記録ID: 698559
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
雨降ってるやん〜でも山上詣り
2015年08月14日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,491m
- 下り
- 2,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:23
距離 24.4km
登り 2,494m
下り 2,487m
15:48
ゴール地点
天候 | 雨のちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた岩場は滑りやすいので注意 清浄大橋から洞辻茶屋までは歩きやすい道です 鐘掛岩の前後は鎖場があったりして少し難所になります 山上ヶ岳からレンゲ辻までは急下りで注意が必要 山上辻からの下山路 落石による橋の崩落か所あり、通行注意 |
その他周辺情報 | 温泉は 洞川温泉センター又は天の川温泉センターが便利(共に600円) http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/data/spa.html 他には 下市温泉 秋津荘・明水館 500円 http://www.town.shimoichi.nara.jp/sightseeing/sights/spa.html#meisui 帰りに通ったとき、洞川温泉センターは駐車場の入場待ちでいっぱいでした |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの山上ヶ岳へ。(2年数ヶ月ぶりかな)
大峯山寺が開いている(5/3〜9/23)時季にきたのは初めてです。
前日までの予報ではくもりで昼から晴れになっていましたが、車で走行中の下市辺りから路面が濡れている状態。
道の駅吉野路黒滝で休憩していると雨が降ってきました
少々不安になりながら母公堂へ到着したときは小雨程度。
母公堂で少し様子見、なかなかやみません
結局30分程遅れての出発。
洞辻茶屋までは雨脚が強まったり弱まったり。
終始カッパを着ることもなく歩けたのはまだましな方
山上ヶ岳では終始ガスに包まれていました。
大峯山寺に到着したときに一瞬青空が広がるも、すぐに雲に覆われ…
完全に晴れたのは下山してから〜
下山時刻は当初予定より2時間半遅れ。
雨の影響でスタートが30分遅れ、途中のペースも上がらず。
しかもY氏が途中で足を捻挫。(かなり痛かったみたい )
途中捻挫した足をかばって転倒して滑落しかけ。
ひやひやでした
稲村小屋で昼食休憩をとってから、さらに足にきたようでペースが大幅にダウン。
よく最後まで歩けたものだと思いました。
しかしY氏がドライバーでなくよかった。
たぶん運転できなかったでしょう。
今日は夜に飲み会の予定。
温泉を取り止めてすぐに帰りますがやはり1時間半遅刻。
他のメンバーは十分にできあがってました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する