記録ID: 692586
全員に公開
ハイキング
東海
高賀山 高賀の森から往復(職場山岳部第2弾)
2015年08月07日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | おおむね晴れ、暑い・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高賀神社の左に続く道を登っていく。 道なりに信じて登っていくと通行止め手前に駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜不動の岩屋:どんどん登っていく快適な古道。 不動の岩屋〜御坂峠:上の道よりは急になる。 どちらも浮石注意。濡れた岩でのスリップ注意。 御坂峠〜山頂 :快適。稜線は日がよく当たるが風通しも良い。 |
写真
感想
職場の山岳部、2回目の山行です。
今回は前日まで天気予報を待って高賀山へ。
まずまずの天気になりましたが、暑い!暑かったです。
汗でどてどての山行となりました。
それでも沢沿いを歩いているときや稜線で吹いてくる風の気持ちいいこと!
結局、山はいい。
汗で体内の悪いものも搾り出たかもです。
で、山頂ですが、山と渓谷社の「岐阜県の山」(第4刷)に
山頂は「樹林が育ち、ほとんど眺めはない」とありますが、
今現在は写真のようにとても良い展望です。
どなたかが整備してくださったのですね!ありがたや。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
高賀山1,224.2m 高賀の森公園駐車場から送電線鉄塔巡視路を歩き御坂峠分岐から高賀の森公園駐車場へ周回する
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
さすが
17枚目はおっぱいやまにしか見えないんだけど・・・
ダメ!?
flatpalaneさん、まいどです。
で、だめです。
でも・・・見えますね。
7日の名古屋の最高気温は、確か37℃だったと思います。いくら岐阜の山の中と言っても、暑かったでしょう。お疲れ様でした。
山行計画への入力、遅くなってすみません。プロフィールのところに住所を入れることだと思っていました。まだまだ、修業が足りないようです。
写真17は、fさんのコメントを読んでから、それ以外に見えなくなりました。
ダメ!ですか?
kurokurobouさん、まいどです。
で、だめです。
だめだってばぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する