記録ID: 6915840
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山・旧ケーブル山頂駅とホテル跡を訪ねて
2024年06月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 579m
- 下り
- 712m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
荒神峠(通称、米買い道との交差点)で一服。
汗だくでいつになく体調悪く下山を考えたがSLに迷惑かかるのでグループから離れゆっくりと登ることにした。長休憩で少し体調戻る。(SLのTさんには以後帯同していただくことになりご迷惑をかけました。)
汗だくでいつになく体調悪く下山を考えたがSLに迷惑かかるのでグループから離れゆっくりと登ることにした。長休憩で少し体調戻る。(SLのTさんには以後帯同していただくことになりご迷惑をかけました。)
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
所属会の例会、16名の参加で愛宕山とケーブル山頂駅・ホテル・遊園地跡見学に出かける。昔ケーブルが設置されているのは知っていたが山頂駅・ホテル・遊園地跡が残っているのは知らず興味深い山行が楽しみだった。
だが、最初のつつじ尾根の急登に入ってどうも調子がおかしい、猛暑の性もあろうが荒神峠でバテバテ、ここであっさり下山も考えたが下山となるとSL帯同となり迷惑かけることになるので、グループから離れゆっくりとSL帯同で出発することに。Tさんには迷惑でしたが許しを乞うしかない。
ゆっくりと歩くと徐々にペースが戻り、水尾別れで一行に追いつく。だが、無理せずに愛宕神社は諦め旧跡地で落ちあうことにし先に行ってもらって、こちらはケーブル山頂駅へと。
水尾分れから歩いて20〜30mで右折の広い道が、、、今まで気ずかなかったのが不思議、、、右折して10分ほどでケーブル山頂駅へ到着、そして付近一帯にホテルや遊園地跡が広がる。今はわずかに土台と一部建物跡しかなく、植林の大樹のみが目立つが往時は京都市街が展望できる娯楽地帯だった痕跡は充分残っていて興味深かった。
下山に立ち寄ったグループ一行とも合流、この頃には体調も戻り下山も順調に終える。SL/Tさんへの心労をかけたことが心残りの山行になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ウッとしい梅雨が続いていますがお元気ですか?
こちらの愛宕山にメンバーとして入れて頂ければ嬉しいデス😃
また何処かの例会でお逢い出来る日を楽しみにしています。
了解。また、ご一緒してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する