記録ID: 700718
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 丸山 中山
2015年08月15日(土) 〜
2015年08月16日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 433m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き バス 茅野駅6:45 → 麦草峠 7:50 帰り バス 渋温泉11:30 → 茅野駅 12:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所無し |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
14:00 平山を出発
出発してすぐに、今度は左太ももに激痛。
2、3歩も歩けない。やばい感じがしました。
黒百合ヒュッテまで、20分ほどの短い距離でしたが、
全然歩けないのでほんとにビビリました。
太ももを何度も叩きながら3分休憩。
立ち上がって、太ももの痛みがないことを確認して再出発。
出発してすぐに、今度は左太ももに激痛。
2、3歩も歩けない。やばい感じがしました。
黒百合ヒュッテまで、20分ほどの短い距離でしたが、
全然歩けないのでほんとにビビリました。
太ももを何度も叩きながら3分休憩。
立ち上がって、太ももの痛みがないことを確認して再出発。
感想
車で一路、茅野駅へ。
駅周辺駐車場に車を落とし、バスで茅野駅6:45から麦草峠7:50に向かいました。
計画では、麦草峠→天狗岳→硫黄岳→オーレン小屋 泊。
2日目は、オーレン小屋→赤岳→美濃戸口の予定でしたが.....
麦草峠から出発し、丸山、高見石に到着。ここまではなんとも無かったのですが、
高見石小屋から平山へのゆるい登りで2時間近くもかかりスローダウン。
慣れないテン泊装備でバテバテでした。
おまけに3ヶ月前に痛めた背筋肉離れが再発。
さらに、左太ももに激痛が走り、初めて山で気持ちが追い詰められた感じがしました。八ヶ岳はエスケープできるルート・山小屋があるので安心できます。
しかし、今回、体力不足とトレーニング不足を痛感。
週2回は、自宅周辺でウォーキングして、体幹鍛えないと!
背筋肉離れでトレーニングできなかったのがホントに痛いです。
このコースは来年夏に再チャレンジするつもりです。(今年はトレーニング期間)
そうそう、黒百合ヒュッテ(標高2380m?)の深夜はめっちゃ寒。
テント内で9.7℃。外はおそらく5℃くらいと思います。
防寒のためのマット新調せねば(標高高いと銀マットでは力不足)
追記
黒百合ヒュッテのテン場で、お話相手いただいた群馬県の方、ありがとうございました。炭塩でいただいた上州牛、白ワイン、ウィスキーなど、山では考えられないご馳走とお酒を頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する