ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6944981
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良

松川下・中流部

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:17
距離
9.6km
登り
1,249m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:02
合計
8:18
距離 9.6km 登り 1,249m 下り 610m
7:04
31
大平集落神社脇
7:35
50
入渓(矢沢出合)
8:25
8:40
5
ひょうたん淵
8:45
45
高巻き開始
9:30
65
高巻き終了
10:35
50
三ツ俣
11:25
11:50
10
わさび沢
12:00
84
40m滝(半殺しの滝)
13:24
13:25
41
明道沢
14:06
14:27
55
ゴルジュ出口見学
15:22
ゴール地点(不忘閣跡)
天候 おおむね快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1台を不忘閣に置いて、1台を神社にデポ。
神社から矢沢出合までの林道は工事中で通れず、歩く。
コース状況/
危険箇所等
(以下はK記載)
核心は2箇所:ヒョウタン淵の滝の巻き、そして40m大滝の巻き。

★ヒョウタン淵の滝の巻き:少し戻ったところのルンゼから上がって尾根を越えて降りた。確かにそんなには良くはないしんどい巻きだったが、意外に踏まれていて驚いた。尾根上に出たあとどっちに降りるかについては、私達は尾根の末端方向に降りたのだが、逆に少し尾根を登って、地形図上の支沢方面にあえて行けば懸垂しないで降りられるのではないかとCL談。私達は途中で崖地形に阻まれ、25mロープで1回懸垂下降しました。(巻きの所要時間45分。)

★40m大滝:通称半殺し(ハンゴロシ)の滝(CLが以前滑落して九死に一生を得た経験から。)向かって左から、大きめ迂回気味に踏み跡+楽そうな感じのところを拾って繋いで行ったせいか、今回の最大難関と思ってたのだがそうでもなく感じました。むしろ巻き終わりの落口までの最後の2mぐらいの逆相スラブのトラバースに松の落ち葉が乗ってて、それで一瞬滑ったのが一番怖かった^^; 

それ以外にもたくさん滝がありましたが、直登、巻き、泳ぎ、フリクション登りなど、色々な方法で突破して楽しめました。
今回ロープを使ったのは、ヒョウタン淵の巻きのあとに沢床戻るのに途中で懸垂1回、あとは数回、念の為ロープが投げられた箇所があり、それぞれのスキルに応じて利用という感じでした。

なお、下山の旧馬車道で、ブヨとおぼしきやつに集中的に右耳付近を4箇所刺されました。同行のAy3も刺されてた模様。そろそろヤツラのお出ましの時期のようです^^;
その他周辺情報 (K記載)一番近い温泉はもちろん大平温泉滝見屋さんですが、あそこまでいかないとなると、福島方面に帰られる方には、自分的には小野川温泉をオススメします。カーンと熱い良いお湯です♪ 白布峠を超えて帰られる方にはもちろん白布温泉なのですが、下山時間によりますね^^;
K)こちらの横に車を置かせていただき、準備して、
2024年06月19日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 7:04
K)こちらの横に車を置かせていただき、準備して、
K)しゅっぱーつ。通行止めゲートがあったので素直に車をデポ。h)温海沢橋のところまで行きたかったが、まあ仕方ない、せいぜい10分の違いだから大したことはない
2024年06月19日 07:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 7:14
K)しゅっぱーつ。通行止めゲートがあったので素直に車をデポ。h)温海沢橋のところまで行きたかったが、まあ仕方ない、せいぜい10分の違いだから大したことはない
K)入渓!
h)矢沢の出合から入渓、ちゃんと遡行する人は松川大滝から入るが足の遅い我々はちょっとショートカット
2024年06月19日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 7:42
K)入渓!
h)矢沢の出合から入渓、ちゃんと遡行する人は松川大滝から入るが足の遅い我々はちょっとショートカット
K)最初は遊ばずガンガン行きます。水の色がきれいだねー♡
2024年06月19日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 7:45
K)最初は遊ばずガンガン行きます。水の色がきれいだねー♡
K)きれい!
h)これがハート型の淵だったと思う。
2024年06月19日 07:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 7:54
K)きれい!
h)これがハート型の淵だったと思う。
K)うぉぉ、きれいだ♡
h)すてき!!
2024年06月19日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 8:02
K)うぉぉ、きれいだ♡
h)すてき!!
K)でっかい釜。まだこの頃は泳ぐのに躊躇してたw
2024年06月19日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 8:03
K)でっかい釜。まだこの頃は泳ぐのに躊躇してたw
K)ガンダム氏へつってる。このあとドボンしたんだっけ?w
G)暑かったのでクールダウン?ドボン!
2024年06月19日 08:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 8:04
K)ガンダム氏へつってる。このあとドボンしたんだっけ?w
G)暑かったのでクールダウン?ドボン!
K)指導するCL。見守るAy。
2024年06月19日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 8:05
K)指導するCL。見守るAy。
K)今回は、驚くほどヌメっててびっくりでした。なのでトラバースは全く気が抜けない。
h)こんなにヌメッてる松川は初めてです。
2024年06月19日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 8:10
K)今回は、驚くほどヌメっててびっくりでした。なのでトラバースは全く気が抜けない。
h)こんなにヌメッてる松川は初めてです。
K)CLのカメラって多分エンハンスかかってるw
h)チャイナスマホだからな。レンズはライカだけど。
2024年06月19日 08:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 8:11
K)CLのカメラって多分エンハンスかかってるw
h)チャイナスマホだからな。レンズはライカだけど。
K)大滝沢的なナメがあったり
2024年06月19日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/19 8:15
K)大滝沢的なナメがあったり
K)いくらでも泳いだり飛び込んだりできる遊びポイントをこなして
2024年06月19日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 8:23
K)いくらでも泳いだり飛び込んだりできる遊びポイントをこなして
K)ついにヒョウタン淵到着。私はここまでは来たこと&泳いだことがあるのですが、今日はここから先に行けるのか??
h)やっと来れたひょうたん淵、なぜこんなにど!でかいんだ??
2024年06月19日 08:27撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 8:27
K)ついにヒョウタン淵到着。私はここまでは来たこと&泳いだことがあるのですが、今日はここから先に行けるのか??
h)やっと来れたひょうたん淵、なぜこんなにど!でかいんだ??
h)写真でしか見たことなかったので感動です。
2024年06月19日 08:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 8:28
h)写真でしか見たことなかったので感動です。
2024年06月19日 08:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 8:28
h)巻くよ、急だけど人跡みたいなのあってぐいぐい登る
G)チェーンスパイクでぐいぐい登る、一度落ちそうになって木に抱き着いた
2024年06月19日 09:02撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 9:02
h)巻くよ、急だけど人跡みたいなのあってぐいぐい登る
G)チェーンスパイクでぐいぐい登る、一度落ちそうになって木に抱き着いた
K)巻き上がって尾根に出ました!
h)25分程度で上がってきた
2024年06月19日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 9:10
K)巻き上がって尾根に出ました!
h)25分程度で上がってきた
K)そこから懸垂1回してから沢床に到着。
K)滝の落口まではいかなかった。
h)尾根を降らずもう少し上流側から降りれば懸垂なしで降りれたのかな?ま、今回の方が最短距離で降りて来れて、しかも安全で良かったかな。懸垂4人やっても20分で降りて来れた。
 そうだよな、落ち口へいって下を覗けば良かったよね!!次来たらそうしよう。
2024年06月19日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 9:34
K)そこから懸垂1回してから沢床に到着。
K)滝の落口まではいかなかった。
h)尾根を降らずもう少し上流側から降りれば懸垂なしで降りれたのかな?ま、今回の方が最短距離で降りて来れて、しかも安全で良かったかな。懸垂4人やっても20分で降りて来れた。
 そうだよな、落ち口へいって下を覗けば良かったよね!!次来たらそうしよう。
K)休憩して進むと、湧き水の滝が\(^o^)/
h)素敵な光景でした
2024年06月19日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 9:52
K)休憩して進むと、湧き水の滝が\(^o^)/
h)素敵な光景でした
K)滝下から見るとこんな感じ。あおぞら♡
h)私以外の3人はこの水を浴びて身も心も綺麗にしてきました。
2024年06月19日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 9:56
K)滝下から見るとこんな感じ。あおぞら♡
h)私以外の3人はこの水を浴びて身も心も綺麗にしてきました。
K)そして泳ぐ人w
G)屁つるより泳ぐほうが早い!
2024年06月19日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:00
K)そして泳ぐ人w
G)屁つるより泳ぐほうが早い!
K)きれいですねえ。
2024年06月19日 10:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 10:00
K)きれいですねえ。
K)へつる人
2024年06月19日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:00
K)へつる人
K)その横を泳ぐ人w
G)まるでカエルみたい
2024年06月19日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:01
K)その横を泳ぐ人w
G)まるでカエルみたい
K)二俣の滝が出てきた。左が本流ですが、登れないので右の支流のほうの滝横を登ります。
2024年06月19日 10:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 10:04
K)二俣の滝が出てきた。左が本流ですが、登れないので右の支流のほうの滝横を登ります。
K)釜はこのように大きい
h)なぜこんなにでかいのか??
2024年06月19日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/19 10:05
K)釜はこのように大きい
h)なぜこんなにでかいのか??
K)本流のほう
2024年06月19日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:05
K)本流のほう
K)ここを登りまーす。
2024年06月19日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:09
K)ここを登りまーす。
K)念の為ロープ出ました。
h)水は冷たいし、浮いてる岩が多く、重たい旧式ガンダムに耐えられず崩落するかもしれないからお助けで安全確保!
G)今回一番の落石危険個所でした。
A)途中に残ハーケンあり。高度があるのでロープ垂らした方がいいですね
2024年06月19日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/19 10:16
K)念の為ロープ出ました。
h)水は冷たいし、浮いてる岩が多く、重たい旧式ガンダムに耐えられず崩落するかもしれないからお助けで安全確保!
G)今回一番の落石危険個所でした。
A)途中に残ハーケンあり。高度があるのでロープ垂らした方がいいですね
K)登り終わって落口。
h)結果無事だったが、何個か落石があって危なかった。
2024年06月19日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:16
K)登り終わって落口。
h)結果無事だったが、何個か落石があって危なかった。
K)ミルキーブルーは続くよどこまでも
2024年06月19日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:31
K)ミルキーブルーは続くよどこまでも
K)もはやこのあたりになるとあんまり写真撮らなくなってきてますが、ほんとにきれい。
2024年06月19日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:32
K)もはやこのあたりになるとあんまり写真撮らなくなってきてますが、ほんとにきれい。
K)真夏にフルのウェットスーツ着て泳ぎで再挑戦したくなる滝がいくつかありました。
h)まともに泳ぎながら遡行したら体力持たないね、泊まりで来るしかないね。
K)じゃあ今度ぜひ泊まりでw
2024年06月19日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:33
K)真夏にフルのウェットスーツ着て泳ぎで再挑戦したくなる滝がいくつかありました。
h)まともに泳ぎながら遡行したら体力持たないね、泊まりで来るしかないね。
K)じゃあ今度ぜひ泊まりでw
K)三俣到着。
h)ここもきたかった、こんなに開けた明るい谷だと思わなかったよ。
2024年06月19日 10:39撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:39
K)三俣到着。
h)ここもきたかった、こんなに開けた明るい谷だと思わなかったよ。
K)これが本流。
2024年06月19日 10:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:40
K)これが本流。
K)かもしか沢みたいな滝♪
2024年06月19日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:40
K)かもしか沢みたいな滝♪
K)これがまた湧き水の滝みたいなすてきな滝♪
2024年06月19日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:40
K)これがまた湧き水の滝みたいなすてきな滝♪
K)そして本流へ。左からへつって登ります。
h)淵が無駄にでかいから滝が小さく見えるが、結構でかいのです。
2024年06月19日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 10:41
K)そして本流へ。左からへつって登ります。
h)淵が無駄にでかいから滝が小さく見えるが、結構でかいのです。
2024年06月19日 10:43撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:43
K)Ay3さんトップで。
2024年06月19日 10:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:44
K)Ay3さんトップで。
K)フリクションバチギキで快適に登れます。
2024年06月19日 10:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 10:44
K)フリクションバチギキで快適に登れます。
K)そのあと出てきたねじれてるようなスラブ滝。
2024年06月19日 10:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:46
K)そのあと出てきたねじれてるようなスラブ滝。
K)なんてきれいな釜の色。
2024年06月19日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:47
K)なんてきれいな釜の色。
K)こちらもAy3さんトップで登ります。
2024年06月19日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:50
K)こちらもAy3さんトップで登ります。
K)きれいですねえ
h)滑ったら究極のウオータースライダーになるだろうな。
2024年06月19日 10:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 10:52
K)きれいですねえ
h)滑ったら究極のウオータースライダーになるだろうな。
K)また別の滝。前衛の後ろに直瀑が。
2024年06月19日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 10:52
K)また別の滝。前衛の後ろに直瀑が。
K)左から巻きます。
2024年06月19日 10:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 10:54
K)左から巻きます。
K)巻きから見た滝。
2024年06月19日 10:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/19 10:58
K)巻きから見た滝。
K)平凡区間が意外にあります。
h)巨岩地帯
2024年06月19日 11:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 11:08
K)平凡区間が意外にあります。
h)巨岩地帯
K)楽しい水中ボル遊び場
2024年06月19日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 11:15
K)楽しい水中ボル遊び場
K)思い思いに取り付きます。
2024年06月19日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 11:16
K)思い思いに取り付きます。
K)そしてワサビ沢到着。これはK師匠直伝で、CL&Ay3が昨年降りてきた場所だそう。最悪の場合のエスケープにもなる沢。ここで大休止。ワサビたくさん生えてた♪
2024年06月19日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 11:27
K)そしてワサビ沢到着。これはK師匠直伝で、CL&Ay3が昨年降りてきた場所だそう。最悪の場合のエスケープにもなる沢。ここで大休止。ワサビたくさん生えてた♪
K)休憩後、後半戦に突入。
h)すぐに2段滝、左岸より小さく高巻き
2024年06月19日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 11:59
K)休憩後、後半戦に突入。
h)すぐに2段滝、左岸より小さく高巻き
h)そして一昨年落ちて死にぱぐった40m滝(なぜ名前がない??)
K)これがうわさの半殺しの滝かー(←文字通り)。瀑風凄まじく、すごい迫力です。とうてい釜で遊ぶ気になれない。滝の名前はハンゴロシ滝で良いと思います。その時、下まで落ちないでくれて本当に良かった( ; ; )
2024年06月19日 12:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 12:09
h)そして一昨年落ちて死にぱぐった40m滝(なぜ名前がない??)
K)これがうわさの半殺しの滝かー(←文字通り)。瀑風凄まじく、すごい迫力です。とうてい釜で遊ぶ気になれない。滝の名前はハンゴロシ滝で良いと思います。その時、下まで落ちないでくれて本当に良かった( ; ; )
h)相変わらず迫力満点だべ
K)角度的に寝てる割には迫力があるんですよね。
2024年06月19日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 12:09
h)相変わらず迫力満点だべ
K)角度的に寝てる割には迫力があるんですよね。
h)ここで最後になるかもしれないからと、記念撮影
K)最期にならないで良かった💦
2024年06月19日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 12:16
h)ここで最後になるかもしれないからと、記念撮影
K)最期にならないで良かった💦
h)高巻き、ちょっと小沢状を登ってから滝の方へトラバースしてその後垂直の木登り
K)意外に踏まれてて足場しっかりしてたので怖くなかった。
A)トラバースの足元の土も垂直木登りの根っこも今年も残ってて良かった。崩れるとかなり厳しい。
2024年06月19日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 12:21
h)高巻き、ちょっと小沢状を登ってから滝の方へトラバースしてその後垂直の木登り
K)意外に踏まれてて足場しっかりしてたので怖くなかった。
A)トラバースの足元の土も垂直木登りの根っこも今年も残ってて良かった。崩れるとかなり厳しい。
h)木登り終わると最後滝上スラブをトラバース。ここが難しくないけど高度感あって怖いんだよ、苦手だ!!
K)距離短いし、岩乾いてるのだけど、枯れた松葉が滑って怖かった( ; ; )
2024年06月19日 12:32撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 12:32
h)木登り終わると最後滝上スラブをトラバース。ここが難しくないけど高度感あって怖いんだよ、苦手だ!!
K)距離短いし、岩乾いてるのだけど、枯れた松葉が滑って怖かった( ; ; )
h)滝は続くよ
K)核心超えてほっと一息
2024年06月19日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 12:38
h)滝は続くよ
K)核心超えてほっと一息
h)またおっきいのが見えてきたよ
2024年06月19日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 12:46
h)またおっきいのが見えてきたよ
h)ここも迫力の2段滝
2024年06月19日 12:47撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 12:47
h)ここも迫力の2段滝
h)右の小ルンゼを登る。昨年よりなんか崩れて荒れてた感じ
K)小ルンゼ楽しかった♡
2024年06月19日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 12:49
h)右の小ルンゼを登る。昨年よりなんか崩れて荒れてた感じ
K)小ルンゼ楽しかった♡
h)綺麗な淵もまだまだある
2024年06月19日 13:05撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 13:05
h)綺麗な淵もまだまだある
h)泳ぐカッパ
A)タッパー着てるけどここの沢水は冷たい。温泉湧き出てるとこあるのにね。
2024年06月19日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:05
h)泳ぐカッパ
A)タッパー着てるけどここの沢水は冷たい。温泉湧き出てるとこあるのにね。
K)タゴかナガレタゴの卵かな。多分ナガレだと思うがこの量は異常Σ(゜Д゜)
2024年06月19日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:09
K)タゴかナガレタゴの卵かな。多分ナガレだと思うがこの量は異常Σ(゜Д゜)
h)今日の最後のでかい滝、左から巻く
2024年06月19日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:11
h)今日の最後のでかい滝、左から巻く
K)そして二俣が見える。これが明道沢出合らしい。
2024年06月19日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:21
K)そして二俣が見える。これが明道沢出合らしい。
h)明道沢出合。
K)沢水の色がくっきり分かれてる!そしてこの♡形の岩が最高♡
2024年06月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:25
h)明道沢出合。
K)沢水の色がくっきり分かれてる!そしてこの♡形の岩が最高♡
h)ここで水が混じり合って水が濁るそうだ。
K)びっくりするぐらい色違ってて感動。(下流に向かって撮ってます。)
2024年06月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/19 13:25
h)ここで水が混じり合って水が濁るそうだ。
K)びっくりするぐらい色違ってて感動。(下流に向かって撮ってます。)
h)明道沢は鉄分を含んだ温泉成分の水
K) 舐めてみたら、ちょっと鉄分感じたけど、飲めなくはなかったw
2024年06月19日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:26
h)明道沢は鉄分を含んだ温泉成分の水
K) 舐めてみたら、ちょっと鉄分感じたけど、飲めなくはなかったw
h)倒木が邪魔で泳ぐの大変
2024年06月19日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:27
h)倒木が邪魔で泳ぐの大変
h)昨年上まで行けず途中からウオータースライダーした滝
2024年06月19日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:31
h)昨年上まで行けず途中からウオータースライダーした滝
h)昨年は増水中で左から行って敗退、今年は右からいけた。ただしだいぶ滑っていたので怖かった。
K)上部抜け口ヌメってて気を抜いたら落ちそうだった。
2024年06月19日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:34
h)昨年は増水中で左から行って敗退、今年は右からいけた。ただしだいぶ滑っていたので怖かった。
K)上部抜け口ヌメってて気を抜いたら落ちそうだった。
h)お助け出した
K) 自分的には左から行けるかなぁと思って見てたのだけど、去年CLが滑り台したらしいので遠慮しました。
2024年06月19日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 13:38
h)お助け出した
K) 自分的には左から行けるかなぁと思って見てたのだけど、去年CLが滑り台したらしいので遠慮しました。
h)その上の小ゴルジュ、ここを巻き上がるとゴミの散乱した石垣のある旧温泉宿?跡に出る
K) 自分的にはいつかウェットフルスーツで来ることあればこの小さいゴルジュは水線でトライしてみたいなぁ。巻きが巻きが意外に怖かった(苔のスラブ)+高かったから。
2024年06月19日 13:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 13:45
h)その上の小ゴルジュ、ここを巻き上がるとゴミの散乱した石垣のある旧温泉宿?跡に出る
K) 自分的にはいつかウェットフルスーツで来ることあればこの小さいゴルジュは水線でトライしてみたいなぁ。巻きが巻きが意外に怖かった(苔のスラブ)+高かったから。
h)時間があるのでこの崖を下ってゴルジュ見学に行くことにする。鎖とトラロープ設置してある。
K) 古い鎖(D型のやつ)があったのだが、誰がいつ頃設置したのかを知りたかった。けど誰も知らんかったw
2024年06月19日 13:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
6/19 13:56
h)時間があるのでこの崖を下ってゴルジュ見学に行くことにする。鎖とトラロープ設置してある。
K) 古い鎖(D型のやつ)があったのだが、誰がいつ頃設置したのかを知りたかった。けど誰も知らんかったw
h)ここはもうミルキーブルーではない。
K)でもとてもきれいなエメラルドみたいな水の色♡
2024年06月19日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 14:01
h)ここはもうミルキーブルーではない。
K)でもとてもきれいなエメラルドみたいな水の色♡
h)お湯が沸いてる池。ちょっとぬるい程度。熱い湯が出ているところもある。
K) 2人で混浴してたw
2024年06月19日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 14:04
h)お湯が沸いてる池。ちょっとぬるい程度。熱い湯が出ているところもある。
K) 2人で混浴してたw
K)みかんみたいだけど、ガスとコケ?で出来た球です。
2024年06月19日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 14:08
K)みかんみたいだけど、ガスとコケ?で出来た球です。
h)ゴルジュの出口
2024年06月19日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 14:09
h)ゴルジュの出口
h)何度見ても私には突破できるとは思えない。
2024年06月19日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 14:10
h)何度見ても私には突破できるとは思えない。
h)旧馬車道を歩いて不忘閣まで帰ってきました。
K) 最後もう足が上がらなくなっててヨレヨレでした^^;
2024年06月19日 15:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 15:22
h)旧馬車道を歩いて不忘閣まで帰ってきました。
K) 最後もう足が上がらなくなっててヨレヨレでした^^;
h)みんな無事でよかったね
K) 皆様ありがとうございました♪
h)みんな無事でよかったね
K) 皆様ありがとうございました♪
h)カトリンから成功報酬?さくらんぼ!!
K) 生きて帰って来れたらご褒美あるよーと最初に告げて出発したのでしたw
2024年06月19日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/19 16:01
h)カトリンから成功報酬?さくらんぼ!!
K) 生きて帰って来れたらご褒美あるよーと最初に告げて出発したのでしたw
h)で、トトロの森を写真撮ってるじじい二人
A)おじさん2人がトトロ撮ってるのがかわいくてパチリ^^
2024年06月19日 16:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/19 16:20
h)で、トトロの森を写真撮ってるじじい二人
A)おじさん2人がトトロ撮ってるのがかわいくてパチリ^^

装備

個人装備
雨具 防寒具 ヘッデン ファーストエイドキット 非常用セット エマシー ツェルト 行動食 非常食 充電用予備バッテリー ヘルメット ハーネス カラビナ 環付カラビナ スリング ヌンチャク ロープ タイブロック バイル 地形図 トポ 沢靴 沢用スパッツ チェーンアイゼン 補助ロープ
共同装備
ロープ ハーケン

感想

あこがれの松川♡ 
この前は上流部を下って滝を見て、その前に下流部はひょうたん淵まで水遊びしに行ったことがありますが、ひょうたん淵から大平温泉の間を通っておらず、いつか行って見たいと願ってました。
そこへCLから松川下流部に行くというお知らせがあり、急遽参加させてもらいました。最近やたらあちこちの筋肉が攣る(泣)ので、皆に迷惑をかけちゃうかもしれないけど、このチャンスを逃したら生きてる間に松川に行けないかもしれないと思い、薬やらサプリやら買って入念にドーピングしつつ臨みました。
お陰様で帰りの登山道ではいよいよ両太腿がヤバかったですが、沢中では大丈夫だったので本当にほっとしました。(;_;)
沢の印象としては、昔から行きたくて仕方なくてヒロタさん大西さんはじめ、色んな方の記録を読みまくってたせいか、巻きがめちゃくちゃ悪くて怖いというイメージを持ってたのですが、意外にそうでもなくて、踏み跡もかなりしっかりしてるところなどもあり、ここを遡行する人そんなに多いのかー、と、逆に驚きました。
ミルキーブルーの釜、淵、滝を堪能し、最後にご褒美的に大西ゴルジュ(と勝手に命名w)の入口も拝見して無事に戻って来ました。
CLのはやぶさ氏はじめ、同行頂いたPTの皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました♪

松川はわさび沢からの中流部は3度遡行しているが、まだ下流部から歩いたことがない。厳しい高巻きがあったり泳ぎがあったり日帰りは気合を入れないと難しいということでなかなか足が進まなかった。
今回は足の揃ったメンバーが集まったので安心して行くことができた。朝の弱い私でも6時直江堤公園集合できたし、車を不忘閣に置いてきても7時ちょっと過ぎにスタートできた。12時頃までわさび沢に着かなかればそこから谷を上がって不忘閣に行くことにしてとにかくスタート。
結果とても順調で、ひょうたん淵の高巻きも結果的にうまく行き案外休憩も多くとりならがのんびり余裕を持って早く進むことができた。
まあ、それにしても綺麗だった。無駄にでかいミルキーブルーの淵、名も無きでかい滝、素敵なナメ、やたらとデカくて綺麗な支流の滝、やっぱり下から遡行してよかった。
ただ、今まで中流部の遡行の時と違って水際、水の中が滑っていて怖かった。水の中は湯の華のような泥状の滑りが堆積している場所も多くあった。中流部以降もよく滑ったので、今年雪が少なかったからなのか、大雨が降ってないから滑りが流されていないのか?いずれにしてもへつりや滝登りでは滑りを気にしながら慎重に進んだ。

今まで登ってきた沢の中で、一番魅力的で神秘的な渓谷でした。
特に、ヒョウタン淵と三俣の間にある左岸に流れ落ちる涌水の滝、滝にコケが生えて神々しく「もののけ姫」の「こだまちゃん」が今にも出てきそう感じでした。
また、松川の核心部のゴルジュは浸食の歴史と自然の力強さを感じました。
ミルキーブルーにうっとりし、高巻きでは緊張し、自然に癒された一日でした。
また、機会があったら是非行きたい沢です。
終わり、リーダー及びKさんAさん大変お世話になりました。壁を目の前にした時の嬉しそうな皆さんの顔が印象的でした。皆さん登攀を見せていただき大変勉強になりました。サクランボ、ごちそうさまでした。

昨年に続き松川まで遠征。
中流域は昨年いっていて、下流域面白くないって聞いてたからあまり期待していなかったんだけど、、
いいじゃないですかー。下からずーっと青い、ミルキーブルー。
どこかの記録に松川は巻きが多いがこの青を見にくる価値があるって書いてあったけどホント心にしみる青でした。
いつも参入させて頂きありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら