記録ID: 693977
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山(ワンズと一緒に花ハイク)
2015年08月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 282m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:44
距離 5.3km
登り 291m
下り 278m
12:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは通常8:30からの営業ですが7/25〜8/31は8:00から営業。 往復1650円がコンビニでチケット購入すると1450円に割引になりました。 (注意:チケットは予約券の様なもので現地チケット売り場で正式な往復乗車券に 引き換えになります) 詳しくは下記富士見パノラマリゾートHPで。 http://www.fujimipanorama.com/summer/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 山頂駅から入笠湿原までは樹林帯の歩きやすい道。入笠湿原は木道歩き。登山口から入笠山」までは途中岩場コースと迂回コースがあるが特に問題は無い。ただし下りでは石の多い所では滑りやすいので注意。 ◎トイレ ・ゴンドラ山麓駅・山頂駅・入笠湿原・入笠山登山口(いずれも無料) ◎駐車場 ・富士見パノラマリゾート駐車場(広い 無料) |
写真
感想
ワンズと一緒に入笠山に出かけて来ました。
夏はワンズの山歩きはムリと思っていましたが2000m近くで距離が短く高低差が少ない入笠山であれば行けるかも、同じ猛暑でも少しでも気温が低い日曜日と急遽、決行。
ワンズの為に往復ゴンドラで、と言い訳しながらお気楽ハイク。でも富士見パノラマリゾートのゴンドラはワンコ無料でゲージにも入れなくてもいいのでワンコに優しくワンコ連れもたくさん見かけました。他にも花のガイドブック、ソフトクリーム割引券、優待券などもらったり、帰りのゴンドラではオシボリサービスもあり好感度高いです。
今日も猛暑日予想でしたが山頂駅は19℃。丁度いい位です。アップダウンも少なく日影は爽やか。さすがに日向は段々暑くなり、ワンズも何度も水分補給。でも頑張って山頂まで登りました、タロヲは。ゆず大隊長はお歳なので大半ザック。でもこうしてワンズと一緒に登って山歩きを楽しめるのは嬉しい事です。
入笠山は花の百名山で入笠湿原やマナスル山荘前のお花畑には沢山の花が咲いていて感激です。初めて逢う花も多く、頂いたガイドブック見ながら楽しめました。
花だけで無く山頂からの眺望は360度開け、冬に来る人が多いのも頷けました。今度は冬の入笠山にヒップソリ持参で行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
yuzupapaさん、こんばんは!
ワンズのネッククーラー姿に萌え萌えです。
あ〜、ワンコが欲しいワン。。。
夏もお花いっぱいの入笠山
MTBコースが気になる今日この頃。
山頂、ぐるりと気持ちいい眺めですよね(*'▽')
クサレダマ、綺麗なお花ですね!
まだ出会ったことがないです。
やはり入笠山は、ルバーブソフトで〆は外せません。
yuzupapaさん、こんばんワン!
入笠山、いいですね〜
さすが花の百名山だけあって、お花がいっぱい( ☆∀☆)
レンゲショウマ、yuzupapaさん、初だったのですね
わたしも、まだ出会ってないお花なので、今年は会いに行こうと思ってます♪
そして今回は、ゆず隊長とタロヲくんも一緒のハイク!
羨ましいな〜(*ノ▽ノ)
18の写真、とてもいい雰囲気♪
我が家のファインは、人が多いところには、なかなか連れて行けなくて(^-^;
なので、毎年、黒山三滝へ涼みに行ってます
あの冷たい川の中へ、バシャバシャ入って行っちゃうんですよ(笑)
嬉しくて仕方ないみたい(^_^)
そんな姿を見るのも、楽しく、そして癒されます
おはようございます。コメントありがとうございます。
レンゲショウマ、お初でした。前から皆さんのレコで気になっていたので少しくたびれモードでしたが逢えて良かったです。
ワンズには暑い中迷惑だワン、と思われたかもしれませんが皆んなで一緒にいるだけで楽しいですね。オヤツも多めなので許せ〜。
ファイン君は黒山三滝ですか、それもいいですね。去年、巾着田の河原でゆずタロヲを泳がせたのですがそれも楽しそう。泳いだりブルブルする姿も癒されますよね。
あぁ〜、またやってしまいました。
せっかく書いたのに消えてしまった(笑)
昨日は青空が素晴らしかったのですね!
土曜日の飯縄山と標高がほぼ同じなのに、全然違いますね。
さすが人気の入笠山です♪
やはりちゃんとした湿原なのですね!
今年の冬に登った際、26枚目写真の看板はよく覚えていますが、湿原は全然感じられたので...。
お花も彩る湿原が素晴らしいですね♪
ワンちゃん達、癒されましたね。
山の雰囲気はもちろんの事、他にもワンちゃんがいましたし...。
最初書いた文章と少し違うかな(笑)
おはようございます。コメントありがとうございます。
冬のスノーシュー登山のレコが目立つ入笠山でしたが花も沢山でした。湿原は色んな花が咲いていていいですね。
隊員がアヤモエさんが冬の入笠山で楽しそうだった事を覚えていたので今度ラッセルしなくていい時期に(笑)再訪したいです。
昨日は人もワンコもいっぱいでした。いつもは犬連れ登山、かなり気を使いますがお仲間多くて気が楽でした。往復5kmのゆるハイクだったので体も楽でしたが。
yuzupapaさん、おはようございます
入笠山のゴンドラ、いいシステムですね
ペット同伴OKな場所ってどんどん減っている感じなので
ずっと続いて欲しいです
すずらんの季節に行きたいと思ってもう二年の入笠山
梅雨時はなかなかお天気が難しくて行けないままですが
この季節のお花いっぱいもいいですね
すずらんにこだわってないで行きたくなりました
わんこは多くてもさすがににゃんこはいないですかね〜
まぁ、うちのにゃんずもおでかけは無理ですが…
おはようございます。コメントありがとうございます。
犬嫌いな人が後でゴンドラ乗ったら毛や臭いが嫌だろうな、と思っていたら係員の人が空車のゴンドラを素早く掃除、消臭していました。他にもマウンテンバイクも載せるのですがちゃんと泥除けシートが出せる様になっていて中々やるなって上から目線で見てました。
すずらん、見たかったですがさすがに終わっていました。今度行く時はすずらんとアツモリソウの時期に行ってみたいです。
にゃんこはさすがにいなかったですね。でもイブキトラノオに見せかけてどこかのにゃんこがしっぽをゆらしてたかもしれません
おはようございます。コメントありがとうございます。
急遽の入笠山、何も調べていなかったので桜雪さんの6月のレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。逢ってみたいアツモリソウはさすがに咲いていなかったですが花はいっぱいで感激しました。
桜雪さんはもっと色々歩かれてましたね。我が隊はタロヲペースでこれが精一杯でした。
MTBの人達も沢山いて疾走するのを見るのも楽しかったです。桜雪さんもぶっ飛んでいきそう。
ゆずぱぱさん、おはようございます
ワンズが無料で乗れるとは…
富士パラのゴンドラは何とお優しんでしょうか
入笠山も涼しくなったら行こうと思っていますが、冬もいいですね。
冬に行かれる際は、是非お伴させていただきたいです
ザックにお座りになられている、ゆず大隊長が可愛い
タロヲの後姿もおしりフリフリ歩いているような感じがとても可愛い
山友に作ってもらったルバーブのヨーグルトソースがとても美味しかったので、
ソフトクリームも、とてもおいしそうです
こんにちは。コメントありがとうございます。
無料で乗れるゴンドラは他にもありますがゲージボックスに入れないといけない所が大半なのでワンコに優しい富士見パノラマリゾート、ゆず大隊長も「まぁまぁかしら」とご満悦でした
ルバーブって野菜なんですよね。ちょっとすっぱく美味しかったです。写真は載せませんでしたが麓のセンターで「ルバーブおにぎり」もいただきました。細かく刻んだルバーブが梅の実の様で美味しかったです。他にトウモロコシやジャガイモの煮っ転がし、セロリの漬物など地元ならではの昼ごはんを頂きました。長野お住まいのmuraoさんは食材豊富で贅沢ですね。
こんにちは。
19℃はいいですね〜〜
今回のレコはつい頬がゆるむじんわり幸せになれる感じで
鹿除けゲートはワンズはそのままするりと通れそうですね。
背中のゆず大隊長は身体を乗り出してお花畑を堪能してる感じ。
濡れてぬぐいの写真もカワイイ。
下りのクサリ場で固まるタロヲもなんか笑える。
私はレンゲショウマをまだ見た事がありません。
いつか見れるといいな〜。
お疲れ様でした。
こんにちは。コメントありがとうございます。
山頂駅、スタート時は19℃でしたが戻って来た時は17℃になっていました。日向は暑かったのですが確かにあまり汗をかきませんでした。一番汗をかいたのはなぜか登りのゴンドラの中でした。ゴンドラが動かし始めでまだ熱がこもっていたのかも。タロヲもこの時だけは「ゼェゼェ、あぢぃよ〜」と舌をヘロヘロさせていました。隊員は「犬も熱中症に気をつけないとね〜」と心配していましたが私の心配はされた事がありません
keroさんがレンゲショウマ未遭遇なのは意外でした。想像していたより小さな花でした。可愛さは想像通りでした。
今回もゆるゆるハイクですが猛暑が過ぎるまでゆるゆるダラダラが続きそうです。
昨日は、涼しかったですね♪
わんちゃんたちたとのんびりハイク
見ているだけでほのぼのしてきます。
それにしても、お花が沢山あって中々進まない気持ちわかります〜(^◇^;)
ウチだったら1日あっても足りないです(笑)
レンゲショウマに出会えて良かったですね♡私も昨日丸山(県民の森)で見てきましたよ(#^_^#)かわいかったです。
〆のルバーブソフトもおいしそう☆
私達は行けないけれど、yuzupapaさんのレコで気分だけ味わえて楽しませてもらいました\(^o^)/
*お疲れ様でした*
こんにちは。コメントありがとうございます。
思っていた以上に花が咲いていました。そう、Cooさんならもっと綺麗に、また面白い構図で花の写真撮るんだろうな〜と思いながら下手な写真ばかり撮っていました。「あっここにも、あっあっちにも」と言う感じで全然足が進みませんでした。ゆずが背中にいるのにかがんで落しそうになったのも何度か
レンゲショウマ、丸山でも咲いているんですね。今回見たレンゲショウマは花びらがくたびれてたので今度綺麗なレンゲショウマに逢ってみたいです。でもこれも縁なので「初めて逢ったのは入笠山」で記憶すると思います。
yuzupapaさん こんにちは!
入笠山いつの季節でも良いですよね!
お花の時も冬のモフモフな時も!
スズランの時は山頂に100人以上いるのでは?と言うくらい凄かったの思い出します^^;
それにしてもゆず大体長にタロヲくん!可愛いですね( ^ω^ )
テクテク歩くタロヲくんの後ろ姿とザックから顔を覗かせるゆず大体長!萌え〜って感じです!
今日は休みだったので御岳山にレンゲショウマを見に行こうかと思ったのですが時よりの激しい雨に断念しました^^;
御岳ケーブルカーもペットOKですよね!こちらを始めまた何処かでレンゲショウマ探してみて下さい!
ここにきたらやっぱりソフトクリーム食べますよね!( ^ω^ )
まんゆ〜十六茶
こんばんは。コメントありがとうございます。
この日も50人位はいたと思いますが、すずらんの時は100人?!やはり人気なんですね。また違う季節に訪れてみたいお山です。
レンゲショウマ、今がシーズンの様ですね。皆さん、時期と場所を良くご存知で参考にさせて頂いています。
ルバーブソフト、美味しかったです。ルバーブってフキみたいな野菜なのに色んな物に化けるんですね。その内ルバーブ茶が出来て十六茶のライバルになるかも?
距離と言い、標高差と言いマッタリ登山で気持ちよさそうですね。ワンコ達が・・・
こんばんは。コメントありがとうございます。
ワンコ達の為に、と言いながら自分達が楽したいのがバレましたか
猛暑の埼玉から逃れたくてゴンドラで簡単に標高が稼げる山にしました。ワンコ連れも多かったです。でも同じワンコでもダックスは短足なので大変だったかも。飼い主も短足なのでその苦労、分かります…。
スズランの時期に訪れたかった入笠山*
また違ったお花が沢山咲いているのですね✿
四季折々楽しめそうなワンコ連れにぴったりなお山ですね。
ゆずちゃん、yuzupapaさんの背中からいつも素敵な景色を見ることができて
幸せですね〜☆
木道を歩く後姿に親子のような雰囲気すら感じて、じ〜んときてしまいました**
我が家のワンコは4歳にして先日初めて嵐山渓谷で川デビューしました。
水が怖くてしかたがない様子、川は苦手のようでした*
✿✿ha-na✿✿
おはようございます。コメントありがとうございます。
途中モンベルの赤ちゃん用ザックのお母さんとお互い背負っている赤ちゃんとワンコを見せ合ってました。
入笠山、あんなに花が咲いているとは思いませんでした。ha-naさんが撮ると綺麗てしょうね。ナナカマドやカラマツも多かったので紅葉の時期も綺麗だと思います。ちびっこ隊員達といかがですか?
ワンちゃんと川遊び、いいですね。お盆休みはヤマに行かないのでカワに行こうかな?
ゆずぱぱさん、こんばんは
ワンズと高原のお散歩、気持ちよさそうですね
富士見パノラマはスキーで訪れたことがありますが、夏はお花畑になるのですね
岩場で固まったタロヲちゃん、その後どうなったか気になります〜
おはようございます。コメントありがとうございます。
ワンズにはちょうどいいハイクになりました。山頂も広々していて他にも沢山ワンコがいて気を使う事も少なくて良かったです。
タロヲ、固まっていましたがハーネスとザイル…では無くリードで確保されながら下りてました。それも無理な時は隊員が抱いて下ります。私は箸より重い物は持たない人なので。
冗談ではなく、かなり難易度の高い山をおやりなられましたね。
クライムダウンのほうが難しいことも身をもって学習されたことは流石です。
暑さ対策は万全のようですが、お年のこともございますのでくれぐれもお気を付け下さい。
アイスは、要求するか、慎め!と下命されるべきです。
雲ノ平の延々続く木道もおすすめでございます。
こんにちは。コメントありがとうございます。
クライマーのmmgさんに褒められてタロヲも嬉しいワンっ!と申しております。ほとんどぶら下げ状態でしたがあまり怖がらないみたいで飼い主とは反対で度胸はありそうです。ゆずばあさんは山では元気でしたが家に帰るとさすがにバタンキューでした。
雲ノ平、FB見ながら羨ましい〜と思っていました。帰ってきたんですね。帰りたくない、って書いてあったので住み着いているのかと思ってました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する