ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694671
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

霧のアヤメ平

2015年08月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
17.5km
登り
568m
下り
561m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:09
合計
10:39
距離 17.5km 登り 572m 下り 561m
4:54
125
スタート地点
6:59
0:00
23
7:22
0:00
22
7:44
0:00
12
7:56
0:00
34
8:30
8:40
41
9:21
9:30
22
9:52
0:00
9
10:01
0:00
14
10:15
10:35
17
10:52
0:00
70
12:02
12:07
17
12:24
12:29
28
13:05
13
13:18
13:34
17
13:51
0:00
102
富士見峠
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見下
富士見田代
2015年08月09日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/9 6:46
富士見田代
霧のアヤメ平
2015年08月09日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/9 7:15
霧のアヤメ平
霧の木道
2015年08月09日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/9 7:40
霧の木道
白樺と至仏山
2015年08月09日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/9 9:48
白樺と至仏山
逆さ燧
2015年08月09日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/9 9:48
逆さ燧
別の場所で、逆さ燧
2015年08月09日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/9 10:09
別の場所で、逆さ燧
中田代
2015年08月09日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/9 10:15
中田代
中田代
2015年08月09日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/9 10:35
中田代
最後にアヤメ平
2015年08月09日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/9 13:24
最後にアヤメ平
キンコウカ
2015年08月09日 13:15撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 13:15
キンコウカ
みずばしょう(おばけ)
2015年08月09日 09:10撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 9:10
みずばしょう(おばけ)

感想

毎日、猛暑でグッタリ。
なのに、私の拙いレコへの訪問が絶えない。
なので、ひさびさに、山に行くことにした。

<天空の楽園 アヤメ平>
富士見峠に着いたら、雲が晴れてきた。
富士見田代の池塘の前に立つと、燧ケ岳が見えてきた。
これは、素晴らしい朝になった。
すがすがしい気分。山の朝って、いいねえと思って・・・
アヤメ平に上ったら、また、霧が出てきた。
至仏山の山頂も見えていたのに、すぐに雲に覆われた。
目の前の池塘も見えない。残念。ガックリ。

<尾瀬一番の景勝地 中田代>
(下の大堀川)
今日は、暑いので、長居はできない。
尾瀬ヶ原には、ヒカゲの場所がない。
でも、日本一の景勝の良い場所だと思っている。

<本日のルート>
昨年の逆回りで歩く。
◇富士見下
・十二曲り
・田代原
・馬洗渕
・元休憩所(水場)
・アヤメ平下
・水場
◇富士見峠
 キスゲが少ないし、もうすぎた。
 私のお気に入りのコギク(エゾギク)も少ないし、もうすぎた。
 でも、ヤナギランがきれい。
◇アヤメ平(富士見峠1.0km鳩待峠5.3km)
・中原山(富士見峠2.0km鳩待峠4.3km)
・標識(富士見峠2.2km鳩待峠4.1km)
◇横田代(富士見峠3.3km鳩待峠3.0km)
・標識(富士見峠4.0km鳩待峠2.3km)
・標識(富士見峠5.1km鳩待峠1.2km)
◇鳩待峠
 ハイカが極端に少ないなあ。
 いつも、新宿駅のような人ごみなのに。
 女性トイレも行列がない
・鳩待沢
 水場が数か所、パイプがあるので、飲めるかな。
 山の鼻で聞いたら、飲料は推奨していないとのこと。(妥当な発言です。)
・標識(鳩待峠1.1km山の鼻2.2km)
 鳩待峠から山の鼻まで、距離があるので、下りとはいえ、疲れます。
◇山の鼻
◇逆さ燧(上田代)
 池塘の水面に、燧ケ岳の姿が映っています。
 今回は、見ることができました。
◇牛首分岐
◇中田代
◇竜宮
 左足のスネ(左ひざの下、裏側)あたりが、ひきつってきました。
 深夜に出発して、一睡もせずに、早朝から歩きだすパターンが多い私。
 そういう時は、膝が痛くなったり、太ももをつったりします。
 今日は、久々なので、なおさらです。どこか、故障すると思っていました。
・長沢
・長沢頭
・土場
 すれ違って歩いてきた人に、尋ねたら、
 アヤメ平は、お昼の時は、青空で、ピーマン?だったそうです。
 もう一度、アヤメ平に行こう。
◇富士見田代
 至仏山と笠ケ岳に登ってきた元気な若者に会って話をした。
 笠ケ岳のニッコウキスゲがきれいだったとか。
 これから、どこへ、登りに行くのか。
 尾瀬にも、クマやヘビがいるそうだ。
 最近、地元の山、大小山や三床山の界隈で、クマの目撃情報があった。
 尾瀬のような、山奥にも、クマさんはいるんですね。
◇もう一度、アヤメ平へ。
 やはり、曇っているが、今朝よりは、良い。
 日頃の心がけが悪いのだ・・・
◇富士見田代
◇富士見峠
(水場)
 砂利の下り道って、歩きにくいのって、歩きやすいのって、もう・・・
 両足の裏側に、ミズマメができてきた感じです。
・アヤメ平下
・元休憩所
・馬洗渕
・田代原
・十二曲り
◇富士見下
・・・終了。
家にいても、暑さで、グロッキー。
山に行っても、疲れで、グロッキーです。

<望郷の湯>
泉質は、アルカリ性単純温泉。PHは、9.0ぐらいか?
ちなみに3回連続(3年)
露天風呂から見る、赤城山の一部が、三角形にとんがっている。
荒山だろうか?
ところで、トンネルを抜けて、ここ、道の駅白沢まで来る途中、
目の前に、すんごく大きな軍艦の形をした山が飛び込んできた。
地元の人に聞いたら、”みつみねやま”とか・・・

<ルート図>
 スタート地点からのトレースができていない。
 富士見下〜富士見峠。
 帰路も同様。
 久々なので、ロガーの電池を交換して、スイッチを入れたら放置。
 途中で、画面をチェックしなかった。

<ちなみに>
尾瀬は通算12回になりました。
アヤメ平・・・今日で4回目。
至仏山・・・3回。(ヤマレコ利用前)
燧ケ岳・・・御池より。
三条の滝
尾瀬ヶ原と尾瀬沼(民宿に1泊)
清水峠−尾瀬沼−尾瀬ヶ原−富士見峠・・・2回
 (昔、学生時代には、沼田駅から、深夜バスが出ていた。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

アヤメ平
tawakemonoさん、こんばんは。

アヤメ平、このあいだ初めて行きましたが、
いいとこですよね。

さかさひうち。
水と山と青空と。また行きたくなります。
2015/8/10 23:21
Re: アヤメ平
sat4 さん、おはようございます。

広大な草原(湿原)。
静かで、とても、心が休まります。
時間が止まって、自分も自然と一体になります。

”さかさひうち”と銘打たれる前から、
(昨年、”逆さ燧”の銘鈑に気づいた、)
このあたりは、池塘が多く、きれいな場所です。
ここを後にすると、いつも、後ろ髪をひかれる思いがします。

尾瀬は良いところですね、
(遠いけれどw・・・)
今度は、kanmamaさんも、ご一緒に。
2015/8/11 6:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら