大和三山(耳成山-天香久山-畝傍山)
- GPS
- 06:58
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 332m
- 下り
- 327m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:58
天候 | 曇り時々小雨 雨傘にしたり、日傘にしたりしながら…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄・畝傍御陵前駅 |
写真
装備
個人装備 |
j) 氷水 500cc 氷をいっぱいにし水を入れた
j) 水 1L ペットボトル+ナルゲン
j) 帽子 0 曇りだと思ってもってこなかった。失敗でした
|
---|
感想
この梅雨時の時期、どこに行くか?
大峯・四十八滝・ 能勢の里山など・・北の方が天候悪いということで南方面。が、山深いところもやめましょうということで、大和三山に落ち着きました。
曇りの天気なので、歩きやすいかな、と思ってたのですが、予想に反して太陽が照り付けて暑い。ポタポタ汗が流れます。
持っていた飲み物は、「氷水 500cc」、「水1L(うち 500cc使う)」、途中でスポーツドリンクを買います。
私はナビゲータとして前を歩き、後ろから2人が来ることに。山の中では私の顔に次から次へと、大量の蜘蛛の巣がへばりつきます。私が順番を変わろうと止まっている。「しめしめこのまま二人が前に行くといいな〜」と思っていると、二人も一緒に止まる☹。結局、終始、顔、耳、首筋にへばりつく蜘蛛の巣の処理をしていました(笑)。
山だけでなく、美しい蓮を見られたり、ミルク工房でおいしいシャーベットを食べられたりと、充実した一日でした。
なお、自販機、平地なのでたくさんあるだろうと思っていたものの、ほとんどありません。ミルク工房を出てしばらく行ったところにあるテニスコート(庭球場)。そこが唯一見つけた自販機でした(トイレもあります)。
お目にかかりたいと思っていた、kao-soraさんとご一緒できました!
雨予報なので傘をさして歩ける大和三山へ
蓮の花が見られて良かったです。
いつか、大峯へご一緒しましょうね(^^♪
これからもよろしくお願いします!
お二人とは何度かコメントのやり取りをさせていただいておりました。初めてヤマレコユーザーさんからハイキングのお誘いを2月にいただき、中々日が合わずでしたが、4ヶ月経って今回実現しました。
会ったことない方に会うのは少しハードルがありましたが、奥駈道を7日テン泊で全縦走される尊敬のカヨさん、経験豊富なジュピタさんとお会いできて良かったと思います。色んなお話を直接させていただき、楽しかったです。とても柔らかな雰囲気の方でした。
大和三山、200メートルもない山なのに立派なネーミング。平城京跡の周りの三角形の三山、三山と三輪山の位置関係が不思議。畝傍山を頂点にした三山の三角形をニ分割した線上に三輪山があるという面白い位置関係と知りました。
あと車の2020年からの飛鳥ナンバーも新鮮でした。
飛鳥時代とも縁がある飛鳥。飛鳥と明日香…。
またご一緒できたらと願っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みるく工房あすかは有名店なのですね? 今年の5月連休に前を通った時、カミさんは行きたがっていたけれど、出発が遅かったので先を急ぎ、”車でも来れるから”っと言ってパス。
テニスコートのトイレは利用させて頂きました。
さて次はいつ行けるか、、、?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する