ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

光岳

2015年08月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:08
距離
18.7km
登り
2,422m
下り
2,422m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:28
合計
9:08
5:00
17
スタート地点
5:17
5:18
62
6:20
6:22
99
8:01
8:01
36
8:37
8:37
50
9:27
9:28
10
9:38
9:39
8
9:47
10:02
14
10:16
10:16
35
10:51
10:57
31
11:28
11:28
40
12:08
12:10
65
13:15
13:15
42
13:57
13:57
11
14:08
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R152から易老渡駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
コース状況としては危険な箇所は無いです。
その他周辺情報 R152からの林道は大雨の際は要注意
駐車場から10分ほど。天気も良さそうで出発です
駐車場から10分ほど。天気も良さそうで出発です
樹林帯の中なので涼やかに。
いや急登なので大汗かいてます。
でもこういう位置表示が有ると助かります。
樹林帯の中なので涼やかに。
いや急登なので大汗かいてます。
でもこういう位置表示が有ると助かります。
三吉ガレ
静高平では
期待の水は枯れてた..
1
期待の水は枯れてた..
小屋の方まで伸びる
小屋の方まで伸びる
山頂に居合わせた山ガールに
9
山頂に居合わせた山ガールに
誰も居ないので寝転んだりのんびりと自撮り
7
誰も居ないので寝転んだりのんびりと自撮り
急いで下山し駐車場までも走りますた..
1
急いで下山し駐車場までも走りますた..

感想

夕方のゲリラ豪雨に撤退の判断をせず光岳。

面平から易老岳への登りは、前日の塩見岳日帰りの
疲れが残っているようで、大幅ペースダウン..(汗)

ここまで来たんだからと頑張って光岳。

イザルガ岳は帰りに寄りましょう。

小屋に着いたらご主人より、易老渡までの林道が
通行止めだっていう情報が入ってますと..
やっぱり、、昨夜の豪雨では多分ヤバイと判断された車が
何台か帰って行きましたし..

何日も足止めされるかもしれないし、入った車だけでも
出して貰えるようになるかも? 足止めされても
歩いていけるところまで降りてその後はバスが迎えに来て
くれるかも..とあらゆる可能性を教えてくれますが
今更焦ってもしょうがないですね。
数日足止めって決定ならば、易老渡への下山より
沼平へ降りたほうが帰るには良いです。

ゆっくり光石を満喫しましょう。

誰も居ない岩の上で寝転んで休憩したり
十分満喫して下山に掛かります。

念のため、一晩くらいは足止めされても良いように
小屋でカップラを買い込みました(笑)
水はくれませんでした。易老渡なら川の水汲めって..

小屋から何度も麓へ連絡取ってもらうも、不通か
状況判らず。。という事で、まずは降りるしかありません。

曇ってきて眺望ないし、急ぎたいので
後ろ髪引かれる思いでイザルガ岳はスルー..
往路で寄って行けばよかった..

もしかしたら、入った車だけ何とか出してくれるように
努力して突貫工事してくれてるかも? 
でもあちらもお役所なので通したとしても
早い時間帯に限られ、夕方なんて降りても危険 という事で
動けないかも..な〜んて一人で勝手に想像しながら
ガンガン下山。

登山口まで降りて、走って駐車所に行ったらちょうど
警察車両が、、それに付いて数台の車が
麓へ出発しようとしていたので、まさに想像通り!と
思って着替えももどかしく、急いで車を運転して
ついて行きました。
何とかセーフ
途中途中には重機も待機していて、有り難い事でした。
ん?登ってくる自家用車たちも?

何て事は無い、かぐらの湯で知った情報では
11:45には土砂は撤去されて通行止め解除されていたらしい。。

ま、お盆時期で入山者は大勢来るでしょうしね
良い仕事してくれました。

というタダでさえスピードハイクでマキマキなのに
輪をかけてのドタバタでした(山頂以外)

なかなか行きにくい100名山の一つですが
光石の景色は良いですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

大変でしたね。。
こういう精神的なプレッシャーは、最も苦手です。。
正直、倍疲れてしまうだろうなぁ、、と。

光岳からの景色はいいですね!
ちびまる子ちゃん風に言うと、「みんなぁ、深南部が、はじまるよー!」
という感じの景色ですね。
2015/8/16 14:17
Re: 大変でしたね。。ども、です
ittaさん  夏休み期間だったから多少足止めされても構わないと
思ったのですが食べ物とかマジで心配しました(笑)
光石からの景色はホント素晴らしかった〜 ずっと眺めていたかったです。
2015/8/16 20:10
大雨
あの雨は凄かったですね。
三伏峠の私のテントは浸水しませんでしたが、隣のテントは浸水して携帯電話が駄目になったと言ってました。
心配を抱えながらの登山も落ちつかないと思いますが、 naiさんは肝が座ってますね。
2015/8/16 21:16
Re: 大雨 いやいや
ゲリラ豪雨、テントの中でも大変だった事でしょう..
こちらはワイパーでも見難い大雨でしたし、山側からあふれ出た水が
道路にじゃばじゃば流れてきていたし、このまま行っても
土砂崩れは? って心配しながら易老渡まで。
その時点で危機管理がなってないですね
2015/8/16 21:39
すごい!!
nai1964さん、こんばんは

その節はnai1964さんが登りで静高平手前の岩がゴロゴロ地帯と、易老渡への下山中の面平下付近ですれ違った三人組です(*^^*)
あまりの早さと凄さに驚いていましたが、その前日に塩見も日帰りとは!
恐れ入りますm(_ _)m

それにしても無事に開通していてよかったですね
登ってくる人がなくまだまだ開通していないのではと我々も停滞を覚悟しましたが、本当に良かったです♪
2015/8/17 19:47
Re: すごい!! tai-keitaさんへ
すれ違いした親子連れさんですね。
もしも慌てさせてしまっていたら失礼しました。
いやいや自分は日帰りばかりで、5日間の長距離の方が凄い!と思ってしまいます。自分も静岡市までの帰路でしたから、かぐらの湯から遠かったのはよっく判ります。。まして畑薙までですから
お疲れ様でした。
2015/8/17 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら