ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 69177
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

深田久弥が愛した甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根で

2010年06月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
hanameizan その他3人
GPS
09:05
距離
19.0km
登り
2,503m
下り
2,499m

コースタイム

04:25 竹宇駒ヶ岳神社
09:30 甲斐駒ヶ岳山頂
13:20 竹宇駒ヶ岳神社
天候
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
人気になっているとともに、整備は毎年少しずつ進んでいます。

階段、キレット、鎖場で気を付けば、特に危険箇所はありません。

七合目小屋の水は、開通です。豊富の美味しい水を飲んで。。。
予約できる山小屋
七丈小屋
休憩一
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
休憩一
食べるようはありませんね。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
食べるようはありませんね。
小キレット
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
小キレット
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
階段が始まる。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
階段が始まる。
最初は自信がなかったが、
なれたら自分で登れるようになりました。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
3
5/2 1:01
最初は自信がなかったが、
なれたら自分で登れるようになりました。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
橋は新しくなりました。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
橋は新しくなりました。
一番急な階段
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
一番急な階段
ほとんど真上にのぼる。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
ほとんど真上にのぼる。
スタイルはいまいちだけど、なんと登れる。
2010年06月26日 06:57撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5
6/26 6:57
スタイルはいまいちだけど、なんと登れる。
抱きかかえられたハナちゃん。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
抱きかかえられたハナちゃん。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
ハナちゃんを抱きかえると、登る腕はひとつしか残らない。慎重に。
2010年06月26日 08:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
6/26 8:00
ハナちゃんを抱きかえると、登る腕はひとつしか残らない。慎重に。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
下りはやっとトレールランが出来る。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
下りはやっとトレールランが出来る。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
Love.
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
Love.
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
3
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/2 1:01

感想

トレールランの仲間と一緒に登って、雨の中でもとても楽しかった。時間はあっという間過ぎる。

黒戸尾根はトレールランの人に人気になっています。今日は、2時間58分で登った青年と会った。ハセツネを優勝した山本さんは2時間半台です!一度みたい。。。

日本百名山の深田久弥も:
「日本アルプスで一番代表的なピラミッドは、とと問われたら、私は真っ先にこの甲斐駒ヶ岳をあげよう。。。」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3269人

コメント

HANAちゃん楽しそう!
うん〜・・・、凄いペースでビックリ

トレランレースで上位に食い込みそうな、4人プラスHANAちゃんですね
2010/6/26 21:01
確かに、楽しかった!
kusmmkさん、こんばんは。

そうですそうです。飼い主だけなら、つまらないみたい。人が大好きハナちゃんにとって、今日は楽しい一日でした。

僕らのペースは、青年の2.58に比べると、かなり遅いほうです!が、今日の目標は「楽しく登りましょう。」
2010/6/26 21:48
予定通りに
hanameizanさん、Good evening!

予定通り黒戸尾根、ですね

本当は大変な登りのはずが、写真を見ると楽しさが伝わってきます。

ラスト4枚、特にnice!です。

※高川山での「ビッキー」と「ハナちゃん」の2ショット、見てみたいです
 山本さん、確信はありませんが、NHKの番組に出ていましたね。
 確かどちらかの先生では?
 
 PS:
 奇跡的に山本さんの写っているNHKのVTR、残っていました。
2010/6/26 23:26
NHK番組
Akanekoさん、Good morning! Rain, rain, rain, there will be few people in the mountains today.

コメントありがとうございました。もっといい写真を撮りたくなります。

昨日は本当に楽しかった。一人で登るよる、友達と一緒に行ったほうがいいですね。

山本さんのVTR撮れましたか?いいですね。ある朝、偶然にテレビをつけて、毎日に見ている甲斐駒ヶ岳がテレビで写っていって、ビックリ!山本さんの体力はどこからでているかがわかりません。それから、ハセツネ8時間きる人って。頭を下げます。
2010/6/27 9:43
楽しそうです
hanameizanさん、

黒戸尾根お疲れ様でした。
長いコースもお話ししながらですと
あっという間ですね

天気は雨の様ですが鳳凰山が見えたりして
わりと良かったのですね。

そして八合目から上の岩場は大変そうですが、
梯子を一人で上っているハナちゃん凄いです。
2010/6/27 21:25
完全復活ですね
こんばんは

黒戸尾根を登ったハナちゃん
調子が良いようですね
梯子もよく登りますね

hanameizanさんのお友達はみなさんが
健脚のようですね。


私は先日近所の低山で
トレイルラン(の真似事)に挑戦してみましたが
たったの5分でバテました。
2010/6/27 23:50
re: 楽しそうです
この間、kankotoさんが赤岳を登ったときのように、
雨・雲があると、山の景色が面白くなりますようね。

ハナちゃんを一人で登らせた見たが、一箇所で
階段からバランスが崩れて落ちそうになった。
非常に危険でしたので、今度もっと気をつけます!
2010/6/28 7:06
れ: 完全復活ですね
moguyamaさん、おはようございます。

トレランを始まっていますか?よっかた〜、
是非あきらめないで、下りのときだけ、
さささでゆくり走てみれば?

友達はみなもっと長距離(100kmとか)
レースをやりますが、私は真似しようと思って
いません!復活と言っても、また怪我するのは
いやです!
2010/6/28 7:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら