記録ID: 6928880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(越谷登高会定例山行)
2024年06月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:37
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 877m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:42
距離 10.0km
登り 877m
下り 879m
5:51
5分
スタート地点
15:33
ゴール地点
登りはCT1.1の予定通りだったが、下りで一人膝痛が始まりペースが遅れた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし 全体的な緊急時は即下山。参加者の内ペース遅く計画が遅れた場合には、分隊して車のキーと地図を渡し、自分のペースで登ってもらい無理なら下山、以上自分で判断する。 |
その他周辺情報 | 計画では終了後に駒子の湯を考えていたが時間が遅くなり直帰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
バッテリ
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
前泊は、車中泊2人、テン泊2人でゆったり過ごせたが、私とも一人はあまり眠れなかった。朝の気温は15℃位だったかな?
計画の段階では、登りで遅れたら分隊した後は自己判断としたけど登りは予定通りに登れた。が、下りで一人膝痛から遅れが始まり結果、2:30も遅れてしまった。
でも、付き添った私は根曲竹を850g採れました。
上部の樹林帯のでは凄い虫、時々刺してきてちくりと来る、虫除けスプレーは必須、オニヤンマ、防虫ネット、とかの人もいました。
指導部長様初め会員各位、御心配おかけしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルパイン(クライミング等ザイルを使用)、一般登山(縦走、百名山)、ハイキングの3部の山行を行います。会員は3部どの山行にも参加できます。
定例会は越谷市内にて月一回、入会金2,000円、年会費3600(月300円)、年齢制限無し、定例山行月2回、個人山行随時指導部審議、現会員15名。
昨年9月から立ち上げたばかりです。
近くにアルパイン系の山岳会が無いので谷川岳一ノ倉の岩場を登れない、アルパイン系の山岳会は講習をやってくれないので未経験者は入れない、年齢制限があり山岳会に入れない、今入っている会はハイキングしかやらないので物足りない、アルパインも縦走もやりたい、等今までの山岳会の枠を越えてオールラウンドの山をやります。
希望者は[email protected]までお気軽に連絡して下さい。そこで入会への案内を致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する