ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山 小谷温泉より

2015年08月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
8.6km
登り
1,012m
下り
1,027m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:24
合計
5:46
距離 8.6km 登り 1,029m 下り 1,028m
1:53
39
2:32
2:35
29
3:04
3:06
65
4:11
18
4:29
5:44
15
5:59
41
6:40
6:44
23
7:07
31
7:38
1
7:39
ゴール地点
天候 8月12日 高雲り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場 無料駐車場約50台 水場&トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
雨飾キャンプ場トイレ横に有り

<雨飾キャンプ場登山口〜荒菅沢>
登山口より、良く整備された木道を行く。登山口から数十メートル先に携帯トイレ回収BOXがあります。
木道が終わるとブナ林の根が多い道となります。
山頂まで11等分に区分けされた標識があります。
ブナ平からしばらく行くと、トラバースぎみに道が緩くなり、沢の音が聞こえてくると、数十メートル下りに入ります。
その先にはまだ雪渓が残る荒菅沢があります。荒菅沢の雪渓の真ん中は陥没しており、下から回り込んで通過しました。

<荒菅沢〜笹平>
笹平まで急登です。激急登が数か所あり、ロープが設置されています。
標高1700m付近から樹木が低くなり、視界が開けて展望が良く見えます。
笹平直下に、木階段が設置されていました。

<笹平〜雨飾山山頂>
一帯を笹が生い茂り、高山植物も多く見られ、まさにムロナムード。
正面には雨飾山の山頂がコンモリしています。
プロムナードが終わると、一気に急登となります。
右へ行くと北峰、左が本峰の南峰です。双耳峰に見えない雨飾山…。
その他周辺情報 雨飾荘 営業時間10:00〜21:00 入浴料金700円(露天風呂は寸志)
AM2時…スタート
2015年08月12日 01:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 1:56
AM2時…スタート
山頂まで11等分に区切られてます
2015年08月12日 02:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 2:20
山頂まで11等分に区切られてます
ブナ平、謎の丸い影はいったい!?
2015年08月12日 02:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 2:38
ブナ平、謎の丸い影はいったい!?
荒菅沢の雪渓、不気味に口を開ける雪渓
2015年08月12日 03:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 3:07
荒菅沢の雪渓、不気味に口を開ける雪渓
笹平手前の階段
2015年08月12日 04:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 4:01
笹平手前の階段
笹平
2015年08月12日 04:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 4:15
笹平
日が昇らぬうちに山頂へ到着!!
2015年08月12日 04:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
8/12 4:41
日が昇らぬうちに山頂へ到着!!
空が赤く…こんもり丸い地蔵山?と高妻山
2015年08月12日 04:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
8/12 4:50
空が赤く…こんもり丸い地蔵山?と高妻山
笹平を見下ろす
2015年08月12日 04:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 4:50
笹平を見下ろす
真っ青な後立山連峰!!
2015年08月12日 04:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
8/12 4:51
真っ青な後立山連峰!!
白馬三山
2015年08月12日 04:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
8/12 4:51
白馬三山
右奥に、焼山と火打山
2015年08月12日 04:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
8/12 4:54
右奥に、焼山と火打山
左から、駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸岳
2015年08月12日 04:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 4:54
左から、駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸岳
ネコ耳の鹿島槍
2015年08月12日 05:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:06
ネコ耳の鹿島槍
ズームで、鹿島槍、五竜、唐松岳
2015年08月12日 05:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:34
ズームで、鹿島槍、五竜、唐松岳
奥にうっすら槍ヶ岳
2015年08月12日 05:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 5:06
奥にうっすら槍ヶ岳
日が昇りましたが、天気はいまいち…
2015年08月12日 05:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:20
日が昇りましたが、天気はいまいち…
白馬岳
2015年08月12日 05:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
8/12 5:20
白馬岳
このお山は…?
2015年08月12日 05:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 5:20
このお山は…?
山頂(南峰)から北峰を見る、こんな近い双耳峰は他にはない…
2015年08月12日 05:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 5:21
山頂(南峰)から北峰を見る、こんな近い双耳峰は他にはない…
謎の玉…丸い物には引けを取らないnurupo
2015年08月12日 05:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:23
謎の玉…丸い物には引けを取らないnurupo
笹平の少女の横顔、偶然の産物
2015年08月12日 05:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:24
笹平の少女の横顔、偶然の産物
山頂より、左に高妻山、奥にギザギザの戸隠山
2015年08月12日 05:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:26
山頂より、左に高妻山、奥にギザギザの戸隠山
ズームで戸隠山、険しそうだ…
2015年08月12日 05:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:26
ズームで戸隠山、険しそうだ…
糸魚川と日本海を見るが、霞んでいます
2015年08月12日 05:29撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:29
糸魚川と日本海を見るが、霞んでいます
尖がってるのが鬼ヶ面山、奥のは鉢山かな?
2015年08月12日 05:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 5:33
尖がってるのが鬼ヶ面山、奥のは鉢山かな?
山頂を後に下山します…
2015年08月12日 05:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:34
山頂を後に下山します…
山頂直下の斜面に多く見られたアザミ
2015年08月12日 05:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:46
山頂直下の斜面に多く見られたアザミ
山腹より、笹平の少女の最後の姿
2015年08月12日 05:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:48
山腹より、笹平の少女の最後の姿
荒菅沢を見下ろす
2015年08月12日 05:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:50
荒菅沢を見下ろす
ウツボグサ
2015年08月12日 05:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:52
ウツボグサ
シモツケソウ
2015年08月12日 05:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:58
シモツケソウ
笹平より山頂を見る
2015年08月12日 06:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:00
笹平より山頂を見る
笹平より、高妻山〜戸隠山
2015年08月12日 06:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:04
笹平より、高妻山〜戸隠山
笹平から下る途中、雨飾キャンプ場が見えました
2015年08月12日 06:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:04
笹平から下る途中、雨飾キャンプ場が見えました
超ズームで雨飾山キャンプ場
2015年08月12日 06:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:04
超ズームで雨飾山キャンプ場
鬼ヶ島のような山の鉢山
2015年08月12日 06:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:06
鬼ヶ島のような山の鉢山
正面に金山、奥に焼山〜火打山
2015年08月12日 06:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:06
正面に金山、奥に焼山〜火打山
途中、山頂を振り返る
2015年08月12日 06:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:06
途中、山頂を振り返る
急坂を下ります
2015年08月12日 06:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:09
急坂を下ります
緑が濃いです
2015年08月12日 06:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:16
緑が濃いです
笹平を振り返る
2015年08月12日 06:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:20
笹平を振り返る
尖がり、布団菱です
2015年08月12日 06:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:25
尖がり、布団菱です
荒菅沢より、布団菱の尖がりぐあいがハンパないなあ
2015年08月12日 06:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:45
荒菅沢より、布団菱の尖がりぐあいがハンパないなあ
荒菅沢の雪渓、上からは巻けません
2015年08月12日 06:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:46
荒菅沢の雪渓、上からは巻けません
大きく陥没しています
2015年08月12日 06:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 6:47
大きく陥没しています
カラマツソウその1
2015年08月12日 06:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:49
カラマツソウその1
カラマツソウその2
2015年08月12日 06:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:50
カラマツソウその2
美味しそうだ…
2015年08月12日 07:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:07
美味しそうだ…
ブナブナ
2015年08月12日 07:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 7:08
ブナブナ
コアジサイの青が綺麗
2015年08月12日 07:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:14
コアジサイの青が綺麗
ブナ
2015年08月12日 07:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:15
ブナ
ブナ?謎の絵
2015年08月12日 07:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 7:18
ブナ?謎の絵
木道が見えたら登山口はスグそこ
2015年08月12日 07:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 7:31
木道が見えたら登山口はスグそこ
携帯トイレ回収BOX
2015年08月12日 07:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 7:40
携帯トイレ回収BOX
雨飾山キャンプ場へ到着
2015年08月12日 07:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:41
雨飾山キャンプ場へ到着
雨飾キャンプ場、笹平から見えた緑のテントがありました
2015年08月12日 07:42撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:42
雨飾キャンプ場、笹平から見えた緑のテントがありました
お疲れ様でした
2015年08月12日 07:42撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/12 7:42
お疲れ様でした
雨飾荘の露天風呂、料金は寸志!?
2015年08月12日 08:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
8/12 8:09
雨飾荘の露天風呂、料金は寸志!?
撮影機器:

装備

備考 水分使用量:0.5L

感想

始めに。写真の中にnurupo分身が2ヶ所隠されてます。探してね→(#゜Д゜)

こにゃにちは(-∀-)ノ
毎日暑い日が続いています…。
今年は冷夏と聞いたのですが…

さて、しばらく天気が良い日が続いてます。
どこへ行っても天気良さそうなので、今回は遠出してみることにしました。
いつもは低コストで山行するnurupoにとっては妙高連峰までは遠く感じます。
下道でのらりくらり10時間あまりかかりましたでしょうか…(∵)
距離にして310キロ。休憩&食事&お風呂にも入り、登山口の雨飾山キャンプ場の駐車場に車中泊。
翌日には帰りたいので、帰りの時間も考えると早めに登って、帰らなくては…。
そう考えると、夜中から登って日の出を見て帰る作戦が良い!!
初のナイトハイク山行となりました。

翌日。
満天の星空の中…。夜中2時にスタート。
ん〜眠い。ヘッデンを付けスタート。
その直後、木道にて熊の足跡発見!!( ゜Д゜)
目が覚め、怖くなるnurupo…。
拍手しながら歩を進める…。ガサ。ガサガサッ…。

(((((((( ;゜Д゜))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

急ぎ足に通過。

肝を冷やしました。

その後も拍手しながら歩を進める。
真っ暗で何も展望も無い中、ふと荒菅沢に出ました。
大きく口を開けた雪渓。真っ暗でルートが分からない…。
そういえば、前レコで見た時、下へ迂回したというのを見かけたのを思い出し、
下へと迂回しました。
雪渓の真ん中へ行くと、冷たい風が雪渓に沿って吹き降ろしてきました。
荒菅沢から急登となり、体力を削ぎ落とされます…。
笹平まで行くと、すこし周りが明るくなり始めてきました。
山頂へ着くころには、雲が覆い始めて、なんとも曇り男なnurupoです。
楽しみにしていた御来光も見えずじまい…。( ´・_・`)
雲が多いながらも、北アルプスの山並みは良く見え絶景でした!!
奥にうっすら槍ヶ岳までも(・∀・)
ナイトハイクに続いて初の山頂でのおトイレタイム…。
もちろん携帯トイレ使用!!
スッキリしたところで、下山開始!!
下山途中、次々と登られてくる登山者たち…。
皆速いですねぇと声をかけられてきました。
速い?早い?そりゃぁ夜中に登りましたからねぇ。
満天の星空の中登り、結局御来光を見えず下山する変人はnurupoだけです…。
皆さん、労いのお言葉ありがとうございます!!
さて、下山後の家までの下山、頑張ります…。( – -)ノ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら