記録ID: 8553547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根~甲斐駒ヶ岳~アサヨ峰~広河原
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月14日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 3,105m
- 下り
- 2,308m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:56
距離 8.0km
登り 1,763m
下り 137m
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:00
距離 5.8km
登り 1,189m
下り 809m
天候 | 1日目曇りのち雨 2日目曇り 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは広河原峠入口からバスで甲府へ。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
黒戸尾根コースは日本3大急登の1つであることを知らずに山行。
岩場鎖場も多かったけれど、基本花崗岩なので、
足元が滑る心配なく登れます。
ロープ1本しか渡してない崖に架けられた橋の直後に、垂直に上がる梯子の連続には驚きました。
高所恐怖症の人は絶対に通れなさそうです。
そんなに降らない予報だったのに、本降りの雨で、
七丈小屋に着いた頃には、びしょびしょでした。
駒ヶ岳への道のりもちょっとした岩登りの連続で、
頂上に着いた瞬間、嬉しくて涙が出そうでした。
ただし、眺望は真っ白で何も見えなかったです。
巻道で下山し、駒津峰、仙水峠、栗沢山、アサヨ峰を超えて行く予定でしたが、
霧と強風、連れの体力の問題で断念。
途中でテントを張って夜を過ごしました。
朝は真っ白な霧に囲まれていましたが、
少しすると、霧が晴れ、素晴らしい雲海を見ることができました。
早川尾根小屋に着いた時には、水もつきかけていたので、本当にオアシスだ!と思いました。
ここでは山の水が自由に飲めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人