ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6967817
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

奥鬼怒 小湯沢〜湯沢噴泉塔

2024年06月26日(水) 〜 2024年06月27日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:16
距離
13.3km
登り
1,150m
下り
1,149m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:29
合計
7:30
距離 9.6km 登り 995m 下り 815m
8:20
230
小湯沢
12:10
85
脱渓
13:35
13:52
20
湯川
14:12
41
ゴルジュ入り口
14:53
15:05
39
15:44
宿泊地(広河原の湯)
2日目
山行
1:43
休憩
0:00
合計
1:43
距離 3.6km 登り 155m 下り 334m
9:00
103
宿泊地(広河原の湯)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 広河原の湯の水場はすぐ近くにチョロチョロ出ているものを使う。
そこが嫌なら上流側または下流側に15〜20分ほどいったところにあり。下流側の方が近いかな??いずれも遠い。
湯沢歩道の入り口の駐車スペースよりスタート。
2024年06月26日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/26 8:07
湯沢歩道の入り口の駐車スペースよりスタート。
すぐ鬼怒川に降りる
2024年06月26日 08:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
6/26 8:13
すぐ鬼怒川に降りる
小湯沢の出合、かなり寂しい入り口
2024年06月26日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/26 8:21
小湯沢の出合、かなり寂しい入り口
最初の小滝
2024年06月26日 08:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:23
最初の小滝
いきなり崩落地。ゴルジュが埋まってます
2024年06月26日 08:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:24
いきなり崩落地。ゴルジュが埋まってます
崩落部
2024年06月26日 08:29撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:29
崩落部
2024年06月26日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 8:28
いい感じになってきた
2024年06月26日 08:29撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:29
いい感じになってきた
滑ってるので配管利用し登りました
2024年06月26日 08:32撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:32
滑ってるので配管利用し登りました
滝はどんどん出てきます
2024年06月26日 08:32撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:32
滝はどんどん出てきます
A)ちょっと落ち口、怖い思いさせたとこかな。
普通に巻けます。
2024年06月26日 08:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:34
A)ちょっと落ち口、怖い思いさせたとこかな。
普通に巻けます。
滑ってるとこがるので注意
2024年06月26日 08:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:46
滑ってるとこがるので注意
いい感じです
2024年06月26日 08:47撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:47
いい感じです
2024年06月26日 08:48撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:48
快適
2024年06月26日 08:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:50
快適
2024年06月26日 08:51撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:51
2024年06月26日 08:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 8:57
小さい滝が山ほど出てきます
2024年06月26日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 9:01
小さい滝が山ほど出てきます
水量はずっとこんな感じ
2024年06月26日 09:02撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:02
水量はずっとこんな感じ
2024年06月26日 09:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:04
2024年06月26日 09:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:04
倒木が増えてきた
2024年06月26日 09:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:06
倒木が増えてきた
滑りやこけがあって快適とは言えないが、だいたい登れるので楽しい
2024年06月26日 09:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:08
滑りやこけがあって快適とは言えないが、だいたい登れるので楽しい
2024年06月26日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 9:22
2024年06月26日 09:25撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:25
2024年06月26日 09:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:46
2024年06月26日 09:48撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:48
2024年06月26日 09:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:49
2024年06月26日 09:55撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:55
2024年06月26日 09:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 9:59
こんな沢なのに岩魚がたくさんいた
3
こんな沢なのに岩魚がたくさんいた
岩魚ゲット
2024年06月26日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/26 10:02
岩魚ゲット
手掴みで獲ったのは初めて。2匹捕まえ、夜に美味しくいただきました。
A)初めての手掴みで少年のように夢中になっていたよ^ ^
2024年06月26日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/26 10:08
手掴みで獲ったのは初めて。2匹捕まえ、夜に美味しくいただきました。
A)初めての手掴みで少年のように夢中になっていたよ^ ^
2024年06月26日 10:17撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:17
2024年06月26日 10:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:19
2024年06月26日 10:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:30
これが大滝だったのかな????
2024年06月26日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 10:32
これが大滝だったのかな????
2024年06月26日 10:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:44
2024年06月26日 10:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:49
岩魚ぶら下げて進む
2024年06月26日 10:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 10:50
岩魚ぶら下げて進む
源頭の雰囲気
2024年06月26日 10:51撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 10:51
源頭の雰囲気
2024年06月26日 10:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:54
滑りそうで滑らない
2024年06月26日 10:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 10:54
滑りそうで滑らない
2024年06月26日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 10:55
2024年06月26日 11:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:10
2024年06月26日 11:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:12
2024年06月26日 11:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:14
急になってガレてきた
2024年06月26日 11:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:18
急になってガレてきた
倒木やら瓦礫やら
2024年06月26日 11:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:22
倒木やら瓦礫やら
倒木、瓦礫がなければ綺麗なゴルジュなんだろうなぁ
2024年06月26日 11:26撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:26
倒木、瓦礫がなければ綺麗なゴルジュなんだろうなぁ
ここで、左から流れのある方に進めばよかった。
2024年06月26日 11:29撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:29
ここで、左から流れのある方に進めばよかった。
直進したら瓦礫のルンゼになってきた。
2024年06月26日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 11:52
直進したら瓦礫のルンゼになってきた。
急斜面を登ってちょっと行くと尾根に出る
2024年06月26日 11:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 11:56
急斜面を登ってちょっと行くと尾根に出る
手白沢温泉からの廃道を進むと出現する二箇所目の崩落地
2024年06月26日 12:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 12:56
手白沢温泉からの廃道を進むと出現する二箇所目の崩落地
ショウキラン
2024年06月26日 13:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:13
ショウキラン
巨木の森
2024年06月26日 13:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:19
巨木の森
尾根を下って
2024年06月26日 13:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:28
尾根を下って
最後は湯沢に向けて沢型を下る
2024年06月26日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 13:34
最後は湯沢に向けて沢型を下る
ロープはいらなかった
2024年06月26日 13:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:35
ロープはいらなかった
湯沢に降りると滝があった
A)よい感じのルーファイで降りてきた
2024年06月26日 13:36撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:36
湯沢に降りると滝があった
A)よい感じのルーファイで降りてきた
ヒラタケ見つけてゲット中
2024年06月26日 13:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 13:37
ヒラタケ見つけてゲット中
すごい景色
2024年06月26日 13:53撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 13:53
すごい景色
Ay3お気に入りの風景、写真では表現しきれない
A)岩肌カッコイイ!日本じゃないみたい!でも上の木は松^ ^
2024年06月26日 13:55撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
5
6/26 13:55
Ay3お気に入りの風景、写真では表現しきれない
A)岩肌カッコイイ!日本じゃないみたい!でも上の木は松^ ^
対岸には連瀑帯
2024年06月26日 13:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 13:59
対岸には連瀑帯
滝が7つくらいあった
A)筋状の流れが癒し空間✨
2024年06月26日 14:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
6/26 14:00
滝が7つくらいあった
A)筋状の流れが癒し空間✨
小湯沢にはなかった水量が多いナメ
2024年06月26日 14:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 14:08
小湯沢にはなかった水量が多いナメ
ゴルジュが近くなってきた
2024年06月26日 14:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:11
ゴルジュが近くなってきた
ゴルジュ入り口の滝の落ち口
2024年06月26日 14:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:12
ゴルジュ入り口の滝の落ち口
1段目
2024年06月26日 14:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:14
1段目
2段目
2024年06月26日 14:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:15
2段目
懸垂で降りる
2024年06月26日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 14:23
懸垂で降りる
なかなかいい景色
A)ロープ伸びるから大丈夫だって言うけど、地面に着いてないと怖くて最後倒木にしがみついて降りる。
2024年06月26日 14:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 14:24
なかなかいい景色
A)ロープ伸びるから大丈夫だって言うけど、地面に着いてないと怖くて最後倒木にしがみついて降りる。
至るところから温泉が湧き出ている
2024年06月26日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/26 14:26
至るところから温泉が湧き出ている
熱湯注意
2024年06月26日 14:27撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
6/26 14:27
熱湯注意
2024年06月26日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 14:27
次の滝はどうする
2024年06月26日 14:27撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:27
次の滝はどうする
ここも懸垂で下る
2024年06月26日 14:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
6/26 14:37
ここも懸垂で下る
左岸のバンドはちょっと怖くて下りたくない
2024年06月26日 14:39撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:39
左岸のバンドはちょっと怖くて下りたくない
2024年06月26日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 14:41
右岸側を4段目、5段目まとめて巻いて降りることができた
2024年06月26日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 14:51
右岸側を4段目、5段目まとめて巻いて降りることができた
噴泉塔の場所まで降りてきた
2024年06月26日 14:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
6/26 14:52
噴泉塔の場所まで降りてきた
噴泉塔
2024年06月26日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 14:53
噴泉塔
噴泉塔
2024年06月26日 14:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 14:54
噴泉塔
熱湯がどんどん噴き出している
2024年06月26日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/26 14:54
熱湯がどんどん噴き出している
噴泉塔
2024年06月26日 14:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:57
噴泉塔
噴き出す温泉
降りれんかった4段目の滝と温泉湧出物のお化け岩
2024年06月26日 14:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 14:57
降りれんかった4段目の滝と温泉湧出物のお化け岩
温泉湧出物のお化け岩
2024年06月26日 15:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 15:01
温泉湧出物のお化け岩
下ります。沢装備ならなんでもないゴルジュ歩き
2024年06月26日 15:07撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 15:07
下ります。沢装備ならなんでもないゴルジュ歩き
雰囲気良し
2024年06月26日 15:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 15:21
雰囲気良し
2024年06月26日 15:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 15:22
広河原湯とうちゃく〜
2024年06月26日 15:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
6/26 15:46
広河原湯とうちゃく〜
ブルーシート敷いてお湯をためる。敷かないで入ってもいいが、ゴミだらけになる
2024年06月26日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 15:59
ブルーシート敷いてお湯をためる。敷かないで入ってもいいが、ゴミだらけになる
天場は快適
2024年06月26日 18:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/26 18:22
天場は快適
よるごはん
2024年06月26日 18:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 18:49
よるごはん
よるごはん
2024年06月26日 18:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
6/26 18:50
よるごはん
岩魚も焼いて
2024年06月26日 19:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/26 19:12
岩魚も焼いて
朝も焚き火と温泉
2024年06月27日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/27 5:07
朝も焚き火と温泉
9時出発で帰ります
2024年06月27日 09:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
4
6/27 9:04
9時出発で帰ります
巨大堰堤のあたり
2024年06月27日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/27 9:20
巨大堰堤のあたり
撮影機器:

感想

Ay3さんが湯沢噴泉塔のすぐ上流にあるゴルジュが見てみたいということで、湯沢を遡行して噴泉塔に行くのではなく、小湯沢を遡行し、廃道化しているもいくらか歩かれている手白沢温泉からの旧道を湯沢まで下り湯沢のゴルジュを下ってみることにした。
小湯沢は滝が連続するも水量少なく倒木や瓦礫が多くちょっと残念な感じ。でも登れる滝は多く楽しい。滑りもあってなかなか緊張させられた。水量少ない沢なのだけど意外に魚影は濃く、岩魚を2匹ほど手掴みでゲットすることができた。
詰めてから快適な尾根登りになったが、だんだん石楠花が出てきて進行困難になるがそれもわずかな距離で旧道に飛び出した。下っていくと崩落地が出てきて上から巻いて下る。二箇所目は崩落地の中をそのまま横切れる。
最後はなるべく上流に降りようということで旧道から離れ尾根を下り最後は急な沢型を下って湯沢へ。懸垂無しで降りれてよかった。
ゴルジュは大きな滝が5つほどあって、最初の5段目滝は小さく巻き下れるが、4段目は25mロープギリギリで懸垂下降、3段目も懸垂下降、ゴルジュ内の岩からは温泉が吹き出していて、場所によっては熱湯地獄、とてもいい感じ。記録にあった左岸のバンドをトラバースして登る2段目の滝はとても怖そうだったので右岸を少し登って巻き下り、そのまま1段目も巻き下って噴泉塔へ。
国の地質・鉱物天然記念物の噴泉塔は写真で見てたので案外小さくて感動はなかったけど、温泉がシューシュー噴き出ている部分はなかなか素晴らしかった。とにかくお湯がそこいら中から出ていて温泉天国じゃ!
しばし見学して広河原の湯まで沢下り。約40分ほど沢通しで下って無事到着、特に難所はなかったが疲れた体には遠かった。
広河の湯はみなさんの記録の通り。備え付けのブルーシートが何枚もあって程度の良さそうなものを早速敷いて湯船作り。ちょっと熱めだけれど我慢して入れば体が慣れて入っていられる。もう最高!!
テン場も平坦な砂地で、焚き火も乾いた木がたくさんあって簡単に火がつく、ただたくさん人が入るので近場には流木が少ないのが難点。
朝にもう一風呂浴びてブルーシートを片付けて下山。巨大堰堤までは沢の中を歩き、あとはできるだけ遊歩道跡を歩くが時々崩れていたりして道がなくなる。注意して進んで飽き飽きしてきた頃に鬼怒川の橋に到着、いやぁ〜楽しい山行でした。

※帰りに日帰り入浴
 上人一休の湯 川俣湖の近く 700円 
        こ綺麗な内湯、露天風呂 アルカリ泉でお肌スベスベ
 情報 鬼怒川温泉の鬼怒川公園岩風呂は3月で閉館となりました。

何年か前から軽くやっておきたい沢の一つでした。梅雨の合間の晴れに休日が重なりHanさんにお付き合い頂きました。
噴泉塔の先のゴルジュを登攀具持って登ろうか最後まで悩んでいたけど泊地が温泉の下降を選び、イワナ捕まえたり遊びながらの山行でした。
見てみたかった噴泉塔先のゴルジュは黄色い岩肌がカッコよくて感動✨温泉が吹き出す岩様も見応えあって、次の滝どういくか見定めて安パイ路線で活路を見出せたと思います。
お付き合い頂きありがとう!良き沢旅だったー^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
湯沢噴泉塔(平家平温泉からの往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら