記録ID: 6997610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳→蝶ヶ岳
2024年07月06日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:44
距離 17.1km
登り 2,067m
下り 2,043m
13:29
ゴール地点
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM3:30到着時で3割くらいは駐車されており、下山時PM13:30頃はほぼ満車だったかと |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれている道なので明瞭です。迷うことはないでしょう。 前常念からはペンキマークとリボンをきちんと追えば全く問題なし。 雨の後はグチョグチョになる箇所が何箇所かあります。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ~四季の郷 大人600円 露天風呂、サウナありです。 サウナは時間なくて入ってません。全体的にコスパ高な気がします。 ドライヤーは100円課金制です。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今年も高山のシーズンが始まった!
低山は暑くて登る気も起きない。
体力作りも兼ねて、どうしてもアルプスに行きたい衝動を抑えきれなかった。
天気がマシそうな常念岳を選んだ。山を始めた頃に友人に連れて行ってもらった山で、久しぶりに登りたいと思っていたのもあった。
登り始めると徹夜で運転したせいかとにかく眠い。その影響か前常念までのそこそこの急登が体に応えた。己の体力低下を忌々しく感じながら、今回の行程をこなせる自信がなく、ピークハントだけして下山するのが頭をよぎった。
それでも前常念まで出ると、久々のアルペンムードで気分が高揚した。やり切らないと後悔すると思い、そのまま蝶ヶ岳へ向かった。
蝶ヶ岳からの下山時に膝が痛む。先週から違和感があったが想定以上に痛む。テーピング忘れたことを後悔しながら、なるべく痛まない歩き方を模索し、なんとか下山できたので良かった。予定の倍以上下山に時間を費やしたが、早め下山の計画を立てておいて良かったとも思った。
結局やり切れて良かったけど、膝治ってくれないと困るな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する