記録ID: 6950415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
【周回】栗駒山(須川温泉から)
2021年08月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 794m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:55
距離 13.5km
登り 794m
下り 793m
6:53
1分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※過去ログ ■まず秣岳へ 栗駒山荘に車を止めさせてもらって出発。 ガスで真っ白。 登山口までは車道歩き。 途中で須川湖のキャンプ場を見学。このキャンプ場良いなぁ。 登山口からは木の根の登山道。徐々に急登になる。 途中からガスが晴れ、明るくなってきた。 疲れた頃にやっと緩やかなトラバースで楽かと思ったら、ちょっとした岩場とか段差があって休めない。 トラバースが終わったーと思ったら最後の登り。 洗掘された道に体力を奪われていく。 下りてきた人に「あと50mですよー」と励まされて登頂。 登山口から1時間ちょっとだったけど、2週間ぶりの登山だったからか、結構疲れた。 のんびり休憩。 ■秣岳〜栗駒山 秣岳から先は再びガスで真っ白。 途中に木道の湿地帯とか、モンサンミッシェルに見える場所とかあったんだけど、モンサンミッシェルがどれだか分からず。また来ないと。 草紅葉が始まっているように見えたなー。いつ頃が見頃なんだろう? 楽な稜線歩きかと思いきや、1333Pから1573Pまでの登りが意外とキツかった。 地図に天馬尾根コースって書いてあるから、トウショウボーイのように軽快に走っていけるような道かと思ってたら、体力を奪う洗掘道。 さすがに登り切った1573Pの手前の休憩的地で大休止。 あとは散歩しながら天狗平へ。 龍泉ヶ原と昭和湖が見下ろせる。 あとはちょっと頑張って頂上。 ■帰りは産沼経由 歩きやすく整備されている場所が多かった。 このルートは、いわかがみ平からの中央コースと同じような位置づけなのかもね。 渡渉ありなので、増水時は要注意ですね。 |
その他周辺情報 | ■栗駒山荘 日帰り入浴で汗を流しましたが、良いですねーここの露天風呂。 ガスで真っ白だったけど、この露天風呂はのんびりできますよ。 泊まりに来ようかな。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する