記録ID: 6991464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
七ヶ岳
2024年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場は、日陰がない。登山口まで行くと笹と樹林となる。樹林箇所は山頂まで断続的に獣臭がした。 |
写真
感想
今日は早めに出発して窓明山と三岩岳の予定だったが、夜中目を覚ますもやっぱり眠ることに。
睡眠十分、どこへ行こうか思案したところ、七ヶ岳そろそろ行ってみるかと出発。リサーチ不足で田島側の登山口を目指すもグーグルマップが示していたのは目的地ではなく、舗装のない道にコテージ?がいくつかある場所へ。どうやら登山口へは別の林道から登る必要があるようだ。最短の道を進むも土の林道、結構抉れていたり水たまりができていたりとヒヤヒヤしたがなんとかクリア。林道入口に辿り着くも工事中。たかつえスキー場へ向かう。40キロもあるの?
暑さでバテバテであったが、夏のスキー場歩きがこんなにも気持ちの良い景色だと知れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度七ヶ岳行こうと思っていたので、近況レポ助かります〜
途中、渡渉ポイントや沢登りありましたか?
スキー場からは、渡渉、沢などは何もないですね。
反対側の黒森沢?は、護摩滝があり、沢を登るので(ロープあり)沢靴推奨のようですね。
会津新海駅から藤生わらび園の林道へ行くと、
下岳登山口にダート無しで行けます。
また行く機会がありましたら行ってみてください。
ただのノーマル車なのに、サーチ不足でたまに博打みたいな運転をしてしまいます😓
下岳登山口へのアクセス情報助かります。沢行ってみたいので、いつか行ってみようと思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する