記録ID: 7017255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
念願かなった、利尻山北峰 夏の北海道Day2
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:14
距離 14.4km
登り 1,633m
下り 1,638m
13:58
ゴール地点
天候 | 標高低いところは曇り時々雨(でも樹林帯なので濡れない) 雲を抜けたら快晴 昼過ぎから曇り お天気は今回はMountain weather forecastが正しかったと思います。山頂の朝から晴れ、を正しく予報してくれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス | 宿泊したゲストハウスから送迎をしてもらいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
○見晴台まで なだらかな傾斜 樹林帯で根っこで転倒要注意(下山時) ○見晴台から先 小さな虫が飛んでました、攻撃はしてこないけどネットとかあるといいかも(私は、ヤケーヌ着用) 小さい石がゴロゴロしていて下りで転倒しないか気を使いました 9合目あたりのザレ場は特に気になりませんでした ○携帯トイレブース 登山道にトイレはなく、携帯トイレブースを利用します 使用済み携帯トイレも含めたゴミは、鴛泊コース登山口にあたる北麓野営場で破棄することができます。 |
その他周辺情報 | ○利尻島ゲストハウスいちななにーいち https://g.co/kgs/BFjDLLx 感じのいいスタッフさんで楽しかったです ホームページから予約でできる「登山プラン」では、送迎、朝ごはんのおにぎり、携帯トイレ、ペットボトルのお水2本つきます オススメ ○ホテル利尻 日帰り入浴できます 2回行きましたが、洗い場ドライヤーが使えないということはありませんでした |
写真
感想
利尻滞在2日目
いくつかの天気予報を見比べて、ひとまず行ってみよう、と出かけました。
登山口はたくさんの人、追い越してもらうのも追い越すのも大変なでした。久しぶりの山登りなので努めてゆっくり歩きました。
最初は雨がポツポツ降るところもあって「やめよっかなー」と思うところもありましたが「皆さん登ってるんやし」と思い歩きました。
実際は雲は低いところにあっただけで最初の見晴台のところでは雲を抜けて快晴。素晴らしい雲海でした。
お天気が良くなったので、周りの景色を見たり、道端のお花を見ながらゆっくり歩きました。同じペースの方とお話ししたり、お花情報を交換しながら歩くのも楽しかったです。
長官山から山頂が見えた時は大興奮。そこからが長かったのですが、景色を楽しみに歩きました。
山頂はたくさんの人で賑わっていました。驚いたのは山頂付近でもお花畑があること、いい時期に登れてよかったです。
登りゆっくりだった分、足がまだ残っていたので帰りはサクサク下山しました。本当に登れてよかった。
途中でお話をした女性二人組の方、登別からの方、三重からの方、覆面サングラスの女は私です。皆さんのおかげで楽しく登ることができました。
同じ宿の仙台からの方、ポン山立ち寄り沓形に降りる超健脚の女性、お話させていただきありがとうございました。
他の方も皆さんおおらかで、親切で、心の洗濯ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
標高差1600m越え、がんばりましたね。しかも余裕で登れたとか。
驚いたのは登った当日に記録を書いてること。ノートPCでも持って行ってるのかな。報告が速いのは職業柄ですね。
昔は最高地点まで行けたんですが、崖崩れで危険なため今はもう行けないそうですね。
さて、明日は礼文で「愛とロマンの8時間コース」に挑戦かな?実際は11時間かかります。
楽しんできてください。
コメントありがとうございます😊
ノートパソコンも持ってきてはいるのですが、記録はスマホで書いてます。
パソコンは完全に重りです💦
お察しの通り、礼文に渡りました。8時間コースを歩いたばかりの人と宿で話して、危なそうなのでやめました(満潮時に海岸沿いを歩くと波がかかるそうです)
利尻山を歩けただけで十分、とします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する