ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳(前座で前小河内岳)

2015年08月09日(日) 〜 2015年08月10日(月)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
27.3km
登り
2,325m
下り
2,319m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
1:00
合計
8:00
6:20
6:30
100
8:10
30
9:10
9:30
70
10:40
10:50
50
11:40
11:50
40
12:30
12:40
60
2日目
山行
8:40
休憩
2:40
合計
11:20
4:20
10
4:30
60
5:30
90
7:00
7:20
50
8:10
10
8:20
9:00
0
9:00
9:10
40
9:50
100
11:30
40
12:10
12:20
10
12:30
13:00
110
15:40
天候 快晴(午後はガス&夜は雨)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲートの駐車場、トイレ・手洗い有
コース状況/
危険箇所等
三伏峠からの下山は木の梯子や橋、ガレ場など滑りやすい・・・
疲れもあって、何度も足を滑らせました。
予約できる山小屋
塩見小屋
中央アルプス
2015年08月09日 08:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/9 8:38
中央アルプス
烏帽子から塩見、バック仙丈甲斐駒北岳間
2015年08月09日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/9 10:37
烏帽子から塩見、バック仙丈甲斐駒北岳間
前小河内から小河内と荒川三山・・・のはず
2015年08月09日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/9 11:35
前小河内から小河内と荒川三山・・・のはず
夜明けの塩見
2015年08月10日 04:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
8/10 4:34
夜明けの塩見
塩見小屋から塩見
2015年08月10日 07:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/10 7:04
塩見小屋から塩見
南ア北側、バック八ツ
2015年08月10日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/10 8:08
南ア北側、バック八ツ
塩見岳山頂
2015年08月10日 08:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
8/10 8:12
塩見岳山頂
富士山、ど〜ん!
2015年08月10日 08:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/10 8:14
富士山、ど〜ん!
東峰で富士山バック写真大はやり
2015年08月10日 08:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
8/10 8:53
東峰で富士山バック写真大はやり
撮影機器:

感想

一人の夏休み旅となったので、アクセスが(アルプスの中では)比較的近い塩見岳で、
初めての一人山中泊の山行でした。
天気のいい週末の日曜日だったので、
5時前に駐車場に着いた頃には空きは2~3台分しかありませんでした。
一人で黙々と歩いていましたが、
行きすがら中央アが見えたと思ったら、乗鞍や槍〜穂も見えてヤル気アップ♪
中途半端に早く小屋に着いたので、予定していた烏帽子岳から先も行けるだけ行くことにし、
お花畑と景色に狂喜乱舞しながら静かなルートを楽しみました。
宿泊した三伏峠小屋はキレイで、
連泊予定だったためか個室を女性3人で使え、とても快適でした。
夕方から夜目覚めてもずっと雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、
3時に起きると星が見えていて、コンタクトを着けて外に出ると満点の星☆彡
塩見岳へは私にとっては長い行程なので朝ごはんは頼まず暗いうちに出発しましたが、
三伏峠小屋は朝食の時間が元々4時と早いうえこの日は0345頃には準備されていました。
ほとんど人に会わずに到着した塩見岳では、この上なく素晴らしい景色を堪能し、
山頂で一緒になった人々とおしゃべりしたり写真を撮り合ったりして、
私にしては珍しく1時間程度の時間を過ごしました。
しばらくすると続々登頂されてきたので下山開始しました。
連泊予定でしたが、元気があったらやっぱり下山しよう・・と小屋まで戻りましたが、
最後の三伏山への登りでは疲れて足が進まない;
けれど時間もあったのでやっぱり下山を決め、一人能面になりつつなんとか下山しました。
それにしても駐車場までが泣きたくなるほど遠く、時間がかかるかかる;;
ちょうどバスが到着して、登って来る人たちとすれ違いましたが、
下ってる私が励まされる始末でした。
広島ナンバーは目立つらしく、行きも帰りも通りかかった人に珍しがられましたが、
さすがに一人運転はかなりしんどかった、というか運転に飽きる〜
今回は時間があったから何とか敢行できましたが、
やっぱり仲間はありがたいと感じた山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

初めまして!
こんにちは mayaponさん!

駐車場で帰宅準備して際に声をかけさせていただいた2人組の丸っこい方です
塩見岳登山お疲れさまでした。そして広島まで無事帰られたようで何よりです。

細かいアップダウン、滑りやすい丸太の桟橋、頂上直下の岩場など大変な山登りでしたが、山頂からの抜群の眺めに全て報われた山旅でした。私も最後の降下点で登ってくる方々に励まされたクチでして、おそらく相当疲労しているように見えたのかなと、これからは見た目だけでも気丈に振舞おうと・・・

またどこかの山でお会いできるよう願っております。
2015/8/13 12:38
ひょっとして弾丸?!
たった一人でなんて、、、 参りました・・・
2015/8/13 18:52
hyden onさん
発見してくれてありがとうございます!
駐車場でのお声がけ、見送りで手を振ってくださったおかげで元気をもらいました。
仮眠しながらも何とか翌日朝には帰還いたしました。
塩見は、さすがにタフな山でしたね。そんな中テン泊装備で歩くなんてすごいなぁ。
カラ元気を身につけて、これからもがんばって歩きましょう
そしてどこかでお会いできたら嬉しいです〜
2015/8/13 20:28
めーたん
弾丸って・・・と思ったけど、
前日昼出て車仮眠&帰りも仮眠だけで帰ったからそうなるか
予報もよかったし今年は休みが長かったので、我慢できませんでした。
さすがに疲れたよぉ
2015/8/13 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら