記録ID: 6907252
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2024年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:54
距離 15.9km
登り 1,397m
下り 1,398m
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
《霧と爆風のお花畑》
前日夜に駐車場入り。すでに20台以上は停まっている様子。
朝起きると、どんより曇り空。暑くないので松手山まで割と楽に登れた。しかし稜線に出る頃には、なかなかの強風。平標山頂では風よけになりそうな場所を見つけて蹲っている人もいる。数人が仙ノ倉方面に下りていったので、意を決して前進。
霧の中のお花畑に感動。風に耐えて咲く、色とりどりの可憐な姿が愛らしい。写真は後回しにして、先を急ぐ。シェルにレインウェアを重ね着するが、それでも寒い。手袋をした手もかじかむ。仙ノ倉に着いて、すぐに折り返す。帰りはさらに風が強まり、まっすぐに歩くのも辛い。風の弱まる場所を見つけては一息つき、体力と気持ちを立て直す。なんとか平標山まで戻り、「山の家」経由で下山。風もなく、延々と続く階段をひたすら下りながら、いろいろと反省しつつも無事に戻れたことに安堵。
林道をしばらく歩き、別荘地に入るあたりで沢沿いの登山道へ下りる。今回は、ここが一番楽しかった。沢音や木々の緑を楽しみながら歩くと、半透明の少し不気味な姿の植物が群生していた。調べてみるとギンリョウソウ。幽霊茸とも呼ばれるらしく、なるほどピッタリの呼び名だと思った。
たくさんの植物と出会えたが、いろいろと勉強にもなった山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する