また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 697604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山(こめつが山荘から)

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
13.1km
登り
808m
下り
814m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:31
合計
5:13
5:11
29
6:21
6:26
5
6:31
6:31
19
7:03
7:03
15
7:18
7:18
26
7:44
8:00
20
8:20
8:20
11
8:31
8:32
5
8:53
8:53
57
9:50
9:51
33
天候 曇り(山頂付近は、時々霧)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こめつが山荘下の駐車場。数十台収容可能。
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・全般的によく整備され、問題ありません。
・松倉コースは、道が草に覆われている箇所があります。
・森吉山周辺は、マタギの里として有名です。クマ対策は十分に。

【ポスト】
 見当たりませんでした。

【トイレ】
 こめつが山荘、森吉避難小屋、阿仁避難小屋
その他周辺情報 【キャンプ場】
 森吉高原キャンプ場(大人1人+テント1張=757円)
 http://ww5.et.tiki.ne.jp/~masugi/
 ※同じ施設内に「妖精の森キャンプ場」もあります。こちらは少し料金が上がります。

【温泉】
 クウィンス森吉 (460円)
 http://maedanoyu.web.fc2.com/index.html
前日は阿仁スキー場上の「ぶな帯キャンプ場」に泊まるつもりでしたが、かなり荒れています。
水道も無かったので宿泊を諦め、「森吉高原キャンプ場」に移動することにしました。
2015年08月11日 16:03撮影 by  KYV35, KYOCERA
8/11 16:03
前日は阿仁スキー場上の「ぶな帯キャンプ場」に泊まるつもりでしたが、かなり荒れています。
水道も無かったので宿泊を諦め、「森吉高原キャンプ場」に移動することにしました。
1時間以上かけて、森吉高原キャンプ場へ。
管理人さんに「荒れている」と言われましたが、なかなか快適でした。
2015年08月11日 17:35撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
8/11 17:35
1時間以上かけて、森吉高原キャンプ場へ。
管理人さんに「荒れている」と言われましたが、なかなか快適でした。
翌朝、こめつが山荘から出発します。
2015年08月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 5:10
翌朝、こめつが山荘から出発します。
スキー場の跡地を登っていきます。
新しい木も育ってきています。
2015年08月12日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 5:24
スキー場の跡地を登っていきます。
新しい木も育ってきています。
樹林帯に入ると道も細く、急になってきます。
2015年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 5:57
樹林帯に入ると道も細く、急になってきます。
一ノ腰山頂。
霧が出てきてしまいました。
2015年08月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 6:21
一ノ腰山頂。
霧が出てきてしまいました。
雲嶺峠
2015年08月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 6:33
雲嶺峠
あちこちで見られた大きな花
2015年08月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 6:39
あちこちで見られた大きな花
ナナカマドに囲まれた道。
紅葉の時期は見事でしょう。
2015年08月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 6:44
ナナカマドに囲まれた道。
紅葉の時期は見事でしょう。
森吉避難小屋と、森吉神社
2015年08月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
8/12 6:50
森吉避難小屋と、森吉神社
冠岩。
平ヶ岳の玉子石に勝るとも劣らない、大きな岩です。
2015年08月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
4
8/12 6:52
冠岩。
平ヶ岳の玉子石に勝るとも劣らない、大きな岩です。
神社に貼ってあった「熊がきます」のプレート
2015年08月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 6:53
神社に貼ってあった「熊がきます」のプレート
避難小屋の中。
広くて快適そうです。
2015年08月12日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 6:54
避難小屋の中。
広くて快適そうです。
石森で、阿仁スキー場からのコースが合流します。
2015年08月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 7:05
石森で、阿仁スキー場からのコースが合流します。
クマ除けの鐘を鳴らします。
2015年08月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 7:15
クマ除けの鐘を鳴らします。
阿仁避難小屋
2015年08月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 7:15
阿仁避難小屋
相変わらず、山頂方面はガスの中です。
2015年08月12日 07:21撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
8/12 7:21
相変わらず、山頂方面はガスの中です。
森吉山の山頂に到着
2015年08月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
6
8/12 7:45
森吉山の山頂に到着
展望盤がありました。
晴れていれば、最高でしょう。
2015年08月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
8/12 7:47
展望盤がありました。
晴れていれば、最高でしょう。
下山します。
石森付近で、一瞬だけ晴れました!
2015年08月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 8:26
下山します。
石森付近で、一瞬だけ晴れました!
再び、森吉避難小屋
2015年08月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
8/12 8:38
再び、森吉避難小屋
振り返ると、山頂も見えていました!
2015年08月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 8:40
振り返ると、山頂も見えていました!
松倉コースと勘助道の分岐。
この先で、20mくらい先の木から、黒いものがガサガサ下りてきました!(◎_◎;)
よく見えませんでしたが、熊っぽい。
鈴をガンガン鳴らして後退したら静かになったので、慎重に前進して通過しました。
2015年08月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 9:01
松倉コースと勘助道の分岐。
この先で、20mくらい先の木から、黒いものがガサガサ下りてきました!(◎_◎;)
よく見えませんでしたが、熊っぽい。
鈴をガンガン鳴らして後退したら静かになったので、慎重に前進して通過しました。
道が草に覆われている箇所もありますが、迷うようなことはありません。
2015年08月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 9:07
道が草に覆われている箇所もありますが、迷うようなことはありません。
ブナ林
2015年08月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 9:34
ブナ林
水場がありました。
2015年08月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
8/12 9:36
水場がありました。
林道に出て、一安心。
2015年08月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 9:51
林道に出て、一安心。
こめつが山荘の駐車場に戻りました。
2015年08月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
8/12 10:23
こめつが山荘の駐車場に戻りました。

感想

今年の夏休みも、東北の山へ。3年連続です。
毎日天気が良くなく、この日も下山後に土砂降りになりました。
紅葉の時期の晴れた日にまた訪れたいですが、遠いから実現は難しいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

吉森山
お疲れ様でした。
秋田まで遠征したのにお天気イマイチで残念でしたね。でもそれなりに満足感はあったと思います

森吉高原キャンプ場はmasaiさんのテントのみの様ですが、クマの出没地で一人キャンプは怖くないですか?
翌日のガサガサは危なかったですね。距離30mならクマが逃げる確率50%と聞きますが、20mならかなり危なかったと思います
2015/8/15 20:09
hachiさん
登山のために出かけてというよりも、旅のついでに登った感じで、満足でした。
キャンプ場ですが、テントは私だけでしたが、近くのコテージが賑わっていたので、
熊は大丈夫だろうと思っていました

翌日の下山ですが、あらためて思い出してもやはり、30mはなかったと思います
今後もお互い、注意したいものですねbell
2015/8/16 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら