記録ID: 6936782
全員に公開
沢登り
奥秩父
竜喰谷
2024年06月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 673m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:35
距離 9.7km
登り 673m
下り 675m
6:24
307分
スタート地点
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竜喰谷出合にかけて水量多く流れが速いため、早めに渡渉しておいたほうが無難 |
その他周辺情報 | 丹波山温泉 のめこい湯 大人900円、露天・サウナ・食事処有 |
写真
精錬場の滝
遠目に見ると滝の右側が登れそうだが、実際に取り付いてみると、水量多く、顔面に水を受けホールドが全然見えなかった。
潔く諦め、みぎ目に見ると滝の右側が登れそうだが、実際に取り付いてみると、水量多く、顔面に水を受けホールドが全然見えなかった。
潔く諦め、右側を高巻き
遠目に見ると滝の右側が登れそうだが、実際に取り付いてみると、水量多く、顔面に水を受けホールドが全然見えなかった。
潔く諦め、みぎ目に見ると滝の右側が登れそうだが、実際に取り付いてみると、水量多く、顔面に水を受けホールドが全然見えなかった。
潔く諦め、右側を高巻き
感想
今週末は嶮稜の先輩方と、奥秩父は竜喰谷へ
先々週のヤチキ沢以来、今シーズン2回目の沢
行動時間が長くなることが予想されるため、前夜のうちにアプローチ。
目的地まで30分ほどのところにある、道の駅たばやまにて前泊。
翌朝、道の駅をあとにし、入渓ポイントである石楠花橋付近にある駐車スペースへ。
午前6時20分行動開始。
天気は週初めの予報に反し、気持ちの良い晴れ空。
水量が多く滝登りが多いことに加え、広くて明るい楽しい沢であった。
6月中旬ながら沢の水はまだ冷たかった。梅雨明けの真夏に登るのがちょうど良さそう。
ロープを張ったのは、10mの曲がり滝一回。基本的に巻き道があり、滝を登るか巻くかを選べる。
最後は急峻な詰めがなく気持ちよく林道に出られ、林道も整備されていて歩きやすかった。
千葉からのアクセス良く、楽しい沢だった。
また訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する