記録ID: 697105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
「常念岳〜蝶ヶ岳日帰り縦走」〜また衝動登山〜
2015年08月12日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
三股登山口05:10発〜前常念岳・石室着08:30(08:50発)〜横尾分岐09:40〜常念岳山頂着09:50
常念岳山頂発10:40〜2592mピーク着12:30〜蝶槍着13:30(13:40発)〜蝶ヶ岳山頂着14:20
蝶ヶ岳山頂発14:50〜まめうち平着16:20(16:30発)〜力水着17:00〜三股登山口着17:20
常念岳山頂発10:40〜2592mピーク着12:30〜蝶槍着13:30(13:40発)〜蝶ヶ岳山頂着14:20
蝶ヶ岳山頂発14:50〜まめうち平着16:20(16:30発)〜力水着17:00〜三股登山口着17:20
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三脵〜前常念岳ルート後半の岩場は、雨天時の滑りに注意が必要ですが、このルートの日帰りは体力勝負って感じです。水場が無いので充分な水を持って行きましょう。 |
その他周辺情報 | 三脵下りた後の近くの温泉、どこかお勧め知って見える方教えてください。結局また、平湯まで戻って温泉はいってきました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
常念岳へは、はじめての登頂でした。コースタイムで見ると、このコースの日帰りはどうかと躊躇しましたが、知り合いの勧めで、チャレンジしてみました。
槍とか穂高とかに比べて、勝手に地味なイメージを持っていましたが、なかなかいい山でした。三脵から前常念岳への急登も岩道とか変化があり、眺望も楽しめました。今度は、テント担いでゆったり楽しみに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
駐車場から下りてくる途中のホテルで日帰り入浴できますよー
常念〜蝶を日帰り、中々足にきそうなルートですねw
お疲れ様でした。
行ったことがないので想像でしかないのですが
この辺登るんなら、ほりで〜ゆ〜四季の郷ってところが
登山口から近くて遅くまでやってて良さそうだなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する