ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698354
全員に公開
ハイキング
関東

my map 補完用【桐生3】

2015年08月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,046m
下り
1,238m

コースタイム

(完徹)

出発3:40→

(よりみち4分・休憩9分・青春18きっぷ購入3分)

4:44新杉田4:55→5:12横浜5:25→(電車内1時間30分睡眠)→7:48高崎7:55→7:57喫煙所8:00→8:02高崎8:05→8:53桐生8:54→

8:55桐生駅北口バス停9:00→

9:37(9:35の便)吹上バス停9:40→10:07休憩所10:15→10:18駒形登山口10:19→11:33肩の広場&神社11:38→11:44▲桐生岳11:59→12:04▲仁田山岳12:05→12:06展望台12:08→12:14肩の広場→12:17▲南峰的岩ピーク→12:28▲飛鞍山→12:41▲横シギ→12:53▲湯山沢ノ頭→13:13▲花台沢ノ頭13:23→13:47▲三峰山13:49→14:18金沢峠→14:40▲大形山14:53→15:14▲岡平沢ノ頭15:16→15:46▲西方寺沢ノ頭→15:58▲鳳仙寺沢ノ頭16:00→16:08▲キノコピーク16:12→16:39▲象頭山→16:54▲女吾妻17:05→17:20▲吾妻山17:24→17:57吾妻山登山口→18:06公道を合わせる→(路肩で休憩推定15分)→19:00桐生駅前→

19:02桐生19:04→19:58小山20:08→21:17上野21:32→(電車内45分睡眠)→22:34新杉田22:35→

(よりみち6分・買出し5分・休憩12分)

帰宅23:52

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】桐生駅→吹上バス停
JR 根岸線〜上野東京ライン〜高崎線〜両毛線 3020
おりひめバス 200

【帰り】桐生駅
JR 両毛線〜宇都宮線〜京浜東北線〜根岸線 3020

合計 6240→2570円(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
吹上バス停から基本、道標類に従い、たまに1/25000則り舗装道路まで。
ここより、地元民の御方方に道を訊ねて桐生駅へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
全行程、超優良安全遊歩道。
登山道ではなく尾根を歩いてる場合は分岐注意。特に、横シギから湯山沢ノ頭へのルートは830m付近からの下りで南東の尾根方面への直進に注意。尾根の西を巻いているトレイルを歩いていれば無問題。

その他周辺情報 【 トイレ 】
吹上バス停付近に案内があったはずだが立ち寄らなかった。

【 休憩所 】
桐生岳・女吾妻・吾妻山・などなど。

【 飲食・買い物 】
ローソン杉田一丁目店にて、おにぎり4個と菓子パン2個(733円)を購入して御山でいただく。
ほか、自販機やスーパーなどで500ccのペットボトル4本と菓子パン1個(648円)を購入して随時いただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「大間々」
山と高原地図2013 20 赤城・皇海・筑波(昭文社)
分県登山ガイド 9 群馬県の山(山と渓谷社)

【 special thanks 】
桐生市 [ 桐生市役所ホームページ ]
http://www.city.kiryu.gunma.jp/

※(桐生市HP内リンク)桐生市 [ 平成27年4月1日改正 おりひめバス路線図・時刻表 ]
http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/60199688aab49e9849257e0c00804285?OpenDocument

やまの町 桐生
http://akanekopn.web.fc2.com/top.html

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山 (実業之日本社)
山紫水明 桐生の山 (増田宏著・みやま文庫)
ぐんま百名山 まるごとガイド (上毛新聞社)
群馬の山歩き130選 (上毛新聞社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
たぶんかけがえのないなにか、かもしれない。

【 my初登頂ぐんま 】
47 鳴神山桐生岳 981.4m
48 鳴神山仁田山岳 979.8m
49 飛鞍山920m圏
50 横シギ 860m圏
51 湯山沢ノ頭 815m
52 花台沢ノ頭 811.6m
53 三峰山 697m
54 大形山 681.6m
55 岡平沢ノ頭 610m圏
56 西方寺沢ノ頭 560m圏
57 鳳仙寺沢ノ頭 500m圏
58 キノコピーク(岩木戸山) 488.8m
59 象頭山 415.9m
60 女吾妻(堂所山) 480m圏
61 吾妻山 481.2m

【 my初登頂桐生みどり百名山(※正式名称は桐生地域百山) 】
5 鳴神山 981.4m
6 三峰山 697m
7 大形山 681.6m
8 吾妻山 481.2m

【 my初登頂ぐんま百名山 】
9 鳴神山 981.4m
10 吾妻山 481.2m

【 my初登頂関東百名山 】
51 鳴神山 981.4m

【 my初登頂関東百山 】
55 鳴神山 981.4m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

あついなぁ。
(桐生駅北口バス停)
2014年08月18日 08:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 8:57
あついなぁ。
(桐生駅北口バス停)
おりひめバスは全路線200円均一の超優良物件。
(桐生駅北口バス停)
2014年08月18日 08:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 8:57
おりひめバスは全路線200円均一の超優良物件。
(桐生駅北口バス停)
一昨年つくったルートは桐生駅から神戸駅だったが、吹上バス停→鳴神山→椚田(裏の肩)→吹上バス停の、4時間のショートコースに変更した。
(吹上バス停)
2014年08月18日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:38
一昨年つくったルートは桐生駅から神戸駅だったが、吹上バス停→鳴神山→椚田(裏の肩)→吹上バス停の、4時間のショートコースに変更した。
(吹上バス停)
わたしより少々御歳をめした単独の山レディさまが降車されたものの、すでに見えなくなってしまった。
(吹上バス停)
2014年08月18日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:38
わたしより少々御歳をめした単独の山レディさまが降車されたものの、すでに見えなくなってしまった。
(吹上バス停)
帰りの時刻表をチェックしている。
からだは思いっきりだるいが、最終は18:50なのでキモチ的には余裕綽々。
(吹上バス停)
2014年08月18日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:38
帰りの時刻表をチェックしている。
からだは思いっきりだるいが、最終は18:50なのでキモチ的には余裕綽々。
(吹上バス停)
昔は駒形までバスがはしっていたらしいが、現在は脚でのぼる。
(吹上バス停)
2014年08月18日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:40
昔は駒形までバスがはしっていたらしいが、現在は脚でのぼる。
(吹上バス停)
おりひめバスを振り返る。
ども、ありがとね♪
(吹上バス停)
2014年08月18日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:40
おりひめバスを振り返る。
ども、ありがとね♪
(吹上バス停)
露に濡れたツユクサ。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:44
露に濡れたツユクサ。
(吹上バス停〜駒形登山口)
右手、ガードの下の沢に癒されながらのぼる。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 9:46
右手、ガードの下の沢に癒されながらのぼる。
(吹上バス停〜駒形登山口)
日影がないところは亀3で。日影は亀2で。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 9:48
日影がないところは亀3で。日影は亀2で。
(吹上バス停〜駒形登山口)
庚申塔に近寄ると、
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 9:52
庚申塔に近寄ると、
(吹上バス停〜駒形登山口)
山神社さまの祠が2基お隠れになっていた。
どもよろしくね。
久々なんで、何卒何卒。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:53
山神社さまの祠が2基お隠れになっていた。
どもよろしくね。
久々なんで、何卒何卒。
(吹上バス停〜駒形登山口)
山は、いいなぁ。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 9:54
山は、いいなぁ。
(吹上バス停〜駒形登山口)
左手に神社が見えたので、よりみち。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2015年08月19日 00:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 0:54
左手に神社が見えたので、よりみち。
(吹上バス停〜駒形登山口)
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:57
(吹上バス停〜駒形登山口)
ども、よろしくね。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 9:58
ども、よろしくね。
(吹上バス停〜駒形登山口)
裏手から踏み跡が…。
誘惑を振り切り撤退した。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 9:58
裏手から踏み跡が…。
誘惑を振り切り撤退した。
(吹上バス停〜駒形登山口)
鳴神山。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 10:00
鳴神山。
(吹上バス停〜駒形登山口)
※10倍ズーム。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:00
※10倍ズーム。
(吹上バス停〜駒形登山口)
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:03
(吹上バス停〜駒形登山口)
熊さんもおいでになるらしい。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:04
熊さんもおいでになるらしい。
(吹上バス停〜駒形登山口)
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:06
(吹上バス停〜駒形登山口)
推定、庚申塔群。しかし見上げるだけで御参りはしなかった。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:07
推定、庚申塔群。しかし見上げるだけで御参りはしなかった。
(吹上バス停〜駒形登山口)
ここで一服がてら山ジジイに変身。無論、熊除鈴も装備。
(吹上バス停〜駒形登山口)
2014年08月18日 10:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:07
ここで一服がてら山ジジイに変身。無論、熊除鈴も装備。
(吹上バス停〜駒形登山口)
赤柴登山口は左折だけど、そちらは帰路なので直進。
(駒形登山口)
2014年08月18日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:18
赤柴登山口は左折だけど、そちらは帰路なので直進。
(駒形登山口)
とんがってるのは十二山かな?
(駒形登山口)
2015年08月19日 01:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:03
とんがってるのは十二山かな?
(駒形登山口)
至れり尽くせり。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:21
至れり尽くせり。
(駒形登山口〜肩の広場)
樹林帯に突入して、やっとちょっとだけ楽になってきた。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:28
樹林帯に突入して、やっとちょっとだけ楽になってきた。
(駒形登山口〜肩の広場)
以前、カッコウソウの時期に計画したが、人が多い山は嫌いなので、辞退した経緯がある。
(駒形登山口〜肩の広場)
2015年08月19日 01:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:08
以前、カッコウソウの時期に計画したが、人が多い山は嫌いなので、辞退した経緯がある。
(駒形登山口〜肩の広場)
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:30
(駒形登山口〜肩の広場)
こういう景観を横手に眺めながら歩く。
沢まで5秒のところもたくさんあった。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
8/18 10:35
こういう景観を横手に眺めながら歩く。
沢まで5秒のところもたくさんあった。
(駒形登山口〜肩の広場)
沢筋に近い山腹トラバース道だが、整備は抜群なので危険箇所はまったくない。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 10:37
沢筋に近い山腹トラバース道だが、整備は抜群なので危険箇所はまったくない。
(駒形登山口〜肩の広場)
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 10:42
(駒形登山口〜肩の広場)
「下から2000歩・上から2500歩」と書いてある。
ということは4/9登ったわけか、と。
登山口から33分なので、残り41分15秒?みたいに計算していた。
これでは11時35分に着いちゃうな。
亀2なんだけど、こころもち落とそうかな?
ともあれ、ども、ありがとね♪
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 10:52
「下から2000歩・上から2500歩」と書いてある。
ということは4/9登ったわけか、と。
登山口から33分なので、残り41分15秒?みたいに計算していた。
これでは11時35分に着いちゃうな。
亀2なんだけど、こころもち落とそうかな?
ともあれ、ども、ありがとね♪
(駒形登山口〜肩の広場)
ものすごく冷たくて頭からかぶって生き返った★
しかも美味。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 11:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 11:05
ものすごく冷たくて頭からかぶって生き返った★
しかも美味。
(駒形登山口〜肩の広場)
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:08
(駒形登山口〜肩の広場)
山頂直下の急な谷ではじめて鳴神山の谷筋から右トラバースする。
レンゲショウマの育成保護柵が点在しはじめる。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 11:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:24
山頂直下の急な谷ではじめて鳴神山の谷筋から右トラバースする。
レンゲショウマの育成保護柵が点在しはじめる。
(駒形登山口〜肩の広場)
トラバースしてきた急峻な岩棚を振り返っている。
写真の左手から巻いてきた。
(駒形登山口〜肩の広場)
2014年08月18日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:31
トラバースしてきた急峻な岩棚を振り返っている。
写真の左手から巻いてきた。
(駒形登山口〜肩の広場)
亀2で歩いてきたつもりだったがコースタイムより早かった…。
しかも筋肉疲労はまったくない。
(肩の広場)
2014年08月18日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 11:34
亀2で歩いてきたつもりだったがコースタイムより早かった…。
しかも筋肉疲労はまったくない。
(肩の広場)
(肩の広場)
2014年08月18日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:34
(肩の広場)
腰塚恭介氏の作品。
(肩の広場)
2015年08月19日 01:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/19 1:16
腰塚恭介氏の作品。
(肩の広場)
よっス。
(雷神岳神社)
2014年08月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 11:35
よっス。
(雷神岳神社)
よっス。
(雷神岳神社)
2014年08月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 11:35
よっス。
(雷神岳神社)
(雷神岳神社)
2014年08月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:35
(雷神岳神社)
どもども。
はたして登りはじめると朝バスでいっしょだった山レディの御方がくだってきたので御挨拶。
地元桐生市の方だった。
いろいろと情報をありがとね。
笑顔をありがとね。
(雷神岳神社)
2014年08月18日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 11:36
どもども。
はたして登りはじめると朝バスでいっしょだった山レディの御方がくだってきたので御挨拶。
地元桐生市の方だった。
いろいろと情報をありがとね。
笑顔をありがとね。
(雷神岳神社)
82日ぶりの山頂ゲット。
ここまで、くだんの女性のほかに2〜4名のグループ4組と遭遇していたが、山頂は独り占め☆
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:19
82日ぶりの山頂ゲット。
ここまで、くだんの女性のほかに2〜4名のグループ4組と遭遇していたが、山頂は独り占め☆
(桐生岳山頂)
鳴神山。
「桐生みどり百名山」「ぐんま百名山」「関東百名山」「関東百山」の4冠。
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/19 1:20
鳴神山。
「桐生みどり百名山」「ぐんま百名山」「関東百名山」「関東百山」の4冠。
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:20
(桐生岳山頂)
武尊〜袈裟丸〜白根〜太郎〜男体、だと推測。
右端の男体山だけはわかるので。
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/19 1:20
武尊〜袈裟丸〜白根〜太郎〜男体、だと推測。
右端の男体山だけはわかるので。
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:20
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:20
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:20
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:21
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 11:46
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:46
(桐生岳山頂)
鳴神山の主峰、桐生岳。
桐生市基準点No.114
981.4m。
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 11:46
鳴神山の主峰、桐生岳。
桐生市基準点No.114
981.4m。
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 11:46
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:48
(桐生岳山頂)
山座同定する気力はまったくなかったが、これはいくらなんでも男体山と太郎山だろう。
秋には太郎山に御邪魔したいものだ。
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 11:48
山座同定する気力はまったくなかったが、これはいくらなんでも男体山と太郎山だろう。
秋には太郎山に御邪魔したいものだ。
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 11:48
(桐生岳山頂)
仁田山岳。
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:59
仁田山岳。
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2015年08月19日 01:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:22
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 11:59
(桐生岳山頂)
(桐生岳山頂)
2014年08月18日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:00
(桐生岳山頂)
(仁田山岳山頂直前)
2014年08月18日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 12:03
(仁田山岳山頂直前)
979.8m。
鳴神山の副峰、仁田山岳。
三等三角点「岳山」は亡失。
(仁田山岳山頂)
2014年08月18日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 12:04
979.8m。
鳴神山の副峰、仁田山岳。
三等三角点「岳山」は亡失。
(仁田山岳山頂)
(仁田山岳山頂)
2014年08月18日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:04
(仁田山岳山頂)
どもありがとね。
(仁田山岳山頂)
2014年08月18日 12:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 12:05
どもありがとね。
(仁田山岳山頂)
(仁田山岳山頂〜展望台)
2014年08月18日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:06
(仁田山岳山頂〜展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:28
(展望台)
足利・桐生の山並み。
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/19 1:28
足利・桐生の山並み。
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:28
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:28
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:28
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:28
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:30
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:31
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:31
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:31
(展望台)
(展望台)
2015年08月19日 01:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:32
(展望台)
予定より33分早いので、この際、金沢峠まで稜線歩きをたのしむことにした。
(展望台)
2015年08月19日 01:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/19 1:32
予定より33分早いので、この際、金沢峠まで稜線歩きをたのしむことにした。
(展望台)
(肩の広場)
2015年08月19日 01:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:30
(肩の広場)
まずは南峰にひとのぼり。
(肩の広場)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:33
まずは南峰にひとのぼり。
(肩の広場)
(南峰山頂)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 1:33
(南峰山頂)
(南峰山頂からちょい下ったところ)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:33
(南峰山頂からちょい下ったところ)
(南峰山頂からちょい下ったところ)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:33
(南峰山頂からちょい下ったところ)
(南峰〜飛鞍山)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:33
(南峰〜飛鞍山)
(飛鞍山山頂)
2014年08月18日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:28
(飛鞍山山頂)
(飛鞍山〜横シギ)
2015年08月19日 01:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:33
(飛鞍山〜横シギ)
(横シギ山頂)
2014年08月18日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 12:41
(横シギ山頂)
(湯山沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 12:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 12:52
(湯山沢ノ頭山頂)
(湯山沢ノ頭)
2014年08月18日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:53
(湯山沢ノ頭)
(湯山沢ノ頭)
2014年08月18日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:54
(湯山沢ノ頭)
(湯山沢ノ頭〜花台沢ノ頭)
2014年08月18日 12:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 12:58
(湯山沢ノ頭〜花台沢ノ頭)
(花台沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 13:13
(花台沢ノ頭山頂)
811.6m。
四等三角点「市畑」。
(花台沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
8/18 13:13
811.6m。
四等三角点「市畑」。
(花台沢ノ頭山頂)
(花台沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 13:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 13:17
(花台沢ノ頭山頂)
(三峰山山頂)
2014年08月18日 13:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 13:47
(三峰山山頂)
(三峰山山頂)
2014年08月18日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 13:48
(三峰山山頂)
(三峰山山頂)
2014年08月18日 13:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 13:48
(三峰山山頂)
(三峰山)
2014年08月18日 13:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 13:51
(三峰山)
(金沢峠)
2014年08月18日 14:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 14:17
(金沢峠)
ここから下るはずが…。
(金沢峠)
2014年08月18日 14:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 14:19
ここから下るはずが…。
(金沢峠)
のぼってるし…。
(金沢峠〜大形山)
2015年08月19日 01:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 1:56
のぼってるし…。
(金沢峠〜大形山)
(大形山山頂)
2014年08月18日 14:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 14:40
(大形山山頂)
(大形山山頂)
2014年08月18日 14:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 14:41
(大形山山頂)
681.6m。
二等三角点「内山」。
(大形山山頂)
2014年08月18日 14:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 14:41
681.6m。
二等三角点「内山」。
(大形山山頂)
(大形山〜岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:01
(大形山〜岡平沢ノ頭)
(大形山〜岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:09
(大形山〜岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:14
(岡平沢ノ頭山頂)
(岡平沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 15:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:15
(岡平沢ノ頭山頂)
山頂の一角にオブジェが。
(岡平沢ノ頭山頂)
2015年08月19日 02:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 2:09
山頂の一角にオブジェが。
(岡平沢ノ頭山頂)
(岡平沢ノ頭山頂)
2015年08月19日 02:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
8/19 2:09
(岡平沢ノ頭山頂)
おつかれさまでした。
(岡平沢ノ頭山頂)
2015年08月19日 02:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 2:10
おつかれさまでした。
(岡平沢ノ頭山頂)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:21
(岡平沢ノ頭)
肩までくだると、あたり一面伐採されていて、絶景。
でも、すこぶるあつい。
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:21
肩までくだると、あたり一面伐採されていて、絶景。
でも、すこぶるあつい。
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:21
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:22
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:22
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:22
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2015年08月19日 02:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 2:20
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2015年08月19日 02:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 2:20
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2015年08月19日 02:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 2:20
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2015年08月19日 02:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 2:20
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2015年08月19日 02:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 2:20
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭)
2014年08月18日 15:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:26
(岡平沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
2014年08月18日 15:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:31
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
2014年08月18日 15:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:32
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
2014年08月18日 15:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:33
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
2014年08月18日 15:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 15:39
(岡平沢ノ頭〜西方寺沢ノ頭)
(西方寺沢ノ頭)
2014年08月18日 15:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:45
(西方寺沢ノ頭)
とくに何もない。
(西方寺沢ノ頭山頂)
2014年08月18日 15:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:46
とくに何もない。
(西方寺沢ノ頭山頂)
御馴染み、関東ふれあいの標識が出現する。
城峰山からのくだりを思い出して、ちょっと青ざめたカマノスケであったという。
(西方寺沢ノ頭〜キノコピーク)
2014年08月18日 15:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 15:52
御馴染み、関東ふれあいの標識が出現する。
城峰山からのくだりを思い出して、ちょっと青ざめたカマノスケであったという。
(西方寺沢ノ頭〜キノコピーク)
ちょっと雉撃ってました。
(鳳仙寺沢ノ頭)
2014年08月18日 16:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 16:00
ちょっと雉撃ってました。
(鳳仙寺沢ノ頭)
(キノコピーク山頂)
2014年08月18日 16:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 16:08
(キノコピーク山頂)
(キノコピーク山頂)
2015年08月19日 02:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 2:29
(キノコピーク山頂)
(キノコピーク山頂)
2014年08月18日 16:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 16:09
(キノコピーク山頂)
(象頭山山頂)
2014年08月18日 16:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 16:39
(象頭山山頂)
415.9m。
桐生市基準点No.62。
(象頭山山頂)
2014年08月18日 16:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 16:40
415.9m。
桐生市基準点No.62。
(象頭山山頂)
この階段で、ついに脚にきた。
(女吾妻)
2014年08月18日 16:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 16:50
この階段で、ついに脚にきた。
(女吾妻)
(女吾妻山頂)
2014年08月18日 16:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 16:54
(女吾妻山頂)
吾妻山で休憩するつもりだったが、疲れたのでここで。
(女吾妻山頂)
2014年08月18日 16:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 16:54
吾妻山で休憩するつもりだったが、疲れたのでここで。
(女吾妻山頂)
(女吾妻山頂)
2014年08月18日 16:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 16:54
(女吾妻山頂)
しかしながら、アブに2回刺されて退散。
刺されたことがなかったので、びっくりした。
わたしの背中からよほど美味しそうな汁でも流れていたのかな。
(女吾妻山頂)
2014年08月18日 16:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/18 16:55
しかしながら、アブに2回刺されて退散。
刺されたことがなかったので、びっくりした。
わたしの背中からよほど美味しそうな汁でも流れていたのかな。
(女吾妻山頂)
主峰が見えた。
(女吾妻〜コル)
2015年08月19日 02:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/19 2:34
主峰が見えた。
(女吾妻〜コル)
超長い階段。
太腿がピクピクしてきたので休み休みのぼる。
(コル〜吾妻山山頂)
2015年08月19日 02:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/19 2:34
超長い階段。
太腿がピクピクしてきたので休み休みのぼる。
(コル〜吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 17:19
(吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 17:20
(吾妻山山頂)
481.2m。
三等三角点「吾妻山」は亡失。
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 17:20
481.2m。
三等三角点「吾妻山」は亡失。
(吾妻山山頂)
どもども。
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 17:20
どもども。
(吾妻山山頂)
吾妻山。
「桐生みどり百名山」「ぐんま百名山」の2冠。
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 17:21
吾妻山。
「桐生みどり百名山」「ぐんま百名山」の2冠。
(吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 17:22
(吾妻山山頂)
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 17:22
(吾妻山山頂)
名峰に申し訳ないが、ヘッドライトがないので早々に退去。
(吾妻山山頂)
2014年08月18日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 17:22
名峰に申し訳ないが、ヘッドライトがないので早々に退去。
(吾妻山山頂)
(展望岩)
2014年08月18日 17:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 17:57
(展望岩)
(展望岩)
2014年08月18日 17:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/18 17:58
(展望岩)
「どもども」と、声をかける。
参拝する気力はなかった。
(吾妻山参道)
2014年08月18日 18:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 18:01
「どもども」と、声をかける。
参拝する気力はなかった。
(吾妻山参道)
(吾妻山登山口)
2014年08月18日 18:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/18 18:06
(吾妻山登山口)
(ゲート)
またね。
2014年08月18日 18:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/18 18:14
(ゲート)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 椰子帽子(2) Tシャツ(2) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(1) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) ジャスミン茶2L(1) トップバリュの500mmペット(4) 岩塩(1) デジカメ(1)

感想





【 反省 】
計画を貫けない性癖が思いっきり出てしまったが、久々に山に行けたので、よしとしよう。

【 教訓 】
よくわからないな。

【 感想 】
我慢が限界を超えたので、徹夜覚悟ながらハイキングすることを前日になって決定した。
からだが弱り果てているので近所のショボ山をいちど歩き丹沢あたりに出かけて慣らしてからが順当と思えたが、行きたいところにゆくほうがよいと開き直り、ぶっつけ本番で突貫することにした。
ルートは、すでにアバウトに作成してある「表妙義」「下仁田駅周辺の山々」「稲含山」「(上州)三峰山」「吾妻山〜鳴神山」「野峰〜熊鷹山〜根本山」「二股山〜岩山」「石裂山〜鳴蟲山」「観音山〜父不見山」「御荷鉾山」「赤久縄山」「嵩山〜岩櫃山〜本白根山(草津温泉泊)」からショートに切り替え可能な「下仁田駅周辺の山」と「鳴神山」と「吾妻山」と「岩櫃山」と「岩山」と「二股山」に絞り、バス停から登山口が近く、さらに稜線西側の沢筋を登るので直射日光が避けられそうな「鳴神山」西周回コースに決定する。
初回4時間、2回目5時間、3回目6時間、4回目7時間、5回目8時間のコースならなんとかなるだろうと、とらぬ狸の皮算用。
しかしながら、パッキングの段階でヘッドライトがお釈迦になっていることに気づく。
まぁ、ショートなんだから日没はさすがにあり得ないだろ、と開き直る。

さて、予想通り徹夜となるが、1分だけ悩んで決行。
買っておかないと、この夏はどこにも行けそうにないと思い、強迫観念にかられて青春18もゲット。

電車内でかなり寝られたものの朝からかなりだるかった。が、4時間コースなので、のんびり歩けばなんとかなるだろうと、心配はしなかった。
大男山の大失敗でサンダル的トレッキングシューズは廃棄処分にしてしまったため久々に履くトレッキングシューズは少々心配だったが、終日足回りには痛みがでなくてよかったね。帰宅したら靴擦れしてたけど。
3ヶ月近く山に行ってなかったため筋肉痛は覚悟の上とはいえ、早々にリタイヤだけは御免被りたかったので、亀2歩行を終始貫き超のんびり登ったのが功を奏し、筋肉に違和感を感じることもなく鳴神山山頂へ。
しかも、想定タイムより早かったのは、山と高原地図の地域格差としか考えられない。意識的に相当遅く歩いたのでコースタイムより早いわけがない。

あまりの美しさに我を忘れ、ついつい金沢峠までコースを延長してしまったのは御愛嬌。
だが、しかし、ここまで来たら性格的に止まれないのが憂うべき性。

1/25000は汗でグチョグチョになってしまったので早々にしまい、ほとんどお気楽に歩く。

桐生みどり百名山の萱野山をトレイルで巻いてしまってガッカリして気力がなくなり、フラフラして、時折、なぜか横にすすんでしまう。鳳仙寺沢ノ頭も喰い損ねる始末(帰宅後、踏んでいたことを写真で確認)。

熱射病にもならなかったし、超亀歩行を貫いたのがよかったのか、筋肉痛も最小限に抑えられたものの、めちゃだるかった。
あまりよく憶えてないものの、たぶん、相当にガッカリしていた。
「こりゃ失敗したかな?青春18どう使おう?」と考えていたことは憶えている。
とにかくケガだけはしないようにとブツブツ独り言をこぼしていたのも憶えている。

せっかくのぐんま百名山な吾妻山は、休憩すらとらずにピークを踏んだだけの、わずか4分の滞在でさようならでは罰が当たりそうだ。リベンジをゆるく誓う。

最後は気力も尽きて、駅までの道を訊ねながら、なんとか無事、桐生駅へと下山したが、御親切に教えてくださいました桐生の皆皆さま、感謝感謝でございまする。

MVPは、ミドルティーンのチャリお嬢さん2名さまへ。道を教えてくだすったあと、わたしがヘロヘロなのを見かねたのか、「駅までおおくりしますよ」と。さすがに辞退したが、心のなかでうれし泣き。超ありがとね。
準MVPはきょういちにち。実はところどころ記憶があやしいものの、感動的なハイキングだった、と、たぶん思う。

新杉田駅から杉田駅にエスケープすることもなく3kmほどゆるく登って無事帰還。
ただしシャワーを浴びたら思いっきり痛みがあり、左足首に3センチほどの靴擦れができていたけど。

次をどうすればいいのかますます混乱中ではあるけど、

よかったね。
超ありがとね★
またね。

ともあれ、帰宅後写真の整理だけして6時間爆睡したら甦った。

帰宅翌日、筋肉痛はむしろ、背筋とか上腕とかで、脚方面は最小限なので歩行には支障なし。
体調は悪くならなかったので、次回もなんとかいけそうだ。
めでたしめでたし。

ちなみに本日の予定ルートは、左から本日のタイム・想定タイム・山と高原地図のコースタイムで、山と高原地図にコースタイムがない場合は不明と記し、ほかのガイドブックなどから平均値を引用)

吹上バス停〜駒形登山口 0:30 0:30 不明(0:30)
駒形登山口〜肩の広場 1:14 1:30 1:30
肩の広場〜桐生岳 0:06 0:05 不明(0:06)
桐生岳〜仁田山岳 0:05 0:05 不明(0:04)
仁田山岳〜裏の肩 未踏 0:15 不明(0:15)
裏の肩〜駒形登山口 未踏 1:23 1:10
駒形登山口〜吹上バス停 未踏 0:25 不明(0:25)

コースタイムは推定4:00
想定タイムは4:13
実歩タイムは当然なし

でもって実際に歩いたルートを検証してみると、

吹上バス停〜駒形登山口 0:30 0:30 不明(0:30)
駒形登山口〜肩の広場 1:14 1:30 1:30
肩の広場〜桐生岳 0:06 0:05 不明(0:06)
桐生岳〜仁田山岳 0:05 0:05 不明(0:04)
仁田山岳〜展望台 0:01 0:01 不明(0:01)
展望台〜肩の広場 0:06 0:06 不明(0:04)
肩の広場〜金沢峠 1:54 2:00 不明(2:00)
金沢峠〜吾妻山 2:30 1:50 不明(1:50)
吾妻山〜トンビ岩 0:33 0:35 不明(0:30)
トンビ岩〜ゲート 0:16 0:18 不明(0:15)
ゲート〜桐生駅 0:39 0:35 不明(0:35)

コースタイムは推定7:25
想定タイムは7:35
実歩タイムは7:54

と、なった。
とはいえ菅野山は巻いたので本当ならもっとタイムはかかるのに、実際は、金沢峠〜吾妻山で超スローダウンしているので再検証。

花台沢ノ頭の手前の小ピークの道標が「吾妻山まで2時間50分」と、なっているのでここより写真情報をもとにして再計算。

花台沢ノ頭の手前の小ピーク〜三峰山 0:31 0:30
三峰山〜金沢峠 0:29 0:20(よくわからないが下りだからだろう)
金沢峠〜大形山 0:22 0:30(この上り返しはまだ元気だった)
大形山〜西方寺沢ノ頭直下 0:51 0:35(岡平沢ノ頭の肩の伐採地が尋常じゃないほど糞暑かった。あと、極楽とんぼ氏に黙祷していた)
西方寺沢ノ頭直下〜鳳仙寺沢ノ頭 0:08 0:10 (※ここで菅野山を巻いている)
鳳仙寺沢ノ頭〜キノコピーク 0:08 0:10
キノコピーク〜宮本町・川内町分岐 0:18 0:10(ヨレヨレだった。気がつくと横にすすんだりしていた。エスケープしようかちょっと迷った)
宮本町・川内町分岐〜女吾妻 0:24 0:15(階段でついに脚にきた)
女吾妻〜吾妻山 0:15 0:10(休み休み登った)

4時間のショートコースの予定が7時間の、ミドルコースとしては短めのルートに変身したが、上りの累積標高は1000にも満たないゆるいコースなので、まだまだ先は長いな。

兎にも角にも10月半ば頃の関西遠征までに体力をすこしでも戻しておきたい。
無論、山をたのしみながら。

ともあれ、大幅に出遅れたのであと4回しか遠足できないけど、青春18的夏山をたのしめればいいな、と思う。
9月半ばから10月半ばあたりは、日光、鹿沼、秩父方面の山にもできればお邪魔したいと考えている。

無論、あっと言う間にまたリタイアするかもだけど、前向きに考えたい。

飲料摂取量 5.3L
体重 +16.5kg
装備 12.0kg

(2015.8.19記・2015.8.26ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら