★塩見岳/日帰りトレ★~徳島のスーパーおじいちゃんが凄かった!~


- GPS
- 11:50
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 11:50
天候 | 曇天、午後以降晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・約16キロ程度のアスファルトの林道(車で約1時間) ・道幅が狭く、対向車とのすれ違い注意 ・1カ所砂利道あり(約20~30m) ・小さい落石が点在(パンク注意) ・野生動物注意(猿、鹿など) ●駐車場(鳥倉登山口 第1駐車場/越路ゲート前駐車場) ・約30台程度駐車可 ・無料 ・トイレあり(男女別) ・スマホ電波はほぼ圏外(ドコモ、ソフトバンクで確認) ・ピーク時は満車率が高く、第二駐車場は1km以上離れている ●鳥倉登山口 ・仮説トイレあり ・登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・ルートは明瞭で、危険個所はほぼなし ・分岐点には案内標識あり ・泥濘の区間が多い ・朽ちた木段はスリップ注意 ・徒渉なし ●塩見小屋から塩見岳 ・岩稜帯が続くので、落石注意 ・鎖場があるが難易度は低め ・梯子なし |
その他周辺情報 | ●日帰り温泉(信州まつかわ温泉 清流苑) 松川ICの近く 大人:600円(支払いは現金のみ) 露天風呂、サウナあり レストランあり |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
剱岳・早月尾根を日帰りで登るためのトレーニングとして、塩見岳の日帰りに挑戦してきました。😊
7月の山行は、山岳会の仲間と賑やかなグループ登山でしたが、今回は約4か月ぶりのソロ。
慣れているはずのソロ山行でも、やっぱりどこか寂しく、標準コースタイムで約15時間かかる行程に合わせて、深夜3時半にヘッデンの灯りだけを頼りにスタートしました。🔦
真っ暗な山へ一人で入っていくのは何回経験してもちょっと怖い。いや、メチャ怖いです。😅
それでも一歩ずつ進むたびに、静けさが少しずつ落ち着きに変わっていくのを感じました。
ありがたかったのは、明るくなってから要所要所で行き交う登山者の皆さんが声をかけてくださったこと。😆
わざわざ呼び止めていただき、景色の良い場所を教えてもらったり、山頂写真を撮ってもらったり。📷✌🏻
短い言葉のやりとりもうれしく、ソロでも終始賑やかな山行になりました。😄
なかでも印象に残ったのが、徳島から来られていた“スーパーおじいちゃん”。御年69歳。
復路の三伏峠小屋で昼ごはん休憩をしていた時にお会いし、その後も下山途中、さらには下山後の駐車場でもご一緒になって、たくさん山談義をさせてもらいました。
お話を伺うと、8月8日から徳島を発ち、長野県に長期遠征。🚗
日本百名山をすべて日帰りで踏破することを目標にしているとのこと。⛰
今回の塩見岳も、なんと深夜0時に単独でスタートし、標準コースタイムと同程度の15時間少々で踏破されたそうです。✨
69歳でそれを実行してしまう行動力と底力にただただ驚きました。👍🏻
下山後の駐車場でもまったく疲れを見せず、終始柔和な笑顔。😊
お年を召しても日々の体力トレーニングを欠かさないと聞いて、納得と同時に大きな刺激を受けました。
正直、自分が69歳になったときに塩見岳を日帰りで歩けるかと言われれば自信はありません。😵💫
それでも、「あんな風になりたい」と素直に思える目標像に出会えたことが、今回の山行で一番の収穫でした。
ソロの寂しさも、道中の不安も、山で出会う人の温かさが和らげてくれる。そんなことを実感した一日でした。😊
どこかの山で、またあのおじいちゃんにお会いできたら嬉しいです。
剱岳へ向けて、今日の学びをひとつずつ積み重ねていきます。🥾
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する