ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6907537
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

コアジサイロード戸倉三山

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
17.6km
登り
1,480m
下り
1,487m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:51
合計
8:34
距離 17.6km 登り 1,480m 下り 1,487m
6:48
13
7:01
7:24
30
7:54
8:08
16
8:24
26
8:50
12
9:02
25
9:27
9:29
25
9:54
24
10:18
11
10:29
7
10:36
10:37
8
11:06
11:07
6
11:13
11:15
35
11:50
11:51
1
11:52
26
12:18
41
12:59
30
13:29
13:30
5
13:35
13:39
0
13:39
47
14:26
7
14:33
14:34
17
14:51
13
15:04
12
15:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
⊡ 今熊山登山口バス停
西東京バス🚌 秋04<川口経由>[西東京] 武蔵五日市駅行 or 京王八王子駅行

武蔵五日市駅 2番のりば
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042639&course=0000456487&stopNo=1
八王子駅北口 7番のりば
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021143&course=0000456552&stopNo=2
コース状況/
危険箇所等
✾✿❀ コアジサイロード状況 ✿✾❁✿
今熊・刈寄山はまだ色づき前
市道・臼杵山は今みごろ

⛰⛰∧⛰ 戸倉三山状況 △⛰\...\,,,,,,,
下草もなく、よく整備されていて歩き&走りやすいです
臼杵山が、少しヤブぎみなのでスレ違いなど注意

トレランに最適な一本道…のようで、実は要所要所に分岐が出てきます。
枝道や支線など道を間違ったら戻るなど、注意が必要な山域です。
その他周辺情報 ♨秋川渓谷 瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/
今回は八王子駅から今熊山登山口バス停に降りてみました
武蔵五日市駅から乗車のほうが最短🚍
(今熊神社)
2024年06月09日 07:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 7:24
今回は八王子駅から今熊山登山口バス停に降りてみました
武蔵五日市駅から乗車のほうが最短🚍
(今熊神社)
    /んまーい\
(ムシトリナデシコonクマバチ)
2024年06月09日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 7:26
    /んまーい\
(ムシトリナデシコonクマバチ)
…天気保ってくれるといいな
3年ぶり戸倉三山たのしみ
2024年06月09日 07:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 7:39
…天気保ってくれるといいな
3年ぶり戸倉三山たのしみ
垣間チラッと…
(ヤマガラ)
2024年06月09日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 7:52
垣間チラッと…
(ヤマガラ)
    /よう\
おひさしぶりです
(今熊山奥宮の片狛犬さま)
2024年06月09日 07:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 7:56
    /よう\
おひさしぶりです
(今熊山奥宮の片狛犬さま)
ウツギがギリギリ咲いてました
(今熊山山頂)
2024年06月09日 07:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
6/9 7:57
ウツギがギリギリ咲いてました
(今熊山山頂)
奥宮裏にも咲き残り
(ミツバツツジ)
2024年06月09日 07:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 7:59
奥宮裏にも咲き残り
(ミツバツツジ)
はっデッカイ蜂の巣…
🐝いない…空き家でホッ
2024年06月09日 08:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 8:00
はっデッカイ蜂の巣…
🐝いない…空き家でホッ
今熊大権現の石碑近くに
(ハクチョウゲ)
2024年06月09日 08:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
6/9 8:01
今熊大権現の石碑近くに
(ハクチョウゲ)
とっても小さくて淡い…
2024年06月09日 08:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
6/9 8:02
とっても小さくて淡い…
    /またこいよ\
よし今回もがんばって臼杵の狛さまにも会いに行こ
2024年06月09日 08:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 8:04
    /またこいよ\
よし今回もがんばって臼杵の狛さまにも会いに行こ
おっさっそく
(コアジサイ)
2024年06月09日 08:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
6/9 8:10
おっさっそく
(コアジサイ)
ああ…まだ緑色株ばかり…早かったかー
2024年06月09日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 8:17
ああ…まだ緑色株ばかり…早かったかー
今熊山周囲のコアジサイロードもうあと1、2週間後ですね
2024年06月09日 08:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 8:22
今熊山周囲のコアジサイロードもうあと1、2週間後ですね
ヒョウタンボク?なんて名前なんだろ
2024年06月09日 08:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 8:25
ヒョウタンボク?なんて名前なんだろ
にがいちごー
2024年06月09日 08:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 8:34
にがいちごー
たつなみそー
2024年06月09日 08:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 8:36
たつなみそー
もみじいちごー
2024年06月09日 08:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
9
6/9 8:40
もみじいちごー
貴重な眺望地のひとつ
(舟子尾根の頭)
2024年06月09日 08:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/9 8:50
貴重な眺望地のひとつ
(舟子尾根の頭)
2024年06月09日 08:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 8:57
刈寄山周囲のコアジサイは他二山より群生していませんが
2024年06月09日 09:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 9:08
刈寄山周囲のコアジサイは他二山より群生していませんが
キレーな株が多くて好き
2024年06月09日 09:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11
6/9 9:17
キレーな株が多くて好き
みどりみどり初夏景色
2024年06月09日 09:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 9:18
みどりみどり初夏景色
ヤマツツジがお出迎え
(刈寄山山頂)
2024年06月09日 09:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 9:30
ヤマツツジがお出迎え
(刈寄山山頂)
あきるの市がよくみえるー
2024年06月09日 09:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 9:31
あきるの市がよくみえるー
2024年06月09日 09:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 9:35
清楚なノイバラ
2024年06月09日 09:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 9:42
清楚なノイバラ
林道をまたぎ階段を登ってトレイルが続きます
2024年06月09日 09:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 9:55
林道をまたぎ階段を登ってトレイルが続きます
2024年06月09日 09:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/9 9:59
おお〜…
2024年06月09日 10:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 10:17
おお〜…
まだ色づきは不十分だけど
2024年06月09日 10:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 10:18
まだ色づきは不十分だけど
ずーーっとコアジサイが尽きない登山道
2024年06月09日 10:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 10:37
ずーーっとコアジサイが尽きない登山道
ちょうイイ歌声のシジュウカラ
2024年06月09日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/9 10:41
ちょうイイ歌声のシジュウカラ
しろー
2024年06月09日 10:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 10:44
しろー
んん?何かのキノコの幼菌だけどなんだろ?
2024年06月09日 11:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 11:17
んん?何かのキノコの幼菌だけどなんだろ?
かわいいー
2024年06月09日 11:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 11:17
かわいいー
今日イチ美しい青発色
2024年06月09日 11:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
6/9 11:37
今日イチ美しい青発色
ぁぁ…
2024年06月09日 11:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
9
6/9 11:51
ぁぁ…
コアジサイ…すき
2024年06月09日 11:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
6/9 11:52
コアジサイ…すき
市道山山頂直下に咲いてるウツギはもう数花
また来年ね
2024年06月09日 11:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 11:56
市道山山頂直下に咲いてるウツギはもう数花
また来年ね
あ゛ーついたー
三年前もうちょっと眺望あった山頂だったけど今は森のなか
(市道山山頂)
2024年06月09日 11:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 11:57
あ゛ーついたー
三年前もうちょっと眺望あった山頂だったけど今は森のなか
(市道山山頂)
/よく\   /きたな\
山頂板下にnew狛さま達が置かれてる…
2024年06月09日 12:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 12:21
/よく\   /きたな\
山頂板下にnew狛さま達が置かれてる…
ひきつづきコアジサイ
2024年06月09日 12:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
6/9 12:25
ひきつづきコアジサイ
ひたすら樹木帯もひきつづき
2024年06月09日 12:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/9 12:30
ひたすら樹木帯もひきつづき
2024年06月09日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 12:34
…!?3年前こんな眺望地なかったぞ…整備の関係で出来たんですね
(石津窪山〜市道山間)
2024年06月09日 12:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 12:47
…!?3年前こんな眺望地なかったぞ…整備の関係で出来たんですね
(石津窪山〜市道山間)
レインボーリーフ🌈
(アセビの新芽?)
2024年06月09日 13:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
6/9 13:21
レインボーリーフ🌈
(アセビの新芽?)
カップルで結婚飛行中でした🦋🦋〜
(ヒトツメジャノメ)
2024年06月09日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 13:27
カップルで結婚飛行中でした🦋🦋〜
(ヒトツメジャノメ)
2024年06月09日 13:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 13:31
コアジサイマウンテンといえばここ
(臼杵山山頂)
2024年06月09日 13:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 13:32
コアジサイマウンテンといえばここ
(臼杵山山頂)
えっ?
苦労して登った山の眺望これだけ?と思った貴方
2024年06月09日 13:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/9 13:32
えっ?
苦労して登った山の眺望これだけ?と思った貴方
コアジサイの大群生がありますヨ!(押し売り
2024年06月09日 13:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 13:33
コアジサイの大群生がありますヨ!(押し売り
わーい
2024年06月09日 13:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 13:34
わーい
斜面も登山道脇もびっしりコアジサイの山頂
2024年06月09日 13:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 13:36
斜面も登山道脇もびっしりコアジサイの山頂
そして臼杵山といえばお目当ての
(臼杵神社)
2024年06月09日 13:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 13:38
そして臼杵山といえばお目当ての
(臼杵神社)
ラブリー狛さま♡
2024年06月09日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
6/9 13:39
ラブリー狛さま♡
秩父の城峰神社、御岳の大岳神社も捨てがたいですが
二頭揃ってのラブリーな御姿はやっぱり臼杵山ですネ
2024年06月09日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
6/9 13:39
秩父の城峰神社、御岳の大岳神社も捨てがたいですが
二頭揃ってのラブリーな御姿はやっぱり臼杵山ですネ
そして巨アカマツとも再会
何度みてもでっけー…
2024年06月09日 13:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/9 13:53
そして巨アカマツとも再会
何度みてもでっけー…
   /見つかったアル\
今日一日ずっと美声きこえてた鳥みっけ
(ソウシチョウ)
2024年06月09日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 13:56
   /見つかったアル\
今日一日ずっと美声きこえてた鳥みっけ
(ソウシチョウ)
そろそろカップルで巣作りかな?
2024年06月09日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 13:56
そろそろカップルで巣作りかな?
都心のけしきー
2024年06月09日 14:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 14:05
都心のけしきー
きれーな🦋?と思ったら…あ、蛾だ
(キンモンガ)
2024年06月09日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 14:09
きれーな🦋?と思ったら…あ、蛾だ
(キンモンガ)
昼行性でキレイな羽してると見分けつかないですね
2024年06月09日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 14:10
昼行性でキレイな羽してると見分けつかないですね
三山まるっと眺望地
うむ今日も長々歩いた…
2024年06月09日 14:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/9 14:10
三山まるっと眺望地
うむ今日も長々歩いた…
でもここまで歩いて
いちばん辛いのはこの臼杵山からの下山なんですけどね…
(元郷や大岳山など奥多摩各山)
2024年06月09日 14:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 14:29
でもここまで歩いて
いちばん辛いのはこの臼杵山からの下山なんですけどね…
(元郷や大岳山など奥多摩各山)
最後の最後までずーっとコアジサイ
2024年06月09日 14:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 14:29
最後の最後までずーっとコアジサイ
このちょっと黄色が混ざってるのがいいんですよねーコアジサイ
2024年06月09日 14:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
9
6/9 14:33
このちょっと黄色が混ざってるのがいいんですよねーコアジサイ
気になる木が多い…
2024年06月09日 14:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 14:35
気になる木が多い…
ぬぁぁ…何度降りてきても膝が棒になるー…😨
ぼろぼろの膝と一緒にこの先にある瀬音の湯に溶けました♨
(荷荷田子)
2024年06月09日 15:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
6/9 15:04
ぬぁぁ…何度降りてきても膝が棒になるー…😨
ぼろぼろの膝と一緒にこの先にある瀬音の湯に溶けました♨
(荷荷田子)

感想

とにかく眺望に恵まれず
ひたすらもの静かなトレイル
トレランの方々にひたすら出会う、見どころのない地味でながーい縦走路
でも…
「小紫陽花がありますよー!!」(山頂ヤッホー😱の声色で)

好きです戸倉三山。
…でも人気が出ないのもわかる(笑)コアジサイ好きの偏愛レコ、お目汚し失礼しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
今熊山〜刈寄山〜市道山〜笹平BS
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら