記録ID: 6919110
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
すずらん咲く入笠山
2024年06月13日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 317m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:26
距離 5.2km
登り 317m
下り 325m
14:01
ログを撮り忘れて、途中からのスタートになっています
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り/15時発の送迎バスで富士見駅 富士見15:29_15:37小淵沢15:58(あずさ42号)_18:05新宿 富士見パノラマのゴンドラは往復2200円(モンベルカードで200円引き本人のみ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん山野草園のドイツすずらんは終盤、入笠湿原、御所平登山口の花畑の日本すずらんは見頃 |
写真
御所平の花畑を登っていきます。
もらったパンフレットによると、御所平は「逃げ上手の若君」北条時行が諏訪一族によって保護されていた屋敷跡とのこと。そうだったんだ〜。山の中に匿われていたんだね。
もらったパンフレットによると、御所平は「逃げ上手の若君」北条時行が諏訪一族によって保護されていた屋敷跡とのこと。そうだったんだ〜。山の中に匿われていたんだね。
感想
アクセス含めて安心して登れる花の山、入笠山に行ってきました。いつ行っても楽しめる入笠山。今は日本すずらんが最盛期。たくさんの人が訪れていました。
湿原も御所平の花畑もすずらんやズミのいい香りがしています。
足元に咲く小さく可憐な花々に目が釘付け。すずらんはいっぱい咲いていて、ずっと見ていると自分も葉っぱの下にいるような気分になっちゃうから不思議です。
山頂からの眺めは残念でしたが、雲で強い陽射しが遮られて爽やかでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する