白馬岳☆お花畑に大興奮!マイバースデー全部乗せ山行〜(≧∇≦)

コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:25
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:30
天候 | 4日快晴 5日晴れ後曇後雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓 私達が登った朝8時頃は雪もよくしまっていて歩きやすかったです。 小雪渓 アイゼン使用しませんでしたが、あった方が絶対に安全です。 白馬山頂〜小蓮華山 所々ザレていて、登り等は歩きにくいと感じる場所もありました。 白馬大池〜栂池 大きな岩が連続します。濡れてたりしたら、滑りやすいかも… |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8月山行は、白馬岳!
ここもずっと行きたいと思っていた山でした。
そして、なんと言っても今回は自分の誕生日を山の中で過ごすという特別な山旅になりました!
大雪渓
標高差がすごくて、キツいキツいと聞いていたため、どんなんだろう〜と不安でしたが大雪渓は楽しく歩けました。
涼しいですし、落石には注意を払いながらでしたがサクサク進めました。 晴れてたからってのもあるかもですね。
雪渓後から頂上山荘
大雪渓よりも、頂上山荘までの道の方が大変でした。急登で気温も高かったのでヒィヒィ言いながらのぼりました。
でも、たくさんのお花に迎えられて、それに励まされて登れた感じでしたね♪
花の百名山だから、すごいんだろうなぁと思ってましたが、あそこまでとは思わずで本当に感動しました〜(*´∀`)♪
白馬山荘
2年位前の山雑誌で見てたのよりも、きれいでしたし、多分トイレが改装?されてて全く臭いがなくで快適に使わせていただきました!
ご飯もおいしい!
部屋もキレイ!
小屋のお姉さんもカワイイ笑
白馬頂上〜小蓮華山
素晴らしい稜線歩きです♪
アップダウンはありますが、花や景色に励まされて歩くことが出来ます。
〜白馬大池
今回は遠くから見る白馬大池がガスに包まれてしまい、雑誌や映像で見るのとは違った景色でしたが、想像以上に大きな池でビックリでした。水もキレイでしたね。
ここも泊まってみたいです。
白馬大池〜栂池
岩ゴロゴロ道。楽しかったですが、登りは大変そう(^_^;)
栂池までの道で雷雨に合い、少し恐い思いをしました。レインウェアを着るタイミングとか、色々難しかったです。
誕生日を山で過ごせるなんて、本当に特別な体験をしました!
快晴、お花畑、星空、朝日、夕日…
そして、雷にどしゃ降りまでとほんとに全部乗せな山旅になって、最終的には大満足!
白馬、まだ絶対行きたいです!
おつかれ様でした♪ヽ(´▽`)/
同じ日程で同じ日に同じコースを山歩しました。
ご来光を白馬の頂上で見て12時には栂池に下ってきました。
全く雨には降られませんでした。
時間が少し違うだけで随分違いますね。
初めまして!
コメントありがとうございます。
そうなのですね。
私達は、稜線歩きに興奮しすぎて色々時間を使いすぎました笑
多分13時過ぎくらいから雨が振りだしてたと思います。
夏山の天気の変わりやすさを実感した山行になったなぁという感じで、勉強になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する