記録ID: 697248
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三度目の正直!富士山制覇へ!(富士宮口ルート)
2015年08月08日(土) 〜
2015年08月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:24
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,715m
天候 | 晴れ(スタート前のみ雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
21:30 水ヶ塚公園の駐車場に到着。(この期間は有料1000円) 21:45 シャトルタクシーにて五合目まで。(片道4450円。微妙に深夜料金) ※土日はシャトルバスが20時までらしいので注意! 19:00 シャトルバスで水ヶ塚公園の駐車場へ。(片道3460円) 19:30 水ヶ塚公園の駐車場に到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
23:30富士山表口五合目(登山口)〜0:10六合目〜1:30新七合目〜3:00元祖七合目〜4:15八合目〜6:05九合目〜7:15九合五勺〜8:25頂上浅間大社奥宮(休憩20min)〜剣ヶ峰・お鉢巡り〜11:20頂上浅間大社奥宮(休憩75min)〜18:00富士山表口五合目(登山口) |
予約できる山小屋 |
|
写真
未だに剣ヶ峰に行けてない富士登山。
去年は登らなかったので、世界遺産になってから初めて。
剣ヶ峰・御鉢巡りを目標に、3回目の正直でリベンジ。
20:30 マンション出発。今回も家族4人のみ。
途中、裾野で花火が上がってて、富士登山へ向けて応援されているようでした。
21:30 水ヶ塚公園の駐車場に到着。(この期間は有料1000円)
去年は登らなかったので、世界遺産になってから初めて。
剣ヶ峰・御鉢巡りを目標に、3回目の正直でリベンジ。
20:30 マンション出発。今回も家族4人のみ。
途中、裾野で花火が上がってて、富士登山へ向けて応援されているようでした。
21:30 水ヶ塚公園の駐車場に到着。(この期間は有料1000円)
駐車場の路面は濡れてたけど、雨は降っていませんでした。
22時までシャトルバスが出ていると思ったら、土日は20時までらしく、仕方なくシャトルタクシーで。
21:45 シャトルタクシーにて五合目まで。(片道4450円、微妙に深夜料金)
五合目に着くとあいにくの雨。おみやげ屋の入り口の屋根下でカッパ装着し、おにぎりを食べ、1時間ぐらい体を慣らしている間に雨が止みました。
23:30 準備万端で登山開始。
久々の登山なので、体のバランスも確かめながら、慣らしで六合目を目指します。
22時までシャトルバスが出ていると思ったら、土日は20時までらしく、仕方なくシャトルタクシーで。
21:45 シャトルタクシーにて五合目まで。(片道4450円、微妙に深夜料金)
五合目に着くとあいにくの雨。おみやげ屋の入り口の屋根下でカッパ装着し、おにぎりを食べ、1時間ぐらい体を慣らしている間に雨が止みました。
23:30 準備万端で登山開始。
久々の登山なので、体のバランスも確かめながら、慣らしで六合目を目指します。
3:00 元祖七合目に到着。【標高3010m】
今回も早々に娘が眠いと言いだし、高山病か、本当の寝不足かわからないので、地道に上を目指しました。
4:15 八合目到着。【標高3250m】
八合目までは真っ暗でしたが、4:30ごろから東の空が明るくなったので八合目で御来光を待つことに。
3回登った中では、1番高い場所だからか、きれいな御来光を見ることができました。
今回も早々に娘が眠いと言いだし、高山病か、本当の寝不足かわからないので、地道に上を目指しました。
4:15 八合目到着。【標高3250m】
八合目までは真っ暗でしたが、4:30ごろから東の空が明るくなったので八合目で御来光を待つことに。
3回登った中では、1番高い場所だからか、きれいな御来光を見ることができました。
今回も、段差が大きい箇所は、おとーちゃんがワープさせながら遅れないように着いていきます。
7:15 九合五勺到着。【標高3590m】
あともう少し。去年はここから2時間ぐらいかかったけど、今年はどうかな?
7:15 九合五勺到着。【標高3590m】
あともう少し。去年はここから2時間ぐらいかかったけど、今年はどうかな?
外で30分ぐらい仮眠してから、12:40下山開始。
娘は九合目までずっと頭痛がってたけど、やっと元気になり、九合目からはご機嫌で下山しました。
娘に代わって、奥さんがスタミナ切れでダウン寸前。
特に、元祖七合目〜六合目が長かった。
息子は六合目だけ、見える範囲でだけど1人旅。
18:00 五合目到着。【標高2400m】。
娘は九合目までずっと頭痛がってたけど、やっと元気になり、九合目からはご機嫌で下山しました。
娘に代わって、奥さんがスタミナ切れでダウン寸前。
特に、元祖七合目〜六合目が長かった。
息子は六合目だけ、見える範囲でだけど1人旅。
18:00 五合目到着。【標高2400m】。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
yoshimo88さん、はじめまして。
富士山レコに反応して、しっかりレコ読ませて頂きました。
私達親子登山も富士山がスタートだったもので・・・(^^;
やはり富士山は登頂できると嬉しいですよね、御子息も御息女も頑張られたと思います。
何より、それを支えるお父様が一番苦労されているであろうことも良く分かります。
登頂、おめでとうございます!
はじめまして!
コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまい、すいませんでした。
自分たちは、富士山に登る為に、乗鞍(畳平からですが)からスタートしたんです。
義父が山好きなので、色々と教えてもらえるのですが、最近はひざを痛めたらしく、あまり一緒に出掛けなくなってしまいました。
富士登山も自分がダウンする訳には行かないですからね。
余力を持った行動が必要ですよね。(イブを3回飲みましたが。。。)
秋にもどこか山に行けたらいいなと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する