高山病が心配で携帯酸素を持って行きましたが、全く大丈夫でした。

行き バス
前日名古屋駅が夜行バス→平湯
平湯→畳平

帰り
畳平→朴の木平 バス
朴の木平→高山 ワイトビュー

久しぶりに夜行バスに乗りました。
あまりクッションは良くなかったですが、
なんとか眠れたようで到着するとスッキリ起きれました。

暑くはなかったけど、風もなく、Tシャツ一枚でも過ごせそうでした。日差しはかなり強く、サングラスは必要。

畳平のお花畑は素敵でした!
クロユリも少しだけ見かけました。

念願のコマクサも見ることができ、雪渓も綺麗で、感動だらけです。(笑)
残念なのは雷鳥が見れなかったこと。

剣ヶ峰山頂付近はゴロゴロ岩が多く、思ったより厳しかったです。

到着したころは少なかったけど、人がどんどん増えてました。

次回は今回行けなかった山にも行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

次こそは
earielさん
こんばんは
mmirokuさん
はじめまして
この日の乗鞍はお二人の3000m峰達成を
祝うがごとくの快晴。
お花たちも目一杯咲き誇り満足行く山行でしたね。
私も久々の3000Mでしたので息切ればかり。
しかしそんな疲れもぶっ飛び。
いまだに余韻に浸っております。
さて岐阜の山は地味な感じの山が多いのですが楽しんでもらえると思いますのでお誘いしますね。
2015/8/4 22:00
Re: 次こそは
本当に、びっくりするくらいの快晴でした(*´∀`*)
私はどっちかというと雨女のようなのですが・・・
さて、これは誰の晴れパワーでしたのでしょう(笑)
お花たちも本当に咲き誇って、とっても楽しめました(*´∀`*)
私も息切れしてました(^^; やっぱり高いところは息切れしやすいのだな〜っと思いました(^^;
私はいまだに戻りたいです。。。(笑)
はい(*´∀`*)
是非是非、誘ってくださいね♪
2015/8/4 22:07
初北アルプス、おめでとう♪
earielさん、こんばんは♪

初の北アルプス&3000m級は乗鞍からでしたね〜
おめでとうございます(´∀`)
どの写真を拝見しましても、素晴らしく快晴で記憶に残る山行の1つとなったのではないのでしょうか(^.^)

色々行きたいお山ができて、益々楽しくなりますね〜♪
2015/8/4 22:06
Re: 初北アルプス、おめでとう♪
はい♪
公共交通で行きやすいという都合で乗鞍になりました(*´∀`*)
西穂も行きたいのですが・・・ちょっと難易度が・・・(^^;
本当に素晴らしく快晴の中、mmirokuさんと楽しく歩いて、
記憶に残る山行になりました(*´∀`*)

ほんとに、色々行きたくなりますねーー!
色々ガイドブック買って見ては、行きたくなってます(笑)
でも、そうそうは行けませんが(笑)
2015/8/4 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら