記録ID: 698314
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜景信山〜高尾山 霧・小雨の中の縦走/下界は暑かった・・・
2015年08月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 870m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:59
距離 15.3km
登り 870m
下り 1,092m
バス停から登山口までログを取り忘れてしまいました。
天候 | 縦走路は霧・小雨。高尾山山頂からはピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:西東京バス 陣馬高原下行きに乗車(6:51発)。終点陣馬高原下BSで下車。560円 帰り:京王 高尾山口駅から高尾駅まで電車。130円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした。 整備された登山道です。粘土質の道や石ザレ場所で滑りやすい場所がありましたので、降雨時にはご注意ください。また、トレランの方が多いので、注意して譲り合って行きましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
一度は行ってみたかった陣馬山から高尾山までの縦走です。
藤野駅のほうから陣馬山へ登ることも考えましたが、自宅から早朝にあの辺りまでいく電車がないことがわかり、高尾駅からバスで陣馬高原下BSまで行き、登ることにしました。
陣馬山山頂到着直後はガスってなにも見えませんでしたが、一瞬でしたが、少しだけ霧が晴れて周りを見れました。それから縦走中はずっと、霧がかかって、ときおり雨が降っていて周りの景色は楽しめませんでしたが、暑くない分、バテずに縦走できました。
小仏峠までくると晴れはじめ、かなりの温度差でした。高尾山山頂はいつもどおりの賑わいで、ここは日本?ってくらい外国人観光客の方が多かったです。
温度差を感じて、避暑になった山行でした。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する