ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6936289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

★硫黄岳、根石岳、天狗岳縦走★〜いとこと本沢温泉♨雲上の野天風呂でテレビ取材を受けました!😊〜

2024年06月15日(土) 〜 2024年06月16日(日)
 - 拍手
GPS
12:57
距離
22.5km
登り
1,871m
下り
1,866m

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
1:56
合計
5:21
8:29
37
9:06
9:07
18
9:25
9:26
45
10:11
10:26
3
10:29
10:30
4
10:39
10:40
49
11:46
12:40
11
12:51
13:33
17
13:50
2日目
山行
6:39
休憩
1:53
合計
8:32
6:32
99
宿泊地
8:11
8:29
26
8:55
15
9:10
9:11
22
9:33
5
9:38
9:43
11
9:54
9:55
8
10:03
10:04
18
10:22
11
10:33
10:45
12
10:57
14
11:11
11:12
17
11:29
20
11:49
12:42
11
13:33
4
13:42
14:02
0
14:02
28
14:36
28
天候 1日目:晴天、2日目:曇り(6時半ごろまでは雨)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口の駐車場(無料) 駐車スペースは10〜15台程度
上記駐車場が満車の時は、稲子湯に有料駐車場が
あります。(500円/日)
コース状況/
危険箇所等
●みどり池入口 → しらびそ小屋
スタート地点からしばらく単調なフラットな林道が続きます。
斜度も比較的緩やかです。
樹林帯に入ってからもよく整備された段差の少ない道の為、ハイキング感覚で歩けます。
ルートミスしそうなところにはロープが張ってありました。

●しらびそ小屋 → 本沢温泉
しばらく平行移動に近い樹林帯の道が続き、一旦、上り下りがあります。
そこを超えると本沢温泉まではハイキング感覚で歩けます。
ルートミスしそうなところにはロープが張ってありました。

●本沢温泉 → 夏沢峠
標高を300m以上上がりますが、全体的につづら折り状の道が続き、道も凹凸が少なくよく整備されていてとても歩きやすいです。
滑落しそうな切れ落ちた箇所はなく、リラックスして歩けます。

●夏沢峠 → 硫黄岳
森林限界を超え、頂上まで稜線上の岩と砂礫の道が続きます。
斜度はあるものの、つづら折り状の道が続く為、足の負担は少ないです。
大きなケルンが目印になり、ルートも明瞭です。
梯子や鎖場もなく、リラックスして歩けます。

●夏沢峠 → 箕冠山
樹林帯の中で登りが続きます。
危険個所もほぼありません。

●箕冠山 → 根石岳
森林限界を超え、砂礫と岩の道が続きます。
梯子や鎖場もなく、リラックスして歩けます。

●根石岳 → 東天狗岳
砂礫と岩の道が続きます。
東天狗岳山頂近くに鉄網の橋がありますが、安全に渡れます。
梯子や鎖場もなく、リラックスして歩けます。

●東天狗岳 → 西天狗岳
砂礫と岩の道を一旦下り、登り返します。
足場がやや脆いので、崩れて滑らないように少し注意が必要です。

●白砂新道入口 → 本沢温泉
序盤は足元が崩れやすい斜面のトラバースがあり、注意が必要です。
砂礫の道を過ぎた後は、樹林帯に入りますが、道幅がやや狭く、やや段差が大きい道が続きます。
特段危険個所はありませんが、フラットに整備された道ではないので、本沢温泉から夏沢峠に通じるルートより体力を要します。
その他周辺情報 稲子湯(源泉かけ流し) 日帰り入浴は650円。
※モンベルカードがあれば、100円引き。
※みどり池入口駐車場から車で数分のところにあります。
朝8時過ぎでみどり池入口の駐車場(無料)は満車。
でも運がいいことに、ゲート前のスペースが1台だけ奇跡的に空いていて停めることができました。😄
2024年06月15日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:17
朝8時過ぎでみどり池入口の駐車場(無料)は満車。
でも運がいいことに、ゲート前のスペースが1台だけ奇跡的に空いていて停めることができました。😄
駐車場前のゲート。
ここから今日はスタート!
2024年06月15日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:16
駐車場前のゲート。
ここから今日はスタート!
最近はトレランシューズばかりだったので、久しぶりにハイカットのブーツを履きました。🥾
この後、ブーツがらみでトラブルが・・・😅
2024年06月15日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:30
最近はトレランシューズばかりだったので、久しぶりにハイカットのブーツを履きました。🥾
この後、ブーツがらみでトラブルが・・・😅
こんな感じの山道を歩き始めます。
2024年06月15日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:31
こんな感じの山道を歩き始めます。
道幅も広く、整備されていてとても歩きやすいです。😄
2024年06月15日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:36
道幅も広く、整備されていてとても歩きやすいです。😄
今日は、いとこのT君と山行。
T君とは数年前に行った燕岳や霊仙山以来3回目。
T君が快調に先頭を歩きます。😄
2024年06月15日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:50
今日は、いとこのT君と山行。
T君とは数年前に行った燕岳や霊仙山以来3回目。
T君が快調に先頭を歩きます。😄
段々、斜度のある道になっていきます。
気温も徐々に上がっていき、結構蒸し暑かったです。💦
2024年06月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:52
段々、斜度のある道になっていきます。
気温も徐々に上がっていき、結構蒸し暑かったです。💦
今日はT君と一緒なので、T君のあとをゆっくり歩いて、お花観賞も楽しみます。🌸
2024年06月15日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 9:04
今日はT君と一緒なので、T君のあとをゆっくり歩いて、お花観賞も楽しみます。🌸
散策路のような広く、凹凸のない歩きやすい道がずっと続きます。😄
2024年06月15日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:04
散策路のような広く、凹凸のない歩きやすい道がずっと続きます。😄
スタートして1時間程度で、こまどり沢を通過。
2024年06月15日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:26
スタートして1時間程度で、こまどり沢を通過。
気温が上がり、T君のペースが落ちてきた為、私が先導することに。😊
2024年06月15日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:40
気温が上がり、T君のペースが落ちてきた為、私が先導することに。😊
道は終始凹凸や段差が少なく歩きやすい道です。😄
2024年06月15日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:43
道は終始凹凸や段差が少なく歩きやすい道です。😄
みどり池の近くまで来ました。
2024年06月15日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:46
みどり池の近くまで来ました。
しらびそ小屋に到着。☕️
2024年06月15日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:51
しらびそ小屋に到着。☕️
しらびそ小屋に到着前にT君のブーツが両足ともソールがはがれるハプニングが発生。😅
ミドリ池に居合わせた方に接着剤を貸してもらい応急処置。🥾
2024年06月15日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:57
しらびそ小屋に到着前にT君のブーツが両足ともソールがはがれるハプニングが発生。😅
ミドリ池に居合わせた方に接着剤を貸してもらい応急処置。🥾
接着剤が足りなかった為、私が普段、常備しているテント修理用のテープで補強しました。
これ、強度、粘着力が強く、手でカットできるので優れものです。👍🏻
2024年06月15日 19:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 19:18
接着剤が足りなかった為、私が普段、常備しているテント修理用のテープで補強しました。
これ、強度、粘着力が強く、手でカットできるので優れものです。👍🏻
ブーツの周りにテープを巻き、ブーツの先端はしらびそ小屋のご主人からいただいたゴムで固定しました。
2024年06月15日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 10:05
ブーツの周りにテープを巻き、ブーツの先端はしらびそ小屋のご主人からいただいたゴムで固定しました。
みどり池と静岡からお見えになられた女子4人組の皆さん。
この後、小屋でも一緒になり、帰りもここでコーヒー味の羊羹と会津の塩飴をご馳走いただきました。美味しかったです!感謝。😊
2024年06月15日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:09
みどり池と静岡からお見えになられた女子4人組の皆さん。
この後、小屋でも一緒になり、帰りもここでコーヒー味の羊羹と会津の塩飴をご馳走いただきました。美味しかったです!感謝。😊
T君のブーツの修理でしらびそ小屋の方々にお世話になりました。ありがとうございます!🙏🏻
2024年06月15日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 10:22
T君のブーツの修理でしらびそ小屋の方々にお世話になりました。ありがとうございます!🙏🏻
みどり池の先に見える山が東天狗岳。⛰
水面に景色が映って、とても綺麗でした。😍
2024年06月15日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:26
みどり池の先に見える山が東天狗岳。⛰
水面に景色が映って、とても綺麗でした。😍
無事、ブーツの応急処置を終え、今日の宿泊地、本沢温泉に向かいます。
2024年06月15日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:30
無事、ブーツの応急処置を終え、今日の宿泊地、本沢温泉に向かいます。
中山峠と本沢温泉の分岐点を通過。
ハイキング感覚で歩けるとてもなだらかで歩きやすい道です。😄
2024年06月15日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:34
中山峠と本沢温泉の分岐点を通過。
ハイキング感覚で歩けるとてもなだらかで歩きやすい道です。😄
本沢温泉・みどり池分岐点を通過。
2024年06月15日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:29
本沢温泉・みどり池分岐点を通過。
本沢温泉手前のテント場に到着。
ここは女性専用サイトもあり、サイトが広くフラットで快適そうでした。👍🏻
2024年06月15日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:37
本沢温泉手前のテント場に到着。
ここは女性専用サイトもあり、サイトが広くフラットで快適そうでした。👍🏻
テント場には水量豊富な水場もあります。💦
2024年06月15日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:39
テント場には水量豊富な水場もあります。💦
ちょっと先を行くと今度は「毒沢」という飲んだらヤバい沢もありました。😱
2024年06月15日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:41
ちょっと先を行くと今度は「毒沢」という飲んだらヤバい沢もありました。😱
テント場近くに内湯もあるみたいです。
テント泊者用の風呂ですかね?
2024年06月15日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:44
テント場近くに内湯もあるみたいです。
テント泊者用の風呂ですかね?
テント場を抜けて、本沢温泉に到着。
T君のブーツも剥がれることなく、何とかここまでもってくれました。😄
2024年06月15日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:44
テント場を抜けて、本沢温泉に到着。
T君のブーツも剥がれることなく、何とかここまでもってくれました。😄
小屋内の受付。
宿泊は、1泊2食で12000円/人。(個室)
お弁当は、1000円。夕食時にいただけます。
2024年06月15日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:09
小屋内の受付。
宿泊は、1泊2食で12000円/人。(個室)
お弁当は、1000円。夕食時にいただけます。
今年は、八ヶ岳開山祭70回記念でスタンプラリー開催中です。
2024年06月15日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:06
今年は、八ヶ岳開山祭70回記念でスタンプラリー開催中です。
今回は、大部屋ではなく、新館の個室(4号室)に宿泊。
大きな窓があり、明るくとてもきれいなお部屋でした。👍🏻
2024年06月15日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/15 11:59
今回は、大部屋ではなく、新館の個室(4号室)に宿泊。
大きな窓があり、明るくとてもきれいなお部屋でした。👍🏻
トイレも山小屋とは思えないほどきれいで、男女別々でトイレ臭さも全くありませんでした。😊
2024年06月15日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/15 11:57
トイレも山小屋とは思えないほどきれいで、男女別々でトイレ臭さも全くありませんでした。😊
廊下にスマホ充電ができるコーナーがありました。
他の登山者が「マジ神!」って喜んでました。😁
2024年06月15日 19:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 19:19
廊下にスマホ充電ができるコーナーがありました。
他の登山者が「マジ神!」って喜んでました。😁
ここは談話室。
雰囲気があって落ち着いた空間です。😊
2024年06月15日 18:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 18:19
ここは談話室。
雰囲気があって落ち着いた空間です。😊
部屋に荷物を置いたあと、昼食時だったので外のテーブルでカップ麺で食事。
青空の下で食べるカップ麺は美味しいですね〜ぇ。😋
2024年06月15日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:17
部屋に荷物を置いたあと、昼食時だったので外のテーブルでカップ麺で食事。
青空の下で食べるカップ麺は美味しいですね〜ぇ。😋
昼食後、今回の目玉、雲上の野天風呂にGO!♨️
小屋から5〜10分程度の距離で、途中、このような道をトラバースして行きます。
2024年06月15日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:48
昼食後、今回の目玉、雲上の野天風呂にGO!♨️
小屋から5〜10分程度の距離で、途中、このような道をトラバースして行きます。
すでにたくさんの方が野天風呂を楽しんでいました。
ここは、男女入替制ではなく、常時混浴のようです。
水着入浴OKです。😊
2024年06月15日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:53
すでにたくさんの方が野天風呂を楽しんでいました。
ここは、男女入替制ではなく、常時混浴のようです。
水着入浴OKです。😊
私たちが行った時に愛知県の中京テレビさんが取材に来ていました。
私たちも風呂につかりながらインタビューを受けました。📹
運が良ければテレビデビュー?😁
2024年06月17日 21:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 21:28
私たちが行った時に愛知県の中京テレビさんが取材に来ていました。
私たちも風呂につかりながらインタビューを受けました。📹
運が良ければテレビデビュー?😁
ちなみに湯舟は、横に3人、縦に2人ぐらいでいっぱいになりそうなぐらいの広さ。
ただし、プールのように深いです。😆
2024年06月15日 13:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 13:20
ちなみに湯舟は、横に3人、縦に2人ぐらいでいっぱいになりそうなぐらいの広さ。
ただし、プールのように深いです。😆
このパイプから熱い源泉が流れています。♨️
2024年06月15日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 13:21
このパイプから熱い源泉が流れています。♨️
硫黄岳をバックに文句なしの景色。🤣
湯加減もちょうど良かったです。😊
2024年06月15日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 13:22
硫黄岳をバックに文句なしの景色。🤣
湯加減もちょうど良かったです。😊
長い間、テレビインタビューを受けたので、湯あたりしてしまいました。😅
風呂上りは、コーラでクーリング。😆
2024年06月15日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 13:42
長い間、テレビインタビューを受けたので、湯あたりしてしまいました。😅
風呂上りは、コーラでクーリング。😆
美味しい天然水は飲み放題です。😄
2024年06月15日 13:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 13:44
美味しい天然水は飲み放題です。😄
生ビールも売ってます。🍺
山小屋で生ビール、最高っすね。😋
2024年06月15日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 13:45
生ビールも売ってます。🍺
山小屋で生ビール、最高っすね。😋
雲上の野天風呂は、宿泊者でなくても1000円で入れます。♨️
2024年06月15日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 13:45
雲上の野天風呂は、宿泊者でなくても1000円で入れます。♨️
17:30から小屋の夕食。
味はどれも旅館並みに美味しかったです。😋
2024年06月15日 17:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 17:33
17:30から小屋の夕食。
味はどれも旅館並みに美味しかったです。😋
生ビールだけでなく、お酒の種類も豊富。🍶
2024年06月15日 18:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 18:13
生ビールだけでなく、お酒の種類も豊富。🍶
トイレに通じる廊下の階段の下にヒカリゴケも見ることができました。😄
2024年06月15日 18:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/15 18:23
トイレに通じる廊下の階段の下にヒカリゴケも見ることができました。😄
スマホのライトで照らしてみたら、黄緑色に発光していました。✨
2024年06月15日 18:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/15 18:23
スマホのライトで照らしてみたら、黄緑色に発光していました。✨
こちらは翌朝の朝食。(5:30から)
シンプルですが、みそ汁がとても美味しかったです。😋
2024年06月16日 05:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 5:33
こちらは翌朝の朝食。(5:30から)
シンプルですが、みそ汁がとても美味しかったです。😋
食堂の窓の外に野鳥用の餌やり場があり、窓越しに野鳥を間近で見ることができます。😄
2024年06月16日 05:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/16 5:48
食堂の窓の外に野鳥用の餌やり場があり、窓越しに野鳥を間近で見ることができます。😄
朝出発前に宿のご主人にT君のブーツをワイヤーで修理してもらいました。🥾
お忙しい中、ありがとうございました!🙏🏻
2024年06月16日 06:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:16
朝出発前に宿のご主人にT君のブーツをワイヤーで修理してもらいました。🥾
お忙しい中、ありがとうございました!🙏🏻
出発前に小屋の玄関前で記念撮影。📷
2024年06月16日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:31
出発前に小屋の玄関前で記念撮影。📷
T君のブーツの調子を見ながら、まず硫黄岳を目指します。
2024年06月16日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:38
T君のブーツの調子を見ながら、まず硫黄岳を目指します。
しかし、10分程度歩いたところで、応急処置したブーツのワイヤーが緩んできました。😭
無理せずT君はここで小屋に戻ることにし、私ひとりで山頂に向かうことになりました。
2024年06月16日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:47
しかし、10分程度歩いたところで、応急処置したブーツのワイヤーが緩んできました。😭
無理せずT君はここで小屋に戻ることにし、私ひとりで山頂に向かうことになりました。
雨に濡れたイワカガミ🌸
2024年06月16日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:06
雨に濡れたイワカガミ🌸
夏沢峠まで登ったところで、山小屋の食堂で一緒になった千葉のnozuruさんに再会。
硫黄岳まで一緒に登ることになりました。😄
2024年06月16日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:20
夏沢峠まで登ったところで、山小屋の食堂で一緒になった千葉のnozuruさんに再会。
硫黄岳まで一緒に登ることになりました。😄
ここまで来ると見晴らしが良くなります。😆
2024年06月16日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:31
ここまで来ると見晴らしが良くなります。😆
噴煙を上げた浅間山が見えました。
2024年06月16日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/16 7:32
噴煙を上げた浅間山が見えました。
硫黄岳方面を見ると、ガスガスの様子。😅
2024年06月16日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:44
硫黄岳方面を見ると、ガスガスの様子。😅
快速ハイカーのnozaruさんが先導。
登山の話をしながら、いいペースが歩けました。😄
2024年06月16日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:51
快速ハイカーのnozaruさんが先導。
登山の話をしながら、いいペースが歩けました。😄
あっという間に硫黄岳山頂に到着。
やはり山頂は景色ゼロのガスガス。😅
2024年06月16日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:03
あっという間に硫黄岳山頂に到着。
やはり山頂は景色ゼロのガスガス。😅
爆裂火口の先端に向かいましたが、やはりガスガスで全然見えません。😅
2024年06月16日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:13
爆裂火口の先端に向かいましたが、やはりガスガスで全然見えません。😅
爆裂火口の先端近くの祠。
2024年06月16日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:13
爆裂火口の先端近くの祠。
硫黄岳山頂は次第にたくさんの人に。
少しずつガスが晴れてきたので、しばらく待機しました。
2024年06月16日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:16
硫黄岳山頂は次第にたくさんの人に。
少しずつガスが晴れてきたので、しばらく待機しました。
ガスが左に流れ出し、山の神様が粋な演出をしてくれました。😆
2024年06月16日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:20
ガスが左に流れ出し、山の神様が粋な演出をしてくれました。😆
まるで劇場の幕が開けたかのように赤岳、阿弥陀岳が現れました。🤣
2024年06月16日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 8:24
まるで劇場の幕が開けたかのように赤岳、阿弥陀岳が現れました。🤣
周りで一斉に歓喜の声が上がり、ライブのような一体感が!🤣
みんなで喜びを共有できるのがすごくいいです!😄
2024年06月16日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:24
周りで一斉に歓喜の声が上がり、ライブのような一体感が!🤣
みんなで喜びを共有できるのがすごくいいです!😄
遠くに南アルプスの峰々も。⛰
2024年06月16日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/16 8:25
遠くに南アルプスの峰々も。⛰
角度を変えれば、中央アルプスの峰々も。⛰
2024年06月16日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/16 8:25
角度を変えれば、中央アルプスの峰々も。⛰
さらに北アルプスの峰々。⛰
2024年06月16日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/16 8:25
さらに北アルプスの峰々。⛰
もう一度、赤岳を見納めして、次の根石岳に向かいます。
山の神様、ありがとう!🙏🏻
2024年06月16日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 8:26
もう一度、赤岳を見納めして、次の根石岳に向かいます。
山の神様、ありがとう!🙏🏻
夏沢峠に戻る途中。
登山路が崩れていたので、左側のう回路に行きます。
2024年06月16日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:52
夏沢峠に戻る途中。
登山路が崩れていたので、左側のう回路に行きます。
夏沢峠まで戻りました。
ここはポカポカ陽気で休憩場所に最適でした。😊
2024年06月16日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:58
夏沢峠まで戻りました。
ここはポカポカ陽気で休憩場所に最適でした。😊
本沢温泉でいただいたお弁当。
ボリュームもあり、とても美味しかったです。😋
2024年06月16日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:58
本沢温泉でいただいたお弁当。
ボリュームもあり、とても美味しかったです。😋
休憩後、硫黄岳を見納めして次に向かいます。🏃🏻‍➡️
2024年06月16日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:09
休憩後、硫黄岳を見納めして次に向かいます。🏃🏻‍➡️
20分ほどで箕冠山に到着。
ここは樹林帯の中で、眺望はありません。
2024年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:33
20分ほどで箕冠山に到着。
ここは樹林帯の中で、眺望はありません。
箕冠山からの下りは、こんな鉄の柱の道が少し続きます。
ここは見た目よりちょっと歩きづらいです。⚠️
2024年06月16日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:35
箕冠山からの下りは、こんな鉄の柱の道が少し続きます。
ここは見た目よりちょっと歩きづらいです。⚠️
森林限界に出ると、雰囲気のよい稜線の道が現れます。😍
こういう道はほんと気持ちがいいですね。😆
2024年06月16日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:36
森林限界に出ると、雰囲気のよい稜線の道が現れます。😍
こういう道はほんと気持ちがいいですね。😆
途中、根石岳山荘によって、トイレ休憩。
トイレは室内にある為、ブーツを脱ぐ必要があります。
2024年06月16日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:37
途中、根石岳山荘によって、トイレ休憩。
トイレは室内にある為、ブーツを脱ぐ必要があります。
ちょうど掃除中でしたが、快くトイレを使わせてくれました。(トイレチップは100円)
お礼を言って、すぐに出発。
2024年06月16日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:38
ちょうど掃除中でしたが、快くトイレを使わせてくれました。(トイレチップは100円)
お礼を言って、すぐに出発。
ガスガスの稜線路を登り切り、根石岳到着。⛰
当初の予定はここから本沢温泉に戻る予定でしたが、まだ時間があるので、即決でもっと先に行くことにしました。😁
2024年06月16日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:55
ガスガスの稜線路を登り切り、根石岳到着。⛰
当初の予定はここから本沢温泉に戻る予定でしたが、まだ時間があるので、即決でもっと先に行くことにしました。😁
東天狗岳に向かう下り道。
ガスってても、十分、気持ちよく魅力的な道。😍
2024年06月16日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:57
東天狗岳に向かう下り道。
ガスってても、十分、気持ちよく魅力的な道。😍
白砂新道入口まで来て、東天狗岳へ登り返します。💦
2024年06月16日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:03
白砂新道入口まで来て、東天狗岳へ登り返します。💦
東天狗岳山頂手前の鉄網の橋を渡ります。
2024年06月16日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:18
東天狗岳山頂手前の鉄網の橋を渡ります。
ガスガスの東天狗岳に到着。😅
2024年06月16日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:20
ガスガスの東天狗岳に到着。😅
もっと歩きたいので、東天狗岳を下って、今度は西天狗岳に向かいます。🏃🏻‍➡️
2024年06月16日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:22
もっと歩きたいので、東天狗岳を下って、今度は西天狗岳に向かいます。🏃🏻‍➡️
西天狗岳への登り返し。
足場が崩れやすいので、滑らないように注意しながら登ります。⚠️
2024年06月16日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:28
西天狗岳への登り返し。
足場が崩れやすいので、滑らないように注意しながら登ります。⚠️
ここもガスガス、西天狗岳に到着。⛰
ここまあまり登山者がいませんでした。
2024年06月16日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:35
ここもガスガス、西天狗岳に到着。⛰
ここまあまり登山者がいませんでした。
複数の山のアップダウンを繰り返してきたのでエネルギーチャージ。
私にはメダリスト9000は本当によく効いて、飲むと疲労感がなくなります。😆
2024年06月16日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 10:42
複数の山のアップダウンを繰り返してきたのでエネルギーチャージ。
私にはメダリスト9000は本当によく効いて、飲むと疲労感がなくなります。😆
T君に12時までには小屋に戻る約束をしたので、ここからピストンで白砂新道入口までアップダウンを繰り返して戻ります。💦
2024年06月16日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:45
T君に12時までには小屋に戻る約束をしたので、ここからピストンで白砂新道入口までアップダウンを繰り返して戻ります。💦
西天狗岳を下って、再度、東天狗岳の登り返し。💦
2024年06月16日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:51
西天狗岳を下って、再度、東天狗岳の登り返し。💦
本日2回目の東天狗岳。
記念写真、撮りすぎです。😅
2024年06月16日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:59
本日2回目の東天狗岳。
記念写真、撮りすぎです。😅
東天狗岳をすぐに下り、白砂新道入口に戻ってきました。
2024年06月16日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:10
東天狗岳をすぐに下り、白砂新道入口に戻ってきました。
往路で歩いた根石岳に向かう道。
また根石岳に登りたくなっちゃいましたが、約束の時間まで50分しかないので、ここで本沢温泉に向かいます。⏱️🏃🏻‍➡️
2024年06月16日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:10
往路で歩いた根石岳に向かう道。
また根石岳に登りたくなっちゃいましたが、約束の時間まで50分しかないので、ここで本沢温泉に向かいます。⏱️🏃🏻‍➡️
白砂新道入口。
ここから下っていきます。
2024年06月16日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:10
白砂新道入口。
ここから下っていきます。
下りはじめで、すぐに足場が脆い斜面をトラバースします。⚠️
2024年06月16日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:12
下りはじめで、すぐに足場が脆い斜面をトラバースします。⚠️
時々、お花観賞。🌸
2024年06月16日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:15
時々、お花観賞。🌸
岩の上に丸く生えていた苔。
まん丸でかわいいので撮りました。😊
2024年06月16日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:22
岩の上に丸く生えていた苔。
まん丸でかわいいので撮りました。😊
約束の時間に間に合うようにずっと走って下り、沢に出ました。🏃🏻‍➡️💦
多分、ここは初日に見た毒沢の上流では?
2024年06月16日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:46
約束の時間に間に合うようにずっと走って下り、沢に出ました。🏃🏻‍➡️💦
多分、ここは初日に見た毒沢の上流では?
白砂新道の登り口まで到着。
T君との約束通り12時までに戻りました。😁
T君、お待たせ!🙏🏻
2024年06月16日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:47
白砂新道の登り口まで到着。
T君との約束通り12時までに戻りました。😁
T君、お待たせ!🙏🏻
心地よい汗をかいたので、コーラをぐびっといきます。
生き返る〜ぅ。🤣
2024年06月16日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:57
心地よい汗をかいたので、コーラをぐびっといきます。
生き返る〜ぅ。🤣
硫黄岳の登りで同行したnozuruさんに本沢温泉でまた再会。
お別れ前に3人で記念撮影。📷
2024年06月16日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:59
硫黄岳の登りで同行したnozuruさんに本沢温泉でまた再会。
お別れ前に3人で記念撮影。📷
お腹が空いたので、本沢温泉でカレーライスをいただきました。800円。😋
山小屋なのにリーズナブルで、助かります。😄
2024年06月16日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:19
お腹が空いたので、本沢温泉でカレーライスをいただきました。800円。😋
山小屋なのにリーズナブルで、助かります。😄
群生していたお花を見納めして、帰路につきます。🌸
2024年06月16日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:43
群生していたお花を見納めして、帰路につきます。🌸
今回はT君は登頂できなかったので、リベンジで、また一緒に登山に行こうと思います。😊
2024年06月16日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:24
今回はT君は登頂できなかったので、リベンジで、また一緒に登山に行こうと思います。😊
駐車場に戻ったら、車は数台だけでした。
日曜日だからみんな撤収が早い!
2024年06月16日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 15:30
駐車場に戻ったら、車は数台だけでした。
日曜日だからみんな撤収が早い!
駐車場から数分のところにある稲子湯(源泉かけ流し)で温泉に入り、締めくくりました。😊
2024年06月16日 15:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 15:36
駐車場から数分のところにある稲子湯(源泉かけ流し)で温泉に入り、締めくくりました。😊
撮影機器:

感想

●いとこのT君と雲上の野天風呂でテレビデビュー!?😊

いつもは嫁さんと二人で山行に行くことが多いですが、今回はいとこのT君と男同士二人で行きました。

T君から小屋泊の登山がしたいというリクエストをもらい、どこにしようか考えて思いついたのが本沢温泉と硫黄岳の山行。♨️⛰

本沢温泉は、日本最高所にある雲上の野天風呂が有名。♨️

日常では経験できない秘境の温泉を体験でき、T君にもいい思い出になるのではと思い、ここをセレクト。😄

本沢温泉にお昼前に到着した為、早速、目的の雲上の野天風呂に直行。💨

その日はなんと地元の愛知県の中京テレビが取材に来ていて、温泉に浸かる登山者にインタビューをしていました。📹

私たちもその中に入り、二人でインタビューを受けました。🎤

たくさんの登山者にインタビューをしていたので、自分たちが話した映像が放送されるか分かりませんが、初めての経験だったので、とても楽しかったです。😊

でも、インタビュー中、たくさんしゃべったので、長湯になってしまい、小屋に戻った後は湯あたりがひどくてぐったりでした。(笑)😭


●山で会う人はみんな親切で優しい!🤣

T君は普段、登山をしない為、今回は久々の登山でした。🥾

しばらくT君は登山靴を使っていなかった為、初日の序盤にすぐにソールが両足とも剥がれてしまうトラブルが発生。😱

途中、小休憩したしらびそ小屋では、ご主人やその場に居合わせた登山者のみなさんに親切に応急処置を手伝ってもらいました。😆

本沢温泉でもご主人に靴にワイヤーを巻いてもらい、本当に助かりました。🙏🏻

みなさん、どの方もとても優しく親切に手伝ってもらい、すごくうれしかったです。😆

感謝です!🙏🏻

山小屋の食堂で隣り合わせになった方々とも、たくさん楽しい話ができ、翌日は千葉のnozuruさんと同行して硫黄岳まで行ったり、帰りにしらびそ小屋で休憩した時には、静岡の方に美味しいコーヒー羊羹を振舞ってもらったり、笑顔と笑いが絶えない心が癒される山行でした。😊


●静岡の女性5人組の皆さん、ありがとうございました!😊

下山した後、稲子湯で温泉に入り、車に戻ったら、車の窓に手書きのメモが貼ってありました。📝

メモは、しらびそ小屋でコーヒー羊羹をご馳走いただいた静岡の女性5人組グループの方からでした。

メモには私がサングラスを登山口に忘れたことを心配する内容でした。🕶

幸い、そのサングラスは私のものではなく、忘れ物はなかったのですが、わざわざ知らせに来てくれた気持ちが嬉しかったです。😊

お気遣い、ありがとございました。

またどこかでお会いしましょう!😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

温泉に入れる山小屋いいねぇ😁で、中京テレビは流れた?

贅沢にピークとったねぇ。使ってなかったトレッキングシューズのソール剥がれ、よくきくよね。加水分解しちゃうみたい。

僕は長めの結束バンドをいつも持ってます。
2024/6/26 7:55
kopalchanさん
放送予定は、7月下旬のようです。

東海県内では誰もが知っている有名な番組なんですが、ローカル番組なのでその場に居合わせた関東や関西の人たちは誰も知りませんでした。(笑)

結束バンドも軽いし、強度もあるのでいいですね!
2024/6/26 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら