記録ID: 698740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山_奥多摩でレンゲショウマ
2015年08月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 15:30
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,249m
- 下り
- 2,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:25
距離 17.8km
登り 2,268m
下り 2,237m
8:20
19分
丹三郎園地登山口
15:35
天候 | 晴れ ときどき くもり 24 ℃ 〜 29℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
トイレあり。30台は停められる。7:15到着で空きが3台程度。 鳩ノ巣駐車場7:40 - 7:45鳩ノ巣駅 =電車=> 7:49古里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■古里〜富士峰公園(丹三郎尾根) 急登もなく歩きやすい。登山道に入ってしばらくは人口林だが、尾根にとりつくと雑木林となり気持ちいい。 ■富士峰公園〜御岳神社 登山道というよりかは一般道。 ■御岳神社〜奥宮 奥宮に向かうハイカーは極端に少なくなる。杉の大木が中腹までつづく。これを見ながら歩くのは楽しい。山頂近くは急登で鎖場があったりするが危険ということはない。 ■御岳神社〜鳩ノ巣駅(鳩ノ巣尾根) 大楢峠までは深い森という雰囲気でいい感じだ。広い登山道で歩きやすい。途中濡れた岩場があるので注意。大楢峠からは風景も単調で面白みに欠ける。 |
その他周辺情報 | |
写真
感想
レンゲショウマを見たいなって思って・・・御岳山に行ってきたんだけど、6分か7分っていうところかな。まだまだこれからだね。
この日は晴れと曇りが交互で大塚山近くはガスがたっりもした。ってなわけでこんな日はレンゲショウマ日和って言ってもいいね。とにかく彼女らは夏に咲くのに太陽がギラギラっていうのが苦手らしい。
確かにガスったなかにほのかに白くちょっと紫がかった彼女らは妖艶でいいよね。夏の強烈な光には似合わない。花は廻りの雰囲気っていうのも重要なんだな。
夏の低山とはいえ御岳山は人が多い。それでも人が少なさそうな丹三郎尾根と鳩ノ巣尾根を利用したけど、煽られることもなく、かといって追い越すこともなくマイペースでのんびりと夏の低山歩きを楽しませてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、TODAYさま
レンゲショウマの季節になりましたね。
このレコ見て、私も実物見に行きたくなりました。
この週末は、鼻曲山かな?
いい刺激をありがとうございます。
aonuma様
コメありがとうです。
うれしいな。そうですか・・・。レンゲショウマ。イイですよね。
山の木陰でポツンと咲いているのもいとおしいけど、群落もなかなかイイですよね。
鼻曲山・・見頃だといいな。楽しまれるよう祈ってまーす(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する