記録ID: 698601
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山・高尾山
2015年08月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 498m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
朝一だか、登山者で満員。 GPSのスタートにミスってしまったので、陣馬山からのスタートになってしまったが、陣馬高原下からのスタート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般として道は、整備されている。また、森林限界の下なので、直射日光は少ない。景信山近辺で、赤土が塗れており、思いっきり転んで擦り傷となってしまった。反対からトレランの練習ルートなのが、走っている人が多い。また、高尾山の山頂は、人気場所のため、そもそも人が多く、そして暑い。 |
その他周辺情報 | ルート上に茶屋さんが多く、また途中棄権できるルートが多いため、縦走の初心者にはありがたい。小仏城山の茶屋さんにて、メガかき氷を補給。クールダウンそして、糖分補給にとてもよかった。また、メガかき氷を食べたい。炭水化物抜きダイエット中のためか、前回の登山にて足がつってしまったので、ハイキング前日食及び行動食に注意していたが、最期の高尾山でまた足をつりかけてしまった。途中休みにストレッチを欠かさず実施していたが、残念。高尾山への登りでペースを落とすことにより、最悪は避けることができた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
日よけ帽子
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
|
---|
感想
ルート上に茶屋さんが多く、また途中棄権できるルートが多いため、縦走の初心者にはありがたい。小仏城山の茶屋さんにて、メガかき氷を補給。かき氷がでかい、でも400円と大きさの割に安い!クールダウンそして、糖分補給にとてもよかった。また、メガかき氷を食べたい。
炭水化物抜きダイエット中のためか、前回の登山にて足がつってしまったので、ハイキング前日食及び行動食に注意していた。しかし、最期の高尾山の登りでまた足をつりかけてしまった。途中休みにストレッチを欠かさず実施していたが、残念。高尾山への登りでペースを落とすことにより、最悪は避けることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する