ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 (鍋平から笠新道ピストン日帰り)

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
29.5km
登り
2,641m
下り
2,632m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
1:26
合計
11:49
4:56
78
6:14
6:22
135
8:37
8:52
63
9:55
9:55
29
10:24
10:27
28
10:55
11:01
13
11:14
11:45
8
11:53
11:55
28
12:23
12:23
29
12:52
12:54
37
13:31
13:38
100
15:18
15:30
41
16:11
16:11
32
16:43
16:43
2
16:45
ゴール地点
天候 晴れのち少しガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回一番心配したのが駐車場です。
覚悟はしていましたがやはり鍋平駐車場しか空いていませんでした。
新穂高センターまで往復50分余計にかかりました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全くありませんでした。ただ距離が長く標高差もありますから体力勝負的なところがあります。
かなり暑かったので水の消費も早いです。笠ヶ岳山荘テント場近くに水場がありますので補充して下さい。山荘では補充できないようです。
4時55分、鍋平駐車場です。
ほかの駐車場は満車。ここはまだ余裕がありました。
2015年08月08日 04:55撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 4:55
4時55分、鍋平駐車場です。
ほかの駐車場は満車。ここはまだ余裕がありました。
鍋平駐車場から30分ほどかけて新穂高センターまで下ります。
2015年08月08日 05:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 5:11
鍋平駐車場から30分ほどかけて新穂高センターまで下ります。
5時23分、新穂高センター前。登山届け提出して笠・双六方面へ。
第1駐車場空?昼間のみの駐車場のようです。
2015年08月08日 05:23撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 5:23
5時23分、新穂高センター前。登山届け提出して笠・双六方面へ。
第1駐車場空?昼間のみの駐車場のようです。
笠新道登山口まで林道を45分ほど歩きます。
2015年08月08日 05:39撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 5:39
笠新道登山口まで林道を45分ほど歩きます。
結構長いですが景色がいいので飽きませんでした。
2015年08月08日 05:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 5:44
結構長いですが景色がいいので飽きませんでした。
6時14分、笠新道登山口です。豊富な水場です。
次の水場までかなりありますのでしっかり給水して下さい。
2015年08月08日 06:14撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 6:14
6時14分、笠新道登山口です。豊富な水場です。
次の水場までかなりありますのでしっかり給水して下さい。
登山口から1時間程度でこの景色。テンションあがります!
2015年08月08日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 7:12
登山口から1時間程度でこの景色。テンションあがります!
8時46分、杓子平です。
景色ががらりと変わりました。
稜線までの登山道が見渡せます。
2015年08月08日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 8:46
8時46分、杓子平です。
景色ががらりと変わりました。
稜線までの登山道が見渡せます。
少し左に目を向けると笠ヶ岳。この稜線を歩きます。
2015年08月08日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/8 8:46
少し左に目を向けると笠ヶ岳。この稜線を歩きます。
きれいな花と雪渓を見ながら登ります。
2015年08月08日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 9:32
きれいな花と雪渓を見ながら登ります。
もうすぐ稜線。
2015年08月08日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 9:38
もうすぐ稜線。
9時50分、稜線に出ました。でかい笠ヶ岳です。
2015年08月08日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/8 9:51
9時50分、稜線に出ました。でかい笠ヶ岳です。
涼しい風が吹いて快適な稜線歩きです。
2015年08月08日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 9:55
涼しい風が吹いて快適な稜線歩きです。
10時22分、稜線の途中、抜戸岩?
二つの岩の間を抜けるだけです。全く危険はありません。
2015年08月08日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 10:22
10時22分、稜線の途中、抜戸岩?
二つの岩の間を抜けるだけです。全く危険はありません。
岩の間はこんな感じ。ちょっと涼しい。
2015年08月08日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 10:23
岩の間はこんな感じ。ちょっと涼しい。
笠ヶ岳が近くなってきました。
2015年08月08日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 10:25
笠ヶ岳が近くなってきました。
10時40分、笠ヶ岳テント場です。
2015年08月08日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:40
10時40分、笠ヶ岳テント場です。
山荘に水はないそうです。
2015年08月08日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 12:11
山荘に水はないそうです。
水場はテント場から往復15分位を下ります。帰りに給水しました。
2015年08月08日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:42
水場はテント場から往復15分位を下ります。帰りに給水しました。
2015年08月08日 10:44撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:44
すぐそこ。
2015年08月08日 10:52撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:52
すぐそこ。
10時54分、笠ヶ岳山荘到着です。
2015年08月08日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:54
10時54分、笠ヶ岳山荘到着です。
2015年08月08日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:55
22度もありますね。
2015年08月08日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 10:55
22度もありますね。
山荘前から穂高連峰〜槍ヶ岳。
普段見慣れた長野県側からの眺めとは逆で新鮮です。
2015年08月08日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 11:00
山荘前から穂高連峰〜槍ヶ岳。
普段見慣れた長野県側からの眺めとは逆で新鮮です。
山頂を目指します。
2015年08月08日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 11:00
山頂を目指します。
途中で穂高。ガスが出る前に撮っておかないと。
2015年08月08日 11:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/8 11:10
途中で穂高。ガスが出る前に撮っておかないと。
11時15分、笠ヶ岳山頂です。
鍋平駐車場から約5時間20分でした。
2015年08月08日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
7
8/8 11:19
11時15分、笠ヶ岳山頂です。
鍋平駐車場から約5時間20分でした。
山頂の祠。石に守られています。
2015年08月08日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 11:15
山頂の祠。石に守られています。
下山開始です。
2015年08月08日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 11:51
下山開始です。
さっきの水場に行ってきます。
2015年08月08日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 12:00
さっきの水場に行ってきます。
水場です。
2015年08月08日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 12:02
水場です。
冷たくておいしい!
2015年08月08日 12:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/8 12:06
冷たくておいしい!
水場上の残雪。
2015年08月08日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/8 12:09
水場上の残雪。
あっという間にガスって来ました。
急いで下山します。
苦手な長〜い下りです。
2015年08月08日 12:22撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 12:22
あっという間にガスって来ました。
急いで下山します。
苦手な長〜い下りです。
15時38分、一気に林道の画像です。
下り道の途中で千葉から来た元気印のMさんとご一緒しました。
おかげで退屈な下りを楽しめました。
2015年08月08日 15:38撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 15:38
15時38分、一気に林道の画像です。
下り道の途中で千葉から来た元気印のMさんとご一緒しました。
おかげで退屈な下りを楽しめました。
16時10分、ロープウェイ駅に到着。
ここから鍋平駐車場まで登り返さねば。
もうひと踏ん張りです。
2015年08月08日 16:10撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 16:10
16時10分、ロープウェイ駅に到着。
ここから鍋平駐車場まで登り返さねば。
もうひと踏ん張りです。
16時57分、鍋平駐車場に到着。
久々にでかい山で疲れました〜!
2015年08月08日 16:57撮影 by  iPhone 5, Apple
8/8 16:57
16時57分、鍋平駐車場に到着。
久々にでかい山で疲れました〜!
この日の行程
距離29.5㎞、高低差1,831m 所要時間11間52分でした。
時間は標準コースタイムの約0.8掛けでした。
この日の行程
距離29.5㎞、高低差1,831m 所要時間11間52分でした。
時間は標準コースタイムの約0.8掛けでした。
撮影機器:

感想

<駐車場>
今回一番心配したのが駐車場です。
穂高連峰の玄関口新穂高ロープウェイ駅が出発点のため、近くの駐車場はこの時期常に満車状態のもよう。
朝4時半、わずかな期待を持って深山荘前駐車場に行ってみましたがやはり時間の無駄でした。
あきらめて鍋平駐車場に向かいます。こちらはまだ余裕がありましたが広い駐車場が7割ほど埋まっていました。
往復1時間プラスです。これから予定される方は最初からプラスしておいた方が無難でしょう。

<笠新道登山口まで>
鍋平駐車場から約30分下り新穂高センターへ、ここから林道を50分ほど歩くと笠新道登山口です。
登山口には水場がありますのでここで水筒を満タンにしました。合計2.5リットル。

<杓子平まで>
後半は急坂ですがそれほどきつくありませんでした。途中、左手に穂高連峰の雄姿を見ながら登るので飽きませんでした。

<抜戸岳分岐まで>
杓子平が尾根になっているので景色が一変します。それまで見えなかった笠ヶ岳にいたる稜線が目の前です。
花も多く楽しみながら登れます。

<稜線歩き>
この日は風もなく稜線歩きでようやく少し風が吹き気持ちよかったです。
体力もかなり消耗してきますが天気が良ければ稜線の景色は最高です。

<笠ヶ岳山頂>
穂高連峰から槍ヶ岳までの景色が圧巻です。
普段見慣れた長野県側からの山容とは違いとても新鮮に見えました。

<水場>
テント場から5分くらい下ったところに水場があります。
山荘では給水できないのでぜひ給水して下さい。冷たくてうまいです。

<下り>
長いですが割と歩きやすいです。
下山途中で同じコースを歩いてきたという元気なMさんとご一緒しました。
普段なら退屈な下りですがとても楽しめました。
わさび平に宿泊とのことで笠新道登山口でお別れしました。
単独山行が多いので山での出会いは楽しいですね。

<林道と鍋平駐車場まで>
楽しかった一日の余韻に浸りながら長い林道を歩きました。
道路脇の岩の間から冷風が出ていて天然クーラーの様です。
最後に鍋平駐車場までの登りがオマケでついています。
あまり嬉しくないオマケですが、こういうの嫌いではありません。

<最後に>
駐車場の混雑はほとんど穂高の登山客のようです。
笠ヶ岳はあまり人気がないようで、山頂でも人はまばら。
いい山ですがやはり穂高に敵わないですね。
でも自分は気に入りました。またいつか登りたいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

大失態のM
下山の際、貴重な水を分けて頂き本当にありがとうございましたm(__)m
久々に猛反省です。
笠新道登り始め6時過ぎだったんですね…。めちゃ速いじゃないですか!
また必ず北ア登りに行きます(^^)/
2015/8/11 20:59
Re: 大失態のM
Mさん、ヤマレコ見てくれたんですね!感激です!
下りでヘロヘロになっていましたが水と交換にMサンに元気満タン分けてもらいました。
夜勤明けであのパワーは登山歴11年の証ですね〜。
でもあまり無理しないでね。
またどこかでお会いしましょう!
2015/8/11 22:40
Re[2]: 大失態のM
初めてヤマレコ登録しました笑
時々訪問して参考にさせて頂きます!
お互い安全で楽しい山旅を続けましょう(^^)/
2015/8/12 21:20
Re[3]: 大失態のM
miyanaoさん
こちらこそ参考にさせていただきます
でも山行記録をアップするのが結構手間です(汗)
最初の投稿を気長に待ちますね〜。
2015/8/12 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら