記録ID: 6928915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 〜オコジョさん 久しぶりのテント泊
2024年06月14日(金) 〜
2024年06月15日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:15
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,214m
- 下り
- 2,230m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:41
距離 6.6km
登り 1,028m
下り 104m
14:14
2日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:54
距離 18.6km
登り 1,186m
下り 2,126m
14:52
天候 | 晴れ 夕方一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし(崩落などがある場所は事前に掲示あり、ロープあり) 途中倒木などあるが通過は可能 頂上手前の岩場は落石に注意しながら慎重に登れば問題なし (コース全般としては体力は必要だと感じました) |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉 清流苑 町営らしく500円でかなり広くキレイな温泉施設 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
17〜18時に断続的に強い雨が来ました。いわゆる夕立です。テント場は水が溜まることはなく排水を考えられているようでしたが、それでもテントシートが水浸しで圧がかかると少し浸水してきました。
撮影機器:
感想
十数年前に残雪期の三伏峠でテント泊をしたことがあります。その時はピークには全く届かず終わりましたので、今回はピークを狙っての山行でした。
ですが、年1回程度のテント泊山行では装備の重さに耐えられず、登りでかなり消耗、負傷してしまいました。
テントでの夕立も予想はしていたものの嫌なものですね。
とは言え、今回はなんといってもオコジョに逢うことができました。ライチョウには出会えませんでしたが、こういうことがあるからまた登りたくなるのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する