記録ID: 6978523
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
【月山】姥沢🅿️から
2024年06月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 899m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:18
距離 10.1km
登り 899m
下り 887m
天候 | ☀️→🌤️→🌤️→☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場 月山スキー場の駐車場とあってとても広い こんな広くても秋の紅葉🍁シーズンは大渋滞するとか 🚻 夜間🈺中 ウオシュレット付きのとても綺麗なトイレ 山頂の小屋にもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪 雪渓あり 不安な方はチェンスパ要 着けたり外したりが面倒です 半分以上の人は無 無くても問題無いと思います 下山はリフト利用 片道800円 往復1500円 山頂駅 現金 山麓駅 paypay可 |
その他周辺情報 | ♨️ 月山志津温泉 旅館仙台屋さん 600円 志津温泉は日帰り入浴できるとこ他にもあります |
写真
撮影機器:
感想
【月山】
金曜日に鳥海山、そのままどこかで車中泊して大朝日岳と思っていたけれども、木曜日時点で土曜日天気崩れるとか🤔日曜日だったらウチの🙋🏻♀️も山行きたいって言うし天気も回復する予想なので一旦帰る事に😆(結局、土曜日も天気良かった☀️)
大朝日岳より難易度が低そうでリフトもある
💁🏻♀️でも行けそうな月山へ
https://www.instagram.com/reel/C813nfOvTCf/?igsh=a2lscDc0ZTA5YWc0
天気予報もPMから☔️になった…
月山がガスる前にAM勝負🤔
リフト8:00待ってられないので登りは徒歩で行くことに。
鳥海山でお会いした北海道から遠征中のレディースチームの方々と登山道で再会したのにはちょっとびっくり🙌
♨️から上がって🚙に乗ったら☔️が降り出し帰り道はずっと本降りの雨
グッとタイミングで下山できてほんとよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
北海道レディースチームです!(多分。時間がすれ違っていますので…。)笑
鳥海山でもお会いし、月山でも!
山の一期ニ会でしたね!
だから山は、やめられません!
二座とも本当にきれいで良いお山でしたね!
私たちは、あれから立石寺まで足を伸ばし、山寺に登っておりてきたら土砂降りでした。
お互い良いタイミングでした!
これから道民は、大雪山三昧です。
涼しい北海道にも是非遊びに来てください!
クマさん追い払っておきますから〜!
お互い山登り、気をつけて楽しみましょう❣️
失礼しました!
ルンルンセイコ💕
コメントありがとうございます♪
確か、鳥海山でお会いした時、土曜日に月山行かれるっておっしゃってたんでまさかまたお会いすとは思わなかったです!ほんとびっくりですね😆
雨が降り出した頃にはもう山寺に行かれてたんですか⁉️早いですね…蔵王も行かれたんですよね?
北海道 早くおじゃましたいです
30年程前にスノボでニセコ行ったことあります!ニセコの目の前に羊蹄山がバーンってあったの覚えてます!(もちろんその頃は登山にはまったく興味なし)食べるものすべて旨かった記憶しかない😋
🐻さん追っ払いよろしくお願いします😄
遠征お疲れ様でした!
コメントへの再コメントありがとうございました。
山寺の後、ぐっと山形の道の駅車中泊。翌日
蔵王に登る予定でしたが、やはり天候がよくなく、途中まで、楽してリフトやロープーウェイで行くつもりが、強風で運休。眺望も臨めなさそうだったので諦めました。第一目的だった鳥海山に登れたことで大満足。
この日は、鶴岡のクラゲ博物館(かもすい)
に行って楽しんでしまいました!
30年前にニセコ!?!?
あらっ!私、びびっ太さん30代位かと思っていましたよ!びっくりです!お若い!
是非、また、ニセコの山々、大雪、十勝、登りにいらしてくださいね!
フォローもありがとうございます。
お互い、元気で、山登り楽しみましょう❣️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する