ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693675
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初めての高水三山ぶら〜り(軍畑〜御嶽)

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
734m
下り
720m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
2:20
合計
7:00
7:30
30
8:00
8:10
100
9:50
11:00
0
10:10
10:20
30
10:50
11:10
40
11:50
12:20
80
13:40
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はないですが、高源寺までは標識が少ないです。
その他周辺情報 ・御嶽駅前は食堂あります。
軍畑駅の高水三山の案内板
2015年08月08日 07:16撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:16
軍畑駅の高水三山の案内板
駅は無人で下車する人も2人でした。
2015年08月08日 07:20撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:20
駅は無人で下車する人も2人でした。
駅をおりて左側のようです。
2015年08月08日 07:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:23
駅をおりて左側のようです。
線路沿いに20mほど歩き踏み切りを渡ります。
2015年08月08日 07:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:33
線路沿いに20mほど歩き踏み切りを渡ります。
高源寺までの標識まったくなしです。若い人が地図を拡げているようです。国道に出て正解のようでした。
2015年08月08日 07:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:38
高源寺までの標識まったくなしです。若い人が地図を拡げているようです。国道に出て正解のようでした。
ようやく案内標識がありました。
2015年08月08日 07:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:50
ようやく案内標識がありました。
平溝川沿いは涼しい風があり歩きやすいです。
2015年08月08日 07:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 7:56
平溝川沿いは涼しい風があり歩きやすいです。
登山道への入口です。
2015年08月08日 08:02撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:02
登山道への入口です。
すぐに高源寺がありました。ここはトイレもあります。
2015年08月08日 08:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:03
すぐに高源寺がありました。ここはトイレもあります。
初めての山のことでもあり、高源寺の外にあるお地蔵様かな?安全祈願します。
2015年08月08日 08:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:03
初めての山のことでもあり、高源寺の外にあるお地蔵様かな?安全祈願します。
ここから急なコンクリが始まります。
2015年08月08日 08:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:10
ここから急なコンクリが始まります。
途中、ご自由にとのことでお札をいただきました。宝くじと一緒にお供えしました。当たりますように・・(笑)
2015年08月08日 08:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
8/8 8:19
途中、ご自由にとのことでお札をいただきました。宝くじと一緒にお供えしました。当たりますように・・(笑)
ようやく登山道到着です。
2015年08月08日 08:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:21
ようやく登山道到着です。
かなり大きな砂防ダムです。横の階段を登ります。
2015年08月08日 08:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:23
かなり大きな砂防ダムです。横の階段を登ります。
山の中はひんやりしています。しばらくは沢沿いをジグザグに登ります。
2015年08月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 8:29
山の中はひんやりしています。しばらくは沢沿いをジグザグに登ります。
曇っていて景色は望めません。風もなくかなり暑い〜!熱射病になりそうです。
2015年08月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:01
曇っていて景色は望めません。風もなくかなり暑い〜!熱射病になりそうです。
ようやく、尾根にでました。風もあり気持ちいいです。
2015年08月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:04
ようやく、尾根にでました。風もあり気持ちいいです。
ベンチで一休み。風を楽しみます。ここからは檜の林道です。
2015年08月08日 09:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:09
ベンチで一休み。風を楽しみます。ここからは檜の林道です。
高水山まで600m。もう一息です。
2015年08月08日 09:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:38
高水山まで600m。もう一息です。
高水山常福院近く。車が走行できる道路見て複雑な気持ち・・
2015年08月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:45
高水山常福院近く。車が走行できる道路見て複雑な気持ち・・
高水山常福院。飲み水はありません。水場は枯れているようです。裏手に休憩スペース、トイレがありました。
2015年08月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
8/8 9:48
高水山常福院。飲み水はありません。水場は枯れているようです。裏手に休憩スペース、トイレがありました。
高水山常福院裏手。高水山はここから登ります。
2015年08月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:56
高水山常福院裏手。高水山はここから登ります。
何か変?一枝だけ色づいていました。以前に接ぎ木でもしたのかな?
2015年08月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 9:57
何か変?一枝だけ色づいていました。以前に接ぎ木でもしたのかな?
高水山山頂!登山者は一人だけ。休憩中でした。
2015年08月08日 10:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:06
高水山山頂!登山者は一人だけ。休憩中でした。
展望は望めません、休憩できるベンはいくつかありました。
2015年08月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:15
展望は望めません、休憩できるベンはいくつかありました。
岩茸石山方面。いきなりの急な下りです。慎重に歩きます。
2015年08月08日 10:20撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:20
岩茸石山方面。いきなりの急な下りです。慎重に歩きます。
40〜50m下るとここからは、尾根です。
2015年08月08日 10:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:23
40〜50m下るとここからは、尾根です。
風が冷たくてとても気持ちがいいです。
2015年08月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:25
風が冷たくてとても気持ちがいいです。
展望が開ける場所がありましたが、かなり雲がかかってきました。ポツリと・・この後雨には合わずでよかったです。
2015年08月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:38
展望が開ける場所がありましたが、かなり雲がかかってきました。ポツリと・・この後雨には合わずでよかったです。
岩茸石山手前。惣岳山への巻き道もありそうです。
2015年08月08日 10:40撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:40
岩茸石山手前。惣岳山への巻き道もありそうです。
岩茸石山への急登ですが、高さは高水山を下った分くらい。
2015年08月08日 10:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:41
岩茸石山への急登ですが、高さは高水山を下った分くらい。
岩茸石山山頂。開けていてベンチもあります。
2015年08月08日 10:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:52
岩茸石山山頂。開けていてベンチもあります。
反対から来た登山者で賑わいでます。
2015年08月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 10:53
反対から来た登山者で賑わいでます。
天気よければ、景色いいと思います・・・
2015年08月08日 11:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:01
天気よければ、景色いいと思います・・・
惣岳山へ向います。下り口に標識なくあやうく間違うところでした。左側にありました。ここも急な下りです。
2015年08月08日 11:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:11
惣岳山へ向います。下り口に標識なくあやうく間違うところでした。左側にありました。ここも急な下りです。
歩いてきた高水山方面が見えてきました。
2015年08月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:29
歩いてきた高水山方面が見えてきました。
素晴らしい林道、尾根、木です。家何件建つのかな?ゆるやかなアップダウンが続きます。
2015年08月08日 11:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:33
素晴らしい林道、尾根、木です。家何件建つのかな?ゆるやかなアップダウンが続きます。
最後の山、惣岳山まで100m。
2015年08月08日 11:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:41
最後の山、惣岳山まで100m。
同じような急登かな?
2015年08月08日 11:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:41
同じような急登かな?
これにはびっくり!岩登りです。ストックは邪魔です。
2015年08月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:44
これにはびっくり!岩登りです。ストックは邪魔です。
惣岳山頂上。風もなく暑いです。展望はありません。
2015年08月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 11:52
惣岳山頂上。風もなく暑いです。展望はありません。
神社(青渭神社奥社)がポツンと建ってます。お昼でお茶飲んだらカラッポ。とほほ・・氷が融けるのを待ちながら下山開始です。
2015年08月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
8/8 12:18
神社(青渭神社奥社)がポツンと建ってます。お昼でお茶飲んだらカラッポ。とほほ・・氷が融けるのを待ちながら下山開始です。
下り切ったところに水場ありましたが、流れなしです。今年の夏は水不足かも・・
2015年08月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 12:27
下り切ったところに水場ありましたが、流れなしです。今年の夏は水不足かも・・
巻き道との合流地点です。ここからは一気に下りです。
2015年08月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 12:27
巻き道との合流地点です。ここからは一気に下りです。
高水三山ハイキングコースNO1です。こちら側からが主流のコースなのかな?
2015年08月08日 12:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 12:59
高水三山ハイキングコースNO1です。こちら側からが主流のコースなのかな?
沢井駅への分岐。もちろん御嶽駅へ向います。
2015年08月08日 13:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 13:08
沢井駅への分岐。もちろん御嶽駅へ向います。
最後にまさか?ここに来て急な登り、下りっぱなしの中での上りは足にはこたえました。
2015年08月08日 13:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 13:08
最後にまさか?ここに来て急な登り、下りっぱなしの中での上りは足にはこたえました。
惣岳山以降、3つの鉄塔くぐりました。ここからはずっと下りですが、天気も晴れて風もなく暑いです。
2015年08月08日 13:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 13:14
惣岳山以降、3つの鉄塔くぐりました。ここからはずっと下りですが、天気も晴れて風もなく暑いです。
ようやく慈恩寺到着。ここから駅への行きかた判らず・・暑いし・・
2015年08月08日 13:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/8 13:41
ようやく慈恩寺到着。ここから駅への行きかた判らず・・暑いし・・
御嶽駅前の食堂で生ビール。あっという間に体に吸収されてしまいました。最高!!
2015年08月08日 13:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
8/8 13:49
御嶽駅前の食堂で生ビール。あっという間に体に吸収されてしまいました。最高!!

装備

備考 ・水分多めに(途中補給場所なしです)

感想

この夏の猛暑で山が遠のいてましたが、権現岳まで2週間。その前の足慣らしにと
悩んだ挙句に選んだ山が高水三山。
初めての山ですが、標高差もなく初心者向きの山のようです。
朝5時自宅出発して軍畑(”いくさばた”って読めませんでした)に7時10分到着。
さすがに遠かったです。青梅駅で6両目までが回送のため、奥多摩行き車両に行きに
乗り換えたら山の格好の人ばかり、でも軍畑ではほとんど下車なしです。

軍畑は無人駅のようです。駅前にお店が1軒あるぐらいの寂しい駅です。
まずは高源寺を目指しますが、案内標識もないのでわかりづらいです。
先月行かれたれた人のレコが頼りになります。
一人若者が地図を拡げてましたが、国道付近で迷ってました。
国道を進みながらも、会う人もなく、ようやくお店で確認ができました。(一安心)
高源寺までは川辺の風を感じながらのゆるやかな登りです。
高源寺過ぎると急なコンクリの登りです。登りきったところが登山道です。

砂防ダム(4基あるとのこと)の横の階段を登り、沢沿いの道を登ります。
”清浄の滝”が見えるはずでしたが、猛暑で水は流れてなかったので、
確認できず、残念。沢沿いを過ぎると尾根までジグザグに登ります。
幸い曇り空でしたが、風もなく暑くて一番きつかったところです。
熱射病になるのではと不安がよぎりました。
尾根にでると休憩用のベンチもあり、心地よい冷たい風が体を冷やしてくれます。
ここからは広葉樹の林のなかを緩やかに登り、高水山常福院に到着。
トイレはありますが、飲み水はありません。
本堂の裏手から高水山山頂まで100mくらいです。曇り空で眺望は開けませんでしたが、
ベンチもあり一息入れます。

ここまでくれば、岩茸石山(イワタケイシヤマ)、惣岳山(ソウガクサン)までは緩やかな尾根かなって
思っていましたが、いきなりの急な下りです。40〜50m下りました。
後は汗も引くぐらい気持ちのいい尾根ですが、岩茸石山で急登が待ってました。
それでも、丹沢に比べると短い短い急登です。雨もポツリポツリの天気です。

岩茸石山の頂上も景色は期待できずでした。(雨降らなかっただけでも良しかな)
反対側から来た登山者で賑わってました。
ここがちょうど半分くらいの道のりかな!一息入れ惣岳山に向います。

標識がなく、下り口が判りづらいです。左側の急な下りでした。
下りきると同じようななだらかな尾根が続きます。(陣馬へ行く尾根のよう)

惣岳山の手前はまたまた急な岩場の登りでした。
惣岳山は展望はなく、青渭神社奥社(アオイジンジャ)がありました。
ここで、12時お昼タイムです。凍らせていたお茶もここですっかり消費して
しまい、残った氷を含み下山です。でも残り3km大丈夫!!

惣岳山は一気に下ります。下りだけかと思いきや最後に登りも少しありました。
かなりの下ったの後の急な登りは足にこたえます。
標高が低くなるにつれ、晴れてきて風もなく暑く感じます。飲み水も氷だけ・・

慈恩寺経由して御嶽駅近くの車道に出ます。
駅は見えているのですが、駅方面の標識なく迷いました。線路渡って右下に下ると
駅前でした。
駅前の食堂(1軒目いっぱい)での生ビール、喉の渇きもあり最高!!
まだまだ水分足りず、2杯目悩みましたがお店の人が出してくれたお水で給水し満足!

人も少なくマイペ−スでのハイキングでした。季節が変われば、また来てみたい山です。
後は権現岳目指すのみ・・

案内のレコになってしまいました・・(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

kanべー さーーんっ♡\(^o^)/
遅コメでごめんなさい

高水三山行かれたのですねーっ
このコースは、わたくしも行きましたっ 高源寺から先のコンクリートの急登?がキツイっ わたくしの難所です?www.

お天気がアレでしたね…実は、わたくしも最初にこのコースを歩いた時、お天気が悪くて、惣岳山で土砂降り。ラーメン食べかけで青渭神社の奥社に避難した事があります
お山ではアクシデントがありありですね

下山後の サイコー\(^o^)/だったでしょうねーっ
日が長い季節は、岩茸石山から棒ノ嶺までのロングもオススメですっ アップダウンがキツイかもしれませんが、下山後には、さわらびの湯でまったり もイイです
2015/8/11 7:38
primaさん こんばんわ〜
ぶらりkanべー で〜す。
いつもコメントありがとうございます。
primaさんのレコ、コメントにはいつも励まされます。

今回、初めて奥多摩方面にいきましたが、遠いですね!
暑かったです。その分 最高でした。

電車なので行ける山が限られてますが、これから奥多摩方面を
攻めてみたいと思います。

primaさんは今週末(もう秒読みですね)から日向山and尾白川渓谷テン泊でしたね!
テン泊は天気いいと星空がきれいでしょうね!
一足先の夏休みですね。涼しさと景観を味わってきてください。
レコ楽しみにしていますね!

僕も来週末には・・
2015/8/11 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら