記録ID: 7018938
全員に公開
ハイキング
鳥海山
笙ヶ岳 (鉾立〜笙ヶ岳〜御浜〜鉾立)
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 703m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | ・湯の台温泉 鶴泉荘 ・中華そば 湯の台食堂 ・金浦温泉 学校の栖 https://onsen-sumika.com/ |
写真
感想
3連休の初日、鳥海山の笙ヶ岳へ行ってきました。
ある程度予想はしていましたが、鉾立が近づくにつれて路駐の車が目立つようになり登山者用駐車場はほぼではなく完全満車。道路の両側にも隙間なく駐車している状態。やっと山形側の道路に停めることができましたが、登山口からそんなに遠くなかったのはラッキーでした。
肝心の山の感想ですが、例にもれずここも例年より花の開花は早まっているようで、昨年の今頃はイワカガミとチングルマが最盛期だったのですが、そのかわり御浜・鳥海湖分岐付近ではニッコウキスゲが百花(一花?)繚乱状態。ハクサンイチゲも目を楽しませてくれましたし、笙ヶ岳にも珍しくたくさんの登山者が訪れていました。今回新山頂上へは行きませんでしたが、下山してきた登山客に聞くと新山頂上は写真撮影の順番待ちで大渋滞だったようです。それにしてもこんなに多くの登山客を見たのは初めてのような気がしました。
今日は当初、笙ヶ岳〜鳥海湖〜御田ヶ原〜御浜の周回コースを予定していましたがペースが上がらず鳥海湖〜御田ヶ原は断念。以前に比べ今回のコースタイムを見るとだいぶ遅くなっていますし、休憩時間も長くなっています。普段からウォーキング、スロージョグ、隙間時間のスクワットなど体は動かしているつもりですが、こればかりは何とも。最低でも現状維持に努めたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する