記録ID: 8647485
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山・黄色の絨毯へ染まり始め・山チョコ🍫🌼地ビールソフト・芋煮
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 895m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:16
距離 10.8km
登り 895m
下り 885m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 にしかわ レストラン9:00〜17:00 水沢温泉館 隣接 https://www.gassan.co.jp/ 寒河江(さがえ)SA フードコート・ショップ・トイレ・ガソリンスタンド 上下線共用 芋煮を食べました。牛肉たっぷり。 https://www.driveplaza.com/sapa/1430/1430041/2/ |
写真
撮影機器:
感想
てんくらA予報。
姥沢駐車場。美化協力金1000円を納入。
トイレも綺麗、靴洗い場あり。
気持ち良く登山が出来ることに感謝。
夏に秋に何度か訪れている月山。
今回は、秋の始まりのこの時期に。
黄色に染まり始めの月山へ。
ガスが晴れてきたのを見計らって、6時40分頃に姥沢駐車場から出発。
樹林帯を抜けると、風があって涼しい。上着を切るほど。
下界は猛暑でも、ここは、もう秋の兆し。
草原のところどころで、グリーンから黄色に色が変わり初めていた。
秋の黄色の絨毯への準備が始まっている。
鍛冶稲荷神社前からは、姥ヶ岳までの絶景を見ることが出来た。
月山頂上までは、晴れていたが、だんだんガスが掛かり初めた。
牛首上分岐から姥ヶ岳へ。
姥ヶ岳への登りでは、霧のミストなのか、雨なのか、雨具の上着を着るほどでした。
その後、姥ヶ岳からの下山では再び晴れた。
下山後に道の駅 にしかわで
地ビールソフト 350円(ノンアルコール)
他にも種類あり
冷やし玉こん 150円
https://www.gassan.co.jp
寒河江SAで
芋煮 650円
牛肉たっぷりで美味しかった。
https://www.driveplaza.com/sapa/1430/1430041/2/
今日の山チョコは
ナカムラチョコレート
Mandarin & Wild Basil
月山の秋色に移りゆく山肌の色に合わせて選びました。
https://nakamura-choco.jp/australian/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する