ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699058
全員に公開
ハイキング
甲信越

北八 天狗岳(西天狗〜東天狗)〜息子とお散歩〜

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 くうたろう その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
8.8km
登り
1,011m
下り
924m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:52
合計
5:49
10:01
10:02
39
10:41
10:41
40
11:21
11:21
18
11:39
11:39
35
12:14
12:30
15
12:45
12:48
3
12:51
12:55
38
13:33
13:34
18
13:52
14:19
41
15:00
15:00
44
15:44
15:44
2
15:46
ゴール地点
天候 今日も快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉への林道は、途中から舗装路ではなくなりますけど車の腹をするような道ではありません。(美濃戸のような)
コース状況/
危険箇所等
○唐沢鉱泉〜西天狗岳
 山頂手前から巨岩地帯。

○東天狗岳〜黒百合
 ここも巨岩地帯。

○黒百合〜唐沢鉱泉
 下り始めは、巨岩や石の上を歩く場所が多く且つ、
 樹林帯は苔生して湿気が多く滑りやすい。
その他周辺情報 唐沢鉱泉で入浴できます。(700円)
ただし、洗い場3人、湯船も狭いです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
am10:15 遅い出発in唐沢鉱泉。
次男のM君と出発。
標高は既に1880m
2015年08月15日 10:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/15 10:15
am10:15 遅い出発in唐沢鉱泉。
次男のM君と出発。
標高は既に1880m
ほぼ満車。
みなさんとっくに行った感じ。
(唐沢鉱泉泊の人もいるかも)
夏山は山頂目標11時くらいが鉄則ですからね〜。
我々は遅すぎですが、ヤマテンによるとセーフなはず。あとは、雷様次第。
2015年08月15日 10:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 10:15
ほぼ満車。
みなさんとっくに行った感じ。
(唐沢鉱泉泊の人もいるかも)
夏山は山頂目標11時くらいが鉄則ですからね〜。
我々は遅すぎですが、ヤマテンによるとセーフなはず。あとは、雷様次第。
GPS地図と案内板を照合。
まずは西天狗を目指します。
2015年08月15日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 10:17
GPS地図と案内板を照合。
まずは西天狗を目指します。
徐々に急登となり、汗が噴き出す。
コマメに水分、塩分補給。
急登の連続は一定間隔で停止、呼吸を整える。
ゆっくり、M君がバテ無いように歩く。
2015年08月15日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 10:29
徐々に急登となり、汗が噴き出す。
コマメに水分、塩分補給。
急登の連続は一定間隔で停止、呼吸を整える。
ゆっくり、M君がバテ無いように歩く。
徐々に北八って感じが・・
2015年08月15日 10:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 10:46
徐々に北八って感じが・・
ここにも・・
2015年08月15日 11:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 11:16
ここにも・・
そして第一展望台。
2015年08月15日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 11:33
そして第一展望台。
南八ヶ岳の主峰たちがモコモコ顔を出す。
2015年08月15日 11:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 11:32
南八ヶ岳の主峰たちがモコモコ顔を出す。
ちょっとガスリ気味で雲多め。
2015年08月15日 11:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 11:29
ちょっとガスリ気味で雲多め。
蓼科君もモッコリ健在。
ザックの方すみません。
2015年08月15日 11:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 11:33
蓼科君もモッコリ健在。
ザックの方すみません。
そして直ぐに第二展望台。M君も余裕あり。
さぁ後方には西天狗が見えてきました。
最後はお約束の巨岩地帯が待ってます。
2015年08月15日 11:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/15 11:56
そして直ぐに第二展望台。M君も余裕あり。
さぁ後方には西天狗が見えてきました。
最後はお約束の巨岩地帯が待ってます。
巨岩地帯からさっきまでいた展望台方面。
2015年08月15日 12:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 12:13
巨岩地帯からさっきまでいた展望台方面。
爆裂火口もよく見えます。
2015年08月15日 12:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 12:28
爆裂火口もよく見えます。
そして西天狗岳登頂!親子コラボ!
この写真をかみさんに見せたら”子供と手の長さ違う”と言われました。折角の登頂写真、何を見てるんでしょうか・昭和の人間だから仕方ありません。
ちなみに走らないのにオヤジはトレランみたいな格好で来てしまいました。
2015年08月15日 12:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/15 12:32
そして西天狗岳登頂!親子コラボ!
この写真をかみさんに見せたら”子供と手の長さ違う”と言われました。折角の登頂写真、何を見てるんでしょうか・昭和の人間だから仕方ありません。
ちなみに走らないのにオヤジはトレランみたいな格好で来てしまいました。
東天狗はすぐそこです。
2015年08月15日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 12:36
東天狗はすぐそこです。
空が綺麗です。
2015年08月15日 12:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/15 12:42
空が綺麗です。
とりあえず、おにぎりタイムとしました。
「山で食べるとコンビニのおにぎりも美味しい」と
あっという間に完食。
昔は私がデッカイおにぎりを作って山に来たのを思い出して、暗に不満を漏らしていた可能性もありますが、とりあえず、全く量が足らなかったので黒百合で
二次会とします。
2015年08月15日 12:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 12:42
とりあえず、おにぎりタイムとしました。
「山で食べるとコンビニのおにぎりも美味しい」と
あっという間に完食。
昔は私がデッカイおにぎりを作って山に来たのを思い出して、暗に不満を漏らしていた可能性もありますが、とりあえず、全く量が足らなかったので黒百合で
二次会とします。
東天狗を目指します。
2015年08月15日 12:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 12:51
東天狗を目指します。
何となく硫黄臭。
山肌が硫黄岳色です。
2015年08月15日 12:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 12:52
何となく硫黄臭。
山肌が硫黄岳色です。
西天狗を下ってきました。
西と東の鞍部です。
2015年08月15日 12:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 12:55
西天狗を下ってきました。
西と東の鞍部です。
綺麗な稜線です。
2015年08月15日 13:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 13:00
綺麗な稜線です。
そして東天狗登頂。
まだお腹が減っているので、さっさと黒百合を目指します。
2015年08月15日 13:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 13:03
そして東天狗登頂。
まだお腹が減っているので、さっさと黒百合を目指します。
黒百合方面には蓼科山がどーん。
2015年08月15日 13:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 13:07
黒百合方面には蓼科山がどーん。
黒百合はあそこです。
2015年08月15日 13:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 13:10
黒百合はあそこです。
天狗の奥庭上まで下ってきました。
とにかく巨岩だらけで歩きにくいです。
2015年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 13:36
天狗の奥庭上まで下ってきました。
とにかく巨岩だらけで歩きにくいです。
M君も歩きにくいと言っています。
2015年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 13:36
M君も歩きにくいと言っています。
東天狗を振り返る。
山ガールのパーティーが楽しそうでした。
2015年08月15日 13:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 13:39
東天狗を振り返る。
山ガールのパーティーが楽しそうでした。
初黒百合ヒュッテ、トウチャコ〜。
腹減った〜。
2015年08月15日 14:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 14:06
初黒百合ヒュッテ、トウチャコ〜。
腹減った〜。
これがラインナップ。迷うぅ〜。
とりあえず、うまそうにアイス喰ってた人がいたので
アイスは確定。一番搾りはがまんですぅ・・。
2015年08月15日 14:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 14:06
これがラインナップ。迷うぅ〜。
とりあえず、うまそうにアイス喰ってた人がいたので
アイスは確定。一番搾りはがまんですぅ・・。
このアイスです。
2015年08月15日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 14:12
このアイスです。
kuu史上、最も濃厚なアイスでした。
濃厚すぎてバターな感じさえしました。
2015年08月15日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/15 14:12
kuu史上、最も濃厚なアイスでした。
濃厚すぎてバターな感じさえしました。
M君も感動して食べています。
(後ろの方ごめんなさい)
2015年08月15日 14:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 14:15
M君も感動して食べています。
(後ろの方ごめんなさい)
結局kuuが選んだのは、庶民的代表格のラーメン。
ビーフシチューにパンとkuuは、ヒュッテの景観を損ねそうなので止めときました。
チャーシューの代わりにハムが入っている!
ここで貧乏だった子供時代を思いしたのは、想定外でした。
2015年08月15日 14:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/15 14:18
結局kuuが選んだのは、庶民的代表格のラーメン。
ビーフシチューにパンとkuuは、ヒュッテの景観を損ねそうなので止めときました。
チャーシューの代わりにハムが入っている!
ここで貧乏だった子供時代を思いしたのは、想定外でした。
M君は、カレー蕎麦。
やっぱ、親子共に庶民的なものを選びました。
2015年08月15日 14:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 14:21
M君は、カレー蕎麦。
やっぱ、親子共に庶民的なものを選びました。
ヒュッテ内には、あの男が!
天狗は200名山なんですよね。
いつ頃、来るんでしょうか。
あと二、三カ月もしたら冬山ですよ〜。
2015年08月15日 14:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 14:28
ヒュッテ内には、あの男が!
天狗は200名山なんですよね。
いつ頃、来るんでしょうか。
あと二、三カ月もしたら冬山ですよ〜。
14:40 ずいぶんゆっくりしました。
やっとお腹も満たされたので下山します。
2015年08月15日 14:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 14:38
14:40 ずいぶんゆっくりしました。
やっとお腹も満たされたので下山します。
ちなみにここが東天狗から下りてきたとこです。
2015年08月15日 14:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 14:38
ちなみにここが東天狗から下りてきたとこです。
巨岩と時々こんな木道を下山します。
とにかく滑りやすい。
2015年08月15日 14:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 14:54
巨岩と時々こんな木道を下山します。
とにかく滑りやすい。
苔むしシリーズ1
2015年08月15日 15:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 15:24
苔むしシリーズ1
シリーズ2
2015年08月15日 15:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 15:24
シリーズ2
3
2015年08月15日 15:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 15:24
3
キノコも沢山。
2015年08月15日 15:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 15:54
キノコも沢山。
ハンバーグ系キノコ
2015年08月15日 15:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 15:56
ハンバーグ系キノコ
親子で一回ずつコケテ下りてきました。
2015年08月15日 16:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 16:00
親子で一回ずつコケテ下りてきました。
そしてビックリ唐沢鉱泉手前にあった池?
2015年08月15日 16:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/15 16:02
そしてビックリ唐沢鉱泉手前にあった池?
温泉と苔のコラボ。
最後に主役かっさらい!じゃないですが、
この光景が今日一番印象に残りました。
2015年08月15日 16:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 16:02
温泉と苔のコラボ。
最後に主役かっさらい!じゃないですが、
この光景が今日一番印象に残りました。
唐沢鉱泉が見えてきました。
なんだかんだコースタイムの6割くらいで降りました。やっぱ、鈍っても高校生だな。
2015年08月15日 16:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 16:04
唐沢鉱泉が見えてきました。
なんだかんだコースタイムの6割くらいで降りました。やっぱ、鈍っても高校生だな。
壊れちゃったわけではありません。
下山スマイルを要求しました。
2015年08月15日 16:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 16:04
壊れちゃったわけではありません。
下山スマイルを要求しました。
下山後の温泉、待ってました!
2015年08月15日 16:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/15 16:36
下山後の温泉、待ってました!
温泉でさっぱり!
久々の登山は温泉付きで最高!と言っていたと思います。
2015年08月15日 16:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/15 16:37
温泉でさっぱり!
久々の登山は温泉付きで最高!と言っていたと思います。
おまけ。帰りの車で・・。
雲の隙間から部分的に光を浴びる八ヶ岳の光景。
2015年08月15日 17:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/15 17:03
おまけ。帰りの車で・・。
雲の隙間から部分的に光を浴びる八ヶ岳の光景。
何とも
2015年08月15日 17:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 17:03
何とも
綺麗でした。
おしまい
2015年08月15日 17:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/15 17:04
綺麗でした。
おしまい
撮影機器:

感想

八ヶ岳は、天狗岳に行ってきました。
久々、次男との普通の登山です。(トレランではありません)

夏休みに入ったら山に行きたい。
高2の次男と約束していました。

すっかりインドア派となり、山を駆け抜けていた頃より
だいぶ体力は落ちている次男。
さて、どこに行くか?
久々の山に癒やされるのが目的。
稜線からの景色が楽しめて、今の体力で行けるとこ。

地図をにらめっこした結果。
うーん、天狗岳でした。

○登山計画
唐沢鉱泉から西天狗岳、東天狗岳、黒百合ヒュッテを散策?
唐沢鉱泉で風呂入って帰る。

天狗岳は私も未踏でメリットもあり。
妄想中の八ヶ岳全山トレラン&雪山登山の下見にもなる。
息子オヤジ共に収穫のある山。
そんなことで行ってきました。

天狗岳にはじめて来ましたが、唐沢鉱泉から稜線まで、
やや急登ではあるものの短時間で、山頂に行けてしまうのは、
想定通りな山で、今の息子にちょうど良かった感じ。

小さなお子さん連れ、普段登山をしてなさそうなハイカーも
多く見かけ色んな人達が楽しめる山のようです。

また、お約束通りか?ここにもありました。
編笠山、蓼科山と同じく、巨岩地帯。

樹林帯では、この巨岩の子分みたいな石達が苔生した湿気を
帯びて滑りやすく、だいぶ歩きにくかった。
黒百合から唐沢鉱泉への下りは一回ズッコケ。(^_^;)

むかーし、鈴木ともこさん著「山のぼりはじめました」で
予習していた通り、樹林帯は苔生した不思議な空間です。

黒百合ヒュッテは、色んな小物が売っていた。
山ガール憧れの小屋なんでしょうかね。
食事のメニューも凄い豊富です。
ビーフシチューがあるなんて!白馬山荘くらいと思ってました。
一押しはアイスが自分史上最高の超濃厚でオイシカッタ!
噂通りの素敵な小屋でした。

○まとめ
 大キレットへ行った先週より、今週はやや夏も陰り出した感が
 あったものの天候は、上々の登山日和に恵まれました。
 雷雨くらいは当然ながら想定していたが、
 一滴の雨もゴロリもなく、アクシンデントなく
 久しぶりに息子と山を堪能。

 ゆっくり、ペースで行ったものの標準よりは速く、
 そこはやはり鈍っても高校生ですな。
 また、そのうち行こうぜ〜と渋滞を話ながら帰りました。

 で、来週はまた息子シリーズが続きます。
 なんで、まとめて1回にならないのか?は置いといて、
 今度は大学生の長男とテント泊。
 うーん、今度はどこだ?!

 日程は1泊2日。
 マイカーのみで無料駐車場着&出発が一番気楽で良いけど
 北、南アルプスでそんなとこ少ないので、おのずとまた
 八ヶ岳になりそうな予感。どっかいいとこないかなー。
 青年小屋か?!

 以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

親子レコもいいですね〜
10代の体力には、さすがのkuuさんも負けちゃうのでは?
次回は大学生ですか〜手強いですね、中高年パワーを見せつけて頑張ってください!

青年小屋いいですね!
捻挫してなかったら、間違いなく待ち伏せしてたのにな〜残念
2015/8/16 17:31
Re: 親子レコもいいですね〜
eylさんご訪問有難うございます。

本当はやっぱ10代の体力にはかなわん!と言いたいとこなんですが、殆ど体を動かしてない生活習慣なもので、全然まだオヤジの方が勝ってしまいます。
高校生だからねーちょっと寂しい話ですが。
大学生のお兄にゃンはアスリートだったので、昔は走ったら全く追いつけなかったからまだ体力ありそうですけどね。

ところで、捻挫しちゃったの?
お父さんとのヤマレコを拝見しましたが、そこでかな?
お大事に無理しないで下さいね!
青年小屋に行けたら来年までボトルキープ出来たら入れとくよ!
2015/8/17 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら