記録ID: 6974861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(七滝コースピストン)
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:57
距離 21.8km
登り 1,670m
下り 1,666m
15:54
天候 | 晴れ、時々雲がかかる。 南からの弱い風があり、雫石側から時おりガスが上がって来る。 秋田駒ヶ岳や森吉辺りまでは良く見えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼいつも通りだが、植物が大きくなってきている気がする。 登山口から西俣の滝の手前までは、刈り払いもされていて歩きやすい。 その後、大地獄谷まではぬかるみが多い。 大地獄谷は細かい砂利状で滑るので、慎重に。特に下り。滑らないように設置されたロープをうまく使うといいと思います。 切通から鬼ヶ城西は頭上注意。 段差があったりして足元を見なきゃないところで、木の枝に頭がゴツン。うまくフェイントをかけられるのでご注意下さい。 鬼ヶ城西から上は、ほとんどが腰高くらいの植生だったと思ってましたが、肩より高くなっている所もけっこうありました。 そっから上は特記事項なし。 |
写真
感想
天気が良さそうなので、岩手山に行くことに。
主目的は不動平でカップラーメン食べること。
100均で買ったストーブの風除けのテストです。
本命は七滝コースの鬼ヶ城、寝坊したら馬返しの予定にしました。
ちょっと遅くなったけど、11時頃には山頂に着けそうだし、鬼ヶ城だけ歩いて帰ってきてもいいなぁ、という事で予定通り七滝コースで出発。
最初に少し飛ばし過ぎたのと、スパッツで靴の中が蒸れたおかげで、出だし1時間くらいで足がふやけて、踵の皮がむけてしまいました。
カットバンで応急処置して、少し様子を見てから「行けるところまで」ということにして先に進みました。
その後は足の痛みより疲れの方が気になる様だったので、おおむね順調に行けました。
山頂は諦めてカップラーメン食べて引き返そうかと考えていましたが、不動平で10:30。
すごく半端だ。
ちょっと考えて、山頂まで行ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する